セッション詳細

[8p-N404-1~16]11.1 基礎物性

2025年9月8日(月) 13:30 〜 18:00
N404 (共通講義棟北)

[8p-N404-1]層状ニッケル酸化物LaNiO2におけるドーピング非対称相

香田 匡貴1、納 謙吾1、延兼 啓純2、下田 周平3、江上 喜幸1、〇迫田 將仁1 (1.北大工、2.北大理、3.北大触研)

[8p-N404-2]電気二重層トランジスタを用いたLa1-xCexNiO2の相制御

〇小浦 姿1、延兼 啓純2、迫田 將仁1 (1.北大工、2.北大理)

[8p-N404-3]第一原理計算に基づく薄膜La3Ni2O7における常圧超伝導に対する理論的解析

〇牛尾 賢生1、神山 周2、星 佑人1、水野 竜太2、越智 正之2、黒木 和彦2、榊原 寛史1,3 (1.鳥取大工、2.阪大理、3.鳥取大AMES)

[8p-N404-4]多量ホールドープされた無限層ニッケル酸化物の超伝導の可能性に対する理論的解析

〇榊原 寛史1、水野 竜太2、越智 正之2、臼井 秀知3、黒木 和彦2 (1.鳥取大AMES、2.阪大理、3.島根大総合理工)

[8p-N404-5]T'構造を持つ一層型ニッケル酸化物の構造安定性の検証と超伝導の可能性

〇(M2)中岡 大輝1、星 佑人1、栗田 薫1、黒木 和彦2、榊󠄀原 寛史1,3 (1.鳥取大工、2.阪大理、3.鳥取大AMES)

[8p-N404-6]FLEX と QSGW 法の組み合わせを用いた 層状パラジウム化合物の軌道空間二層超伝導に対する理論解析

〇(M2)星 佑人1、牛尾 賢生1、黒木 和彦2、榊原 寛史3 (1.鳥取大院工、2.阪大理、3.鳥取大AMES)

[8p-N404-7]非線形フォノニクスによるニッケル系超伝導体La3Ni2O7の光構造制御に向けた理論予測

〇神山 周1、金子 竜也1、黒木 和彦1、越智 正之1 (1.阪大理)

[8p-N404-8]2枚層ニッケル酸化物La3-xPrxNi2O7-δ薄膜における
電子状態のエピタキシャル歪み依存性

〇森田 航太1、岡部 博孝2、中村 惇平2、桑原 英樹1、門野 良典2、足立 匡1 (1.上智大理工、2.KEK物構研)

[8p-N404-9]三層構造を有するニッケル酸化物La4Ni3O10+δにおける圧力誘起超伝導の酸素量依存性

〇(M2)永田 響1,2、櫻井 裕也1、松本 凌1、寺嶋 健成1、廣瀬 圭祐3、太田 寛人3、加藤 将樹3、高野 義彦1,2 (1.物材機構、2.筑波大、3.同志社大)

[8p-N404-10]ホウ素ドープダイヤモンド電極を有するDACを用いたLaドープSr3Co2O5Cl2の高圧力下電気抵抗測定

〇櫃田 英治1,2、長尾 雅則3、永田 響1,2、松本 凌1、高野 義彦1,2 (1.物材機構、2.筑波大学、3.山梨大学)

[8p-N404-11](Ba1-xSrx)3Fe2O5Cl2の結晶構造

〇(M2)岡 駿佑1,2、蘇 兆瑋2,3、櫻井 裕也2、松本 凌2、辻井 直人2、寺嶋 健成2、林 俊源3、高野 義彦1,2 (1.筑波大院、2.物材機構、3.国立陽明交大)

[8p-N404-12]高圧力印加による軽元素超伝導体La2C3の特異なTc上昇

〇松本 凌1、吉川 雅章2、川島 健司2、高野 義彦1,3 (1.NIMS、2.イムラ・ジャパン、3.筑波大)

[8p-N404-13]基板温度変化によるR面サファイア基板上のNb薄膜の特性比較

〇(D)平間 友博1、石黒 康志1、立木 隆1 (1.防衛大)

[8p-N404-14]相が分離したSn-Pb合金における磁束トラップの起源の解明

〇有馬 寛人1、村上 拓海2、木下 雄斗3、Hossein Sepehri-Amin4、徳永 将史3、野島 勉5、水口 佳一2 (1.産総研、2.都立大理、3.東大物性研、4.NIMS、5.東北大金研)

[8p-N404-15]酸化物超伝導体LiTi2O4への有機分子吸着による輸送特性の変化

〇(D)川口 楓1、岡田 佳憲1、嘉部 量太1 (1.沖縄科技大)

[8p-N404-16]二次元自己集合化能を有するイオン性分子三脚を用いた鉄セレンとの挿入複合体形成と超伝導特性

〇吉江 遼大1,2、森 啓太2,3、片瀬 貴義2,3、庄子 良晃1,2,4、福島 孝典1,2,4 (1.科学大総合研究院化生研、2.科学大物質理工、3.科学大総合研究院元素MDXセ、4.科学大総合研究院ASMat)