セッション詳細

[15a-P06-1~13]16 非晶質・微結晶(ポスター)

2025年3月15日(土) 9:30 〜 11:30
P06 (森戸記念体育館)

[15a-P06-1]無容器浮遊法で作製したFe含有シリケートガラスの磁気特性

〇石塚 美里1、渡邉 匡人1 (1.学習院大)

[15a-P06-2]Enhancing Structural and Optical Properties in AZO Co-doped MgZnO Thin Films via Post-Annealing for Advanced Photonics

Kazi Sajedur Rahman1, Puvaneswaran Chelvanathan1, 〇(PC)Abdul A Kuddus2, Shinichiro Mouri2 (1.Univ. Kebangsaan, 2.Ritsumeikan Univ.)

[15a-P06-4]異属混合ハイエントロピー合金の合成と元素分布の分析

〇竹田 裕孝1、三代 真澄1 (1.ユニチカ総研)

[15a-P06-5]Atomic Structure of Amorphous Tantalum Oxide by Synchrotron X-ray Techniques

〇Rosantha Kumara1, Sakura Yoshikawa2, Atsushi Shimizu2, Linwei Li2, Takayoshi Katase2, Okkyun Seo1, Takeshi Watanabe1, Osami Sakata1, Atsushi Tsurumaki-Fukuchi3, Toshio Kamiya2 (1.JASRI/SPring-8, 2.Science Tokyo, 3.Hokkaido Univ.)

[15a-P06-6]ディンプル構造を有する石英ガラス基板上で作製したAg薄膜の表面形態

〇(M1)堀 尊善1、内藤 宗幸1、中山 真澄2 (1.甲南大、2.大同塗料株式会社)

[15a-P06-7]LBIC法による平板型太陽光集光器(PASC)の導光性評価

〇(M2)藤本 敬太1、宮島 晋介1 (1.東京科学大工)

[15a-P06-8]Cat-CVD窒化Siによる結晶シリコン太陽電池端面のパッシベーション

〇(M1)斉 銘1、大平 圭介1 (1.北陸先端大)

[15a-P06-9]マイクロモルフセルにおけるプラズマ化学蒸着法を用いたSiNx膜によるARコート

〇足立 零生1、Paula Perez Rodriguez2、Govind Padmakumar2、Federica Saitta2、Arno Smets2、和田 裕之1 (1.科学大物質理工、2.デルフト工科大学)

[15a-P06-10]Development of Encapsulant-less Vertical Photovoltaic Modules

〇(D)Adrian Mendoza Sumalde, Keisuke Ohdaira

[15a-P06-11]結晶シリコン太陽電池のシリコン基板再生に関する検討

〇池田 拓翔1,2、佐藤 友哉1,2、和田 裕之2、松井 卓矢1、齋 均1 (1.産総研、2.科学大物質)

[15a-P06-12]Agインクを用いた結晶シリコン太陽電池表面での電極形成

〇矢野 陽斗1、伊藤 雄飛1、樫崎 溪2、金原 正幸2、大平 圭介1 (1.北陸先端大、2.C-INK)

[15a-P06-13]スパッタとスピンオンドーピングにより形成したTOPCon型太陽電池プリカーサの作製

〇大森 康生1、Li Shasha1、宮島 晋介1 (1.東京科学大学)