セッション詳細

[P]P83~P111

2025年9月17日(水) 13:30 〜 15:00
フード&メディカルイノベーション国際拠点(P83~P111, P269~P297)

[P83]低放射化元素を含むハイエントロピー合⾦の⼤気中⾼温酸化に関する研究

*橋本 遼1、⻄⼭ 直輝1、中川 祐貴2、若井 栄⼀3,4、柴⼭ 環樹2 (1. 北海道⼤学⼤学院⼯学院、2. 北海道⼤学⼯学研究院、3. ⽇本原⼦⼒研究開発機構、4. ミシガン州⽴⼤学)
コメント()

[P84]Analysis of the effect of heat treatment on the corrosion behavior of Mg-9Li-4Al-1Zn alloy

*Jia Shiqi3、西本 昌史1、峯田 才寛2、武藤 泉1 (1. 東北大工、2. 弘前大工、3. 東北大工(学生))
コメント()

[P85]Mg合金中の不純物元素無害化を目指したMgZn2相へのNi固溶量の検討

*門田 直樹1、粳田 海斗1、森重 大樹2 (1. 関西大理工(院生)、2. 関西大)
コメント()

[P86]Cantor合金の耐孔食性におけるCr,Mnの濃度分布の影響

*重中 美歩1、見澤 謙佑1 (1. 日本製鉄)
コメント()

[P87]ウルトラファインバブルによるステンレス鋼のすきま腐食抑制効果の検討

*矢野 みり1,2、堤 祐介1、明石 孝也2、片山 秀樹1 (1. 物材機構、2. 法政大)
コメント()

[P88]皮膜変質処理を行ったNi不働態皮膜の耐孔食性と脱離H2O量の関係

*金谷 直哉1、田邉 開世1、廣畑 洋平2、春名 匠2 (1. 関西大理工(院生)、2. 関西大化生工)
コメント()

[P89]冷間加工による異相を導入したSUS304鋼の腐食挙動

*松盛 光敏1、八木 雄太2、野田 和彦3、渡辺 義見4 (1. 芝浦工大院、2. ナカボーテック、3. 芝浦工大、4. 名工大)
コメント()

[P90]AZ系Mg合金新生面の分極挙動に及ぼすAl濃度の影響

*新宮 やよい1,2、廣本 祥子2,3、山本 知之3 (1. 早大(院生)、2. 物材機構、3. 早大(教授))
コメント()

[P91]Mg合金表面への酸化グラフェン被膜形成とその評価

*坂本 航1,2,3 (1. 東京電機大工(院生)、2. 東京電機大工(准教授)、3. 東京電機大工(学生))
コメント()

[P92]センサを用いた交流インピーダンス測定によるステンレス鋼の耐食性評価

*今井 瑞希1、八田 佳剛1、八木 雄太2、野田 和彦3、片山 英樹4 (1. 芝浦工大院、2. ナカボーテック、3. 芝浦工大工、4. NIMS)
コメント()

[P93]亜鉛含有塗料による腐食防止効果

*包 駿卿1、鈴木 良治1,2、八木 雄太1,3、野田 和彦1 (1. 芝浦工大 工、2. 発電技研、3. ナカボーテック)
コメント()

[P94]亜鉛系表面処理鋼板の耐食性評価

*師岡 慧1、八田 佳剛1、八木 雄太2、野田 和彦3 (1. 芝浦工大院、2. ナカボーテック、3. 芝浦工大工)
コメント()

[P95]高周波マグネトロンスパッタ法で作製したTi-Ca膜の特性評価

*中村 航大1、大谷 祐貴2、髙田 尚記1、赤坂 大樹3、稗田 純子1 (1. 名大院工、2. 兵庫県立大、3. 科学大)
コメント()

[P96]斜入射反応性スパッタリング法により作製した微細構造化CuO薄膜の光学的特性評価

坂本 大和1、*小沢 一颯2、井上 泰志1,2、高井 治3 (1. 千葉工大院工、2. 千葉工大工、3. 表面・超原子研)
コメント()

[P97]Cr-Mo系コンビネーションスクリーンを用いたプラズマ窒化法による表面改質

*坂本 亘生1、星山 康洋2、丸岡 智樹3 (1. 関西大学(院生)、2. 関西大学、3. 京都市産業技術研究所)
コメント()

[P98]Ti-Al系コンビネーションスクリーンを⽤いたプラズマ窒化に及ぼすスクリーン線径の影響

*中塚 裕1、星山 康洋2、丸岡 智樹3 (1. 関西大学(院生)、2. 関西大学、3. 京都市産業技術研究所)
コメント()

[P99]斜入射蒸着法により作製したInN薄膜のEC特性に対する成膜温度の影響

平田 翔1、*牛木 大誠1、井上 泰志1、高井 治2 (1. 千葉工大工、2. 表面・超原子研)
コメント()

[P100]振動発電型エナジーハーベスタ開発に向けた金属基板表面平坦化とPt膜成長

*泉 莉々花1、中野 匡規1、大口 裕之1 (1. 芝浦工業大学)
コメント()

[P101]微小電流印加法によるポーラスアルミナのスルーホール化と剥離

*小口 拓海1、萩原 義也1、宮本 真之2、菊地 竜也2 (1. 北大工(院生)、2. 北大工)
コメント()

[P102]天然色素18種によるアルミニウムアノード酸化皮膜の染色性および耐光性評価

*赤川 直希1、田中 仁幸1、中川 大輔1、上村 佳嗣2、山本 菜花2、松原 孝典2 (1. 産業技術短大機械工(学生)、2. 産業技術短大機械工)
コメント()

[P103]コバルト担持炭化タングステンの水素生成触媒活性

*松田 晃一1、山本 宏明2、野﨑 安衣2、上野 智之3、柳田 秀文3 (1. 兵庫県立大院工(院生)、2. 兵庫県立大院工、3. サンアロイ工業株式会社)
コメント()

[P104]貴金属水素発生触媒に及ぼす微量Feイオンの影響

*日下 史悠1、轟 直人1 (1. 東北大)
コメント()

[P105]Pt/CrMnCoNiPd/Pt(hkl)表面系のORR特性に及ぼす熱処理温度の影響

*梅原 新1、千田 祥大2、轟 直人1、和田山 智正1 (1. 東北大、2. 産総研)
コメント()

[P106]電位負荷下におけるIrO2単結晶薄膜モデル電極の安定性に及ぼす表面原子配列の影響

*岡山 雄飛1、吉永 智翔1、楢木 奈桜美1、轟 直人1 (1. 東北大)
コメント()

[P107]アンモニア分解反応を行った固体酸化物燃料電池用Ni電極の軟X線分光解析

*炭田 侑士1,4、石田 晴起2、福井 悠介1,4、中西 廉次3、峰重 温1、松井 敏明2、大河内 拓雄3,4,5 (1. 兵県大院工、2. 京大院工、3. 兵県大高度研、4. 理研RSC、5. JASRI)
コメント()

[P108]Zr7Ni10水素吸蔵合金における吸蔵水素の触媒作用

*水留 柊1、榊 浩司2、浅野 耕太2、許 亜3、亀岡 聡4 (1. 東北大工(院生)、2. 産総研、3. 物材機構、4. 東北大多元研)
コメント()

[P109]ホイスラー合金触媒におけるIn、SnおよびSbがプロピン水素化反応特性に与える影響

*井田 悠貴1、小嶋 隆幸2 (1. 信州大繊維(院生)、2. 信州大繊維)
コメント()

[P110]ホイスラー合金触媒のハイエントロピー化とプロピン選択水素化

*依田 渓1、小嶋 隆幸2 (1. 信州大繊維(院生)、2. 信州大繊維)
コメント()

[P111]Cr Segregation at Tilt Grain Boundaries in Ni-Cr Alloy

*Jing Nong1,2, Qian Chen1, Kazutoshi Inoue1, Jian Xu2, Yuichi Ikuhara1,3,4 (1. WPI-AIMR, Tohoku Univ.、2. School of Materials, Sun Yat-sen Univ.、3. Inst. Engineering Innovation, The Univ. of Tokyo、4. JFCC)
コメント()