セッション詳細
[14p-K504-1~13]3.8 テラヘルツ全般
2025年3月14日(金) 13:00 〜 16:30
K504 (講義棟)
[14p-K504-1][The 46th Young Scientist Award Speech] Two coupled resonant-tunneling-diode oscillators with a cavity resonator for high-power coherent terahertz radiation
〇Feifan Han1, Takumi Shimura1, Hiroki Tanaka1, Safumi Suzuki1 (1.Science Tokyo.)
[14p-K504-2]共鳴トンネルダイオードテラヘルツコム発振器の周波数安定化
〇田淵 啓士朗1、伊藤 弘2、鈴木 左文3、有川 敬1,4 (1.兵庫県立大工、2.東大理、3.東京科学大、4.JSTさきがけ)
[14p-K504-3]Dependence of Beat Signal Power on Injection Signal Power in a Resonant-Tunneling-Diode Self-Oscillating Mixer
〇Mingxuan Yang1, Adrian Dobroiu1, Hiroki Tanaka1, Safumi Suzuki1 (1.Science Tokyo)
[14p-K504-4]コア層ドーピング濃度を考慮したGaN系THz-QCLの光利得マッピング解析
〇(B)矢部 航輝1,2、高橋 瞳瑠1,2、金子 瑛1,2、藤川 紗千恵2,1、矢口 裕之2、クリシャン クマール1、シャシャンク ミシュラ1、平山 秀樹1 (1.理研、2.埼玉大)
[14p-K504-5]量子カスケードレーザの入出力特性モデル化に関する一検討
〇(B)南 春馬1、梅林 健太1、張 亜1、Hua Li2 (1.東京農工大工、2.中国科学院)
[14p-K504-6]絶縁体格子導波モード共鳴構造の導入によるUTC-PDの光電変換効率・カットオフ周波数・放熱性能の同時向上
小島 亮太1,2、尾辻 泰一1、〇佐藤 昭1 (1.東北大通研、2.東北大大学院工)
[14p-K504-7]電流注入されたグラフェンからのランダウ準位テラヘルツ発光
〇稲村 文行1、金 鮮美2、寳迫 巌2、パトラシン ミハエル3、小宮山 進4、生嶋 健司1 (1.農工大、2.情報通信研究機構、3.アデレード大学、4.東大院総合)
[14p-K504-8]AlGaAs/GaAsヘテロ構造を用いたMEMSボロメータにおける漏れ抵抗に関する研究
〇(M2)早見 智乃介1、高橋 和宏2、長井 奈緒美1、黒山 和幸1、平川 一彦1 (1.東京大学、2.浜松ホトニクス)
[14p-K504-9]反射型メタ表面へのバビネの関係式の拡張とその実験検証
藤川 高嘉1、〇中西 俊博1 (1.京大工)
[14p-K504-10]フレキシブルシリコン有効媒質の伸縮変形によるテラヘルツ屈折率制御
〇山根 秀勝1、山田 義春1、近藤 裕佑1、宮島 健1、冨士田 誠之2、村上 修一1 (1.大阪技術研、2.阪大院基礎工)
[14p-K504-11]300GHz帯におけるメタマテリアルによるビームフォーミング特性の評価
〇(M1)櫻井 秀道1、譽田 祥己2、加藤 康作1、Thanh Nhat Khoa Phan1、Verdad C. Agulto1、鶴田 雅典2、島田 仁2、中嶋 誠1 (1.阪大レーザー研、2.旭化成(株))
[14p-K504-12]0.3 THz帯両面構造ペアカットワイヤーアレーアンテナの指向性利得の周波数特性の測定
〇落合 真海1、安川 昂秀1、朝田 晴美2、鈴木 健仁1 (1.農工大、2.弘前大)
[14p-K504-13]0.85 THz帯メタレンズアンテナの動作実証に向けたプローブホーンによる実験系の検討
〇宇野 晃生1、安川 昂秀1、蛯澤 魁斗1、鈴木 健仁1 (1.農工大)