講演情報

[T14-O-3]霧島山新燃岳2025年噴火の火山灰構成粒子の時間変化(速報)

*木尾 竜也1、宮城 磯治1、東宮 昭彦1、岩橋 くるみ1、及川 輝樹1、松本 恵子1、古川 竜太1、草野 有紀1、山﨑 誠子1、風早 竜之介1、篠原 宏志1、池永 有弥1、新谷 直己1、石塚 吉浩1 (1. 産業技術総合研究所 地質調査総合センター)
【ハイライト講演】  霧島山新燃岳では2025年6月22日に約7年ぶりに噴火活動を再開し、8月22日現在も断続的な噴火が継続し、深部からのマグマ供給も示唆される。木尾竜也会員らは、刻々と変化する火山噴火に伴う火山灰構成粒子の時間変化を丹念に調査している。新燃岳のマグマ内や火口内で何が起こっていて、今後どう変化するのか、最新の研究成果に注目されたし。 ※ハイライト講演とは...

キーワード:

霧島火山、新燃岳、火山灰、構成物特性、噴火推移

閲覧にはパスワードが必要です

ログイン
または