セッション詳細
[16p-K404-1~11]12.4 有機EL・トランジスタ
2025年3月16日(日) 13:00 〜 16:00
K404 (講義棟)
[16p-K404-1]Exciplex発光に対する重水素置換効果
〇(M1)長嵜 優斗1、中野谷 一1,2、安達 千波矢1,2 (1.九大OPERA、2.WPI・I2CNER)
[16p-K404-2]高速アップコンバージョン発光を利用した低電圧青色OLEDの高性能化
〇岩崎 洋斗1,2、中東 大喜1、川井 裕生3、尾本 賢一郎4、真島 豊1、相澤 直矢3、中山 健一3、作田 絵里4、伊澤 誠一郎1,5 (1.科学大フロンティア研、2.広島大院先進理工、3.大阪大院工、4.長崎大院総合生産、5.JSTさきがけ)
[16p-K404-3]青色有機 EL の高効率・長寿命化を志向した環状多重共鳴型熱活性遅延蛍光材料群
〇熊田 健吾1、三村 龍之介1、志賀 啓央1、城戸 淳二1,2,3、笹部 久宏1,2,3 (1.山形大院有機、2.山形大有機エレ研セ、3.山形大有機材料セ)
[16p-K404-4]りん光増感剤とMR-TADF発光材料を用いた緑色ハイパー有機 EL の長寿命化におけるホール輸送層/発光層界面の重要性
〇目黒 直樹1、郡 悠真1、年眞 遥生1、城戸 淳二1,2,3、笹部 久宏1,2,3 (1.山形大院有機、2.山形大有機エレ研セ、3.山形大有機材料セ)
[16p-K404-5]電子遷移速度定数予測手法の開発とMR-TADF材料への応用
〇志津 功将1、梶 弘典1 (1.京大化研)
[16p-K404-6]有機半導体レーザー材料の濃度消光抑制によるASE閾値の低減化
〇(B)石井 慶吾1,2、合志 憲一1,2,3、安達 千波矢1,2,3 (1.九大工、2.九大OPERA、3.九大I2CNER)
[16p-K404-7]MD シミュレーションによる紫外レーザー材料の分子配向性の検討
〇(M1)嘉屋 有晟1、Kim HyungSuk1、千歳 洋平2、Chenais Sebastien3,4、Forget Sebastien3,4、Poriel Cyril4,5、Mathevet Fabrice1,4,6、安達 千波矢1,7 (1.九大OPERA、2.九大CMS、3.ソルボンヌパリ北大、4.CNRS、5.レンヌ大、6.ソルボンヌ大、7.九大I2CNER)
[16p-K404-8]非発光性ペンタアザフェナレンを高効率発光材料へ転換する分子設計
〇保田 悠花1、志津 功將1、田中 啓之1、梶 弘典1 (1.京大化研)
[16p-K404-9]双極子ドーピングによる正孔輸送層の自発的配向分極制御と電気伝導特性評価
〇(B)余野 正樹1、武田 実宙1、Alexander Hofmann2、Wolfgang Brütting2、野口 裕1 (1.明治大理工、2.アウクスブルク)
[16p-K404-10]電気泳動堆積法を用いたInP系量子ドット緑色発光層の作製とQD-OLEDへの応用
〇黄 毛蔚1、梶井 博武1、岡本 彬仁1、鎌田 隆希1、戸田 晋太郎2、近藤 正彦1 (1.阪大院工、2.アルバック協働研)
[16p-K404-11]ポスト電気アニーリング処理によるコロイダルシリコン量子ドット発光ダイオードの外部量子収率増強
〇(PC)山田 博之1、白幡 直人1,2、長尾 忠昭1,3 (1.物質材研、2.北大総化、3.北大理物)