セッション詳細

[16a-K308-1~9]16.3 シリコン系太陽電池

2025年3月16日(日) 9:00 〜 11:30
K308 (講義棟)

[16a-K308-1]BIPV応用に向けた細線状結晶シリコン太陽電池の検討

〇齋 均1、松井 卓矢1 (1.産総研)

[16a-K308-2]RFマグネトロンスパッタリング法を用いたAZO薄膜の電気及び光学特性評価

〇中村 竜海1、箕輪 卓哉1、横川 凌2,3,4、Lee Hyunju5、大下 祥雄5、小椋 厚志1,2 (1.明治大理工、2.明大MREL、3.広島大RISE、4.広島大院先進理工、5.豊田工大)

[16a-K308-3]アモルファスシリコン酸化膜中のシリコンナノ結晶形成に関する分子動力学シミュレーション

〇田村 玄汰1,2、後藤 和泰3,4,5、宇佐美 徳隆5、徳増 崇2 (1.東北大院工、2.東北大流体研、3.新大院自然科学、4.新大IRCNT、5.名大院工)

[16a-K308-4]温度可変ラマン分光法による結晶シリコン太陽電池の電極周辺Siの歪評価

〇(M2)長谷部 光紀1、箕輪 卓哉1、中村 京太郎2、大下 祥雄2、山田 昇3、小椋 厚志1,4 (1.明治大理工、2.豊田工大、3.長岡技研大、4.明大MREL)

[16a-K308-5]封止材なしSi太陽電池モジュールにおける反射率低減に向けた表面構造の検討

〇植村 太一1、中井 翔大1、來福 至1、石河 泰明1 (1.青山学院大)

[16a-K308-6]分子動力学シミュレーションによるTiOx/Siヘテロ構造のパッシベーション性能向上機構の解明

〇道下 悠登1、深谷 昌平1、上根 直也2、後藤 和泰1,3,4、徳増 崇2、宇佐美 徳隆1,5 (1.名大院工、2.東北大流体研、3.新潟大工、4.新潟大 IRCNT、5.名大未来機構)

[16a-K308-7]硬X線光電子分光法を用いたTiOx電子コンタクト/ Si界面における金属電極成膜効果の解析

〇深谷 昌平1,5、後藤 和泰1,2,3、西原 達平4、齋 均5、黒川 康良1,6、宇佐美 徳隆1,6,7、松井 卓矢1,5 (1.名大院工、2.新潟大工、3.新潟大 IRCNT、4.JASRI、5.産総研、6.名大未来機構、7.名大未材研)

[16a-K308-8]TNPCon構造を有する結晶シリコン太陽電池の作製と評価

〇伊藤 雄飛1、Huynh Thi Cam Tu1、大平 圭介1 (1.北陸先端大)

[16a-K308-9]AlOx:H層によるp型シリコンナノ結晶/酸化シリコン複合膜のキャリア選択性能向上

〇(M2)水谷 和嗣1、後藤 和泰1,2,3、立花 福久4、黒川 康良1,5、小澤 孝拓6、ビルデ マーカス6、福谷 克之6、宇佐美 徳隆1,5,7 (1.名大院工、2.新潟大工、3.新潟大IRCNT、4.産総研福島再生可能エネルギー研究所、5.名大未来機構、6.東大生産技術研究所、7.名大未材研)