セッション詳細
[1206-10]一般口述③
2025年12月20日(土) 14:10 〜 15:10
第2会場(302)
座長:木村 和樹(新潟リハビリテーション大学 医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻)、森 優太(花の丘病院 リハビリテーション科)
[O-3-1]重症患者における糖尿病既往と退院時日常生活動作自立度との関連:多施設コホート研究
*渡辺 伸一1、山内 康太2、内藤 裕治3、篠原 史都4、飯田 有輝5 (1. 岐阜保健大学 リハビリテーション学部 理学療法学科、2. 製鉄記念八幡病院 リハビリテーション部、3. 静岡医療センター リハビリテーション科、4. 藤田医科大学病院 リハビリテーション部、5. 愛知淑徳大学 健康医療科学部 医療貢献学科)
[O-3-2]血液透析患者のサルコペニア肥満が1年後の身体機能低下に与える影響:REPnet-HD study
*小島 将1,2、臼井 直人1,2、篠崎 信人3,2、白井 信行4,2、岡村 大介5,2、佐藤 陽一6,2、肥留川 隼7,2、野地 剛史8,2、河西 利昌9,2、齊藤 正和10,2 (1. 嬉泉病院 リハビリテーション科、2. Renal Exercise and Physical activity network(REPnet)、3. 東葛クリニック病院 医療技術部リハビリ科、4. 新潟臨港病院 リハビリテーション科、5. 聖路加国際病院 リハビリテーション科、6. 魚沼基幹病院 リハビリテーション技術科、7. 上尾中央総合病院 リハビリテーション技術科、8. 小田原循環器病院 心臓リハビリテーション室、9. 石和共立病院 回復期リハビリテーション室、10. 順天堂大学 保健医療学部 理学療法学科)
[O-3-3]透析導入期の高齢慢性腎臓病患者における低強度身体活動時間は虚弱進行リスクと関連する:前向きコホート研究
*平野 裕真1,2、山口 智也1、河野 健一3、大村 朋矢1、藤倉 知行4、山内 克哉5 (1. 浜松医科大学医学部附属病院 リハビリテーション部、2. 浜松医科大学大学院医学系研究科医学専攻、3. 国際医療福祉大学 福岡保健医療学部、4. 浜松医科大学 内科学第一講座、5. 浜松医科大学 リハビリテーション医学講座)
[O-3-4]血液透析患者における基本チェックリストを使用した短縮版転倒リスク評価スケールの構築: REPnet-HD Study
*白井 信行1,2、臼井 直人2,3、小島 将2,3、篠崎 信人2,4、岡村 大介2,5、佐藤 陽一2,6、三上 健太2,7、河西 利昌2,8、島野 優2,9、齊藤 正和2,10 (1. 新潟臨港病院 リハビリテーション科、2. Renal Exercise and Physical activity network(REPnet)、3. 嬉泉病院 リハビリテーション科、4. 東葛クリニック病院医療技術部リハビリ課、5. 聖路加国際病院 リハビリテーション科、6. 魚沼基幹病院 リハビリテーション技術科、7. 岩槻南病院 心臓リハビリテーション科、8. 石和共立病院 回復期リハビリテーション室、9. 埼友クリニック リハビリテーション部、10. 順天堂大学 保健医療学部 理学療法学科)
[O-3-5]血液透析導入疾患別の身体機能・栄養状態についての検討
*清水 賢児1、西濱 美絵1、有元 克彦2 (1. 社会医療法人 創和会 しげい病院 リハビリテーション部、2. 社会医療法人 創和会 しげい病院 腎臓内科)
