セッション詳細
[17p-K505-1~13]23.1 合同セッションN「インフォマティクス応用」
2025年3月17日(月) 13:00 〜 16:30
K505 (講義棟)
[17p-K505-1]データ科学を用いた多元系Co基ホイスラー合金のフェルミ面自動解析モデルの開発
〇(B)高瀬 颯一1、石川 大地1、福 健太郎1、三浦 良雄2,5、五十嵐 康彦3、岩崎 悠真2、桜庭 裕弥2、矢治 光一郎2,4、Lira Foggiatto Alexandre1、Varadwaj Arpita1、永村 直佳1,2,4、小嗣 真人1 (1.東理大先進工、2.NIMS、3.筑波大、4.東北大、5.京工繊大)
[17p-K505-2]拡張型自由エネルギーフレームワークを用いたInGaAs-HEMTの機能発現機構の解析
〇(B)田高 大貴1、町田 陽太郎2、長岡 竜之輔2、渡邊 一世3、小嗣 真人2、吹留 博一1 (1.東北大学、2.東京理科大学、3.情報通信研究機構)
[17p-K505-3]機械学習を用いた不純物グラフェンの局所構造とXANESスペクトルの関係接続
〇(B)王 憶楠1、Arpita Varadwaj1、Foggiatto Alexandre1、小嗣 真人1 (1.東理大マテ工)
[17p-K505-4]ノイズや成分が重畳した分光計測データの解釈に向けた変分グラフニューラルネットワークの検討
〇柴田 基洋1、溝口 照康1 (1.東大生研)
[17p-K505-5]データ解析フレームワーク 2DMAT による PTRF-XAFS 計測のベイズ推定
〇(M2)中野 陽斗1,2、星 健夫1、高草木 達3 (1.核融合研、2.鳥取大工、3.北大触媒研)
[17p-K505-6]R因子とエネルギーの多目的最適化に基づく自動リートベルト解析
〇鈴木 雄太1、安藤 康伸2 (1.トヨタ自動車、2.東京科学大 化学生命科学研)
[17p-K505-7]深層学習によるXRDパターンからの空間群予測の汎化性能向上に向けて
〇尾崎 弘幸1、石田 直哉1、清林 哲1 (1.産総研)
[17p-K505-8]深層学習を用いた分光エリプソメトリー高速自動解析:透明導電膜への適用
〇岩山 廉1、岡 亮輔1、林 真弘1、山本 祐輝1、鯉田 崇2、Hilfiker James3、藤原 裕之1 (1.岐阜大、2.産総研、3.J.A. Woollam Co., Inc.)
[17p-K505-9]非負値行列因子分解を活用したInGaN 量子井戸構造のマルチモーダル発光スペクトルイメージング解析 II
〇岩満 一功1、坂井 健太2、赤瀬 善太郎1、山口 敦史2、冨谷 茂隆1 (1.奈良先端大、2.金沢工大)
[17p-K505-10]ベイズ推定を用いた窒化物半導体の時間分解フォトルミネッセンススペクトルの解析
〇池辺 啓太1、岩満 一功1、金木 奨太2、藤倉 序章2、赤瀬 善太郎1、山口 敦史3、冨谷 茂隆1 (1.奈良先端大、2.住友化学、3.金沢工大)
[17p-K505-11]単層グラフェンの透過THz波の主成分解析と機械学習の応用
〇(M1)趙 立民1、山内 俊2、柳谷 伸一郎2,3、大野 恭秀2、永瀬 雅夫2、南 康夫1 (1.日大生産工、2.徳島大理工、3.徳島大pLED)
[17p-K505-12]三次元アトムプローブとTEMデータの融合に向けた非剛体レジストレー ション手法の開発
〇赤瀬 善太郎1、大竹 義人1、埋橋 淳2、岩満 一功1、山﨑 順3、大久保 忠勝2、冨谷 茂隆1 (1.奈良先端大、2.物質・材料研究機構、3.大阪大学)
[17p-K505-13]k-Planesを用いた解釈可能なPhysics-informed Neural Networks
〇土野 哲郎1,2、志賀 元紀1,3,4 (1.東北大、2.岐阜大、3.NIMS、4.理研)