講演情報
[T7-O-7]長野県白骨温泉に分布する化石トラバーチンの堆積学的・地球化学的特徴と形成過程の解明
*清原 愛1、狩野 彰宏2、加藤 大和3、戸丸 仁4、白石 史人1 (1. 広島大学、2. 東京大学、3. 帝京科学大学、4. 千葉大学)
【ハイライト講演】 トラバーチンとは,温泉水から形成された炭酸カルシウム沈殿物である.トラバーチンは日本各地に存在するが,白骨温泉には日本最大規模の化石トラバーチンが分布しており,一部は国の特別天然記念物にも指定されている.本研究は白骨温泉において,かつてどのように温泉水が流れ,トラバーチンが形成されていたのか,堆積学と地球化学からその詳細を明らかにしている. ※ハイライト講演とは...
キーワード:
石灰華、化石トラバーチン、凝集同位体、安定同位体、微量元素
閲覧にはパスワードが必要です
ログイン
または