セッション詳細
[16p-K307-1~17]9.1 誘電材料・誘電体
2025年3月16日(日) 13:30 〜 18:30
K307 (講義棟)
[16p-K307-1]異なるNb源を利用した(K0.5Na0.5)NbO3系セラミックス合成の検討
〇庄司 拓真1、ナム ヒョンウク1、高木 優香1、イェ ジェホン2、永田 肇1 (1.東京理科大、2.LG Japan Lab 株式会社)
[16p-K307-2]ナトリウム蒸気を用いたBaTiO3系半導体セラミックスの低温焼結
〇細野 新1、山田 高広1 (1.東北大学)
[16p-K307-3]Li3.5Si0.5P0.5O4-絶縁体コンポジットの作製とLiイオン導電性
深沢 紅太朗1、小玉 翔平1、柳瀬 郁夫1、〇武田 博明1 (1.埼玉大院理工)
[16p-K307-4]ナノ粒子コンポジット亜鉛シリケート材料の誘電特性
〇尾崎 隆一1、瀧澤 俊幸1、田口 誠二1、Kim Junghwan2、細野 秀雄2 (1.パナインダストリ、2.科学大)
[16p-K307-5]BiおよびNaを共置換したCaTiSiO5反強誘電体セラミックスの誘電特性
〇渡辺 航祐1、桑野 太郎2、谷口 博基3、藤原 忍1、萩原 学1 (1.慶大理工、2.科学大物質理工、3.名大院理)
[16p-K307-6]Bi1/2Na1/2TiO3–Bi1/2K1/2TiO3フェリ誘電体の電場誘起相転移に
組成制御が与える影響
〇(D)阿蘇 星侑1、福島 憲斗1、松尾 拓紀1、野口 祐二1 (1.熊本大工)
[16p-K307-7]Bi1/2Na1/2TiO3–BaTiO3系フェリ誘電体セラミックスの分極特性におけるSr置換効果
〇(M1)黄 林仁1、野口 鈴之介1、松尾 拓紀1、野口 祐二1 (1.熊本大)
[16p-K307-8](Bi0.5Na0.5)TiO3系セラミックスの徐冷作製プロセスによるエネルギーストレージ特性への影響
〇大島 祐利1、髙木 優香1、ナム ヒョンウク1、永田 肇1 (1.東京理科大)
[16p-K307-9]応力誘起強誘電体SrTiO3における強誘電転移温度に関する因果解析
〇真中 浩貴1、清家 一眞1、三浦 陽子2 (1.鹿大院理工、2.鈴鹿高専)
[16p-K307-10]BT-BMT-BF圧電セラミックスの電場印加下放射光X線回折実験
〇(M2)有賀 資起1、古川 令1、中川 翔太2、Kim Sangwook1、Nam Hyunwook3、上野 慎太郎2、藤井 一郎2、河口 彰吾4、小林 慎太郎4、和田 智志2、黒岩 芳弘1 (1.広島大学、2.山梨大学、3.東京理科大学、4.JASRI)
[16p-K307-11]CuO添加・熱処理がBi0.5K0.5TiO3-Bi(Fe1-xMx)O3-K(Nb0.5Ta0.5)O3の 強誘電特性、平均・電子構造に及ぼす影響
〇佐藤 敬太郎1、石橋 千晶1、北村 尚人1、井手本 康1 (1.東理大創域理工)
[16p-K307-12]単結晶振動子の誘電定数と圧電定数の精密温度依存性評価システム
〇孫 岩1、古川 修3、山下 洋八1,2、真岩 宏司1 (1.湘南工大工、2.ノースカロライナ州立大、3.マイクロファインマテリアルズ)
[16p-K307-13]ブリッジマン法で作製した3成分系圧電単結晶の圧電定数の温度特性
〇向 宇1、孫 岩1、山下 洋八1,2、眞岩 宏司1 (1.湘南工大工、2.ノースカロライナ州立大)
[16p-K307-14]Pb1-xBaxMg2V2O8の結晶構造及び誘電特性
〇増川 奈々美1、濵嵜 容丞1、相見 晃久1、勝又 哲裕2、稲熊 宜之3、伊藤 満4、澤井 眞也1 (1.防衛大学校、2.東海大学、3.学習院大学、4.東京科学大学)
[16p-K307-15]Nano-cross-point Ferroelectric Tunnel Junction based on Nanosheet Ferroelectric
〇(M1)Aditya Arun Nirmale1, Minoru Osada2, Yutaka Majima1 (1.Inst. of Sci. Tokyo, 2.Nagoya Univ.)
[16p-K307-16]電場変調による微小な強弾性ドメイン壁変位の観測
〇(D)宮本 樹1、井上 悟1、原田 潤2、長谷川 達生1 (1.東大院工、2.北大院理)
[16p-K307-17]プレイスラー型ポリオキソメタレートを用いたメモリデバイスの作製と物性評価
〇有馬 將稀1、竹田 一志1、玉谷 陸翔1、中野 佑紀1、加藤 智佐都1、眞邉 潤1、藤林 将2、Cosquer Goulven3,4、井上 克也1,3,4、西原 禎文1,3,5 (1.広島大院先進理工、2.宇部高専、3.広島大キラル国際研究拠点、4.広島大キラルノット超物質拠点、5.JSTさきがけ)