セッション詳細
[14p-P01-1~26]6.3 酸化物エレクトロニクス
2025年3月14日(金) 13:30 〜 15:30
P01 (森戸記念体育館)
[14p-P01-1]光誘起構造相転移に向けたλ-Ti3O5エピタキシャル自立膜の合成
〇猪股 友尚1、陳 昊1、小幡 知仁1、岡 大地1、近松 彰2、廣瀬 靖1 (1.都立大理、2.お茶大理)
[14p-P01-2]VO2プレートレットにおける面直方向電圧駆動相転移スイッチング
〇(M2)後藤 新悟1、稲田 貢1、佐藤 伸吾1、山本 真人1 (1.関西大院理工)
[14p-P01-3]ミストCVD法を用いたマイクロロッド型VOx結晶の作製
〇高山 大輝1、藤澤 浩訓1、中嶋 誠二1、大坂 藍1 (1.兵庫県立大院工)
[14p-P01-4]ZnOをバッファ層とするガラス基板上VO2スパッタ成膜における基板バイアスの影響
〇下野 慎平1、若山 遼平2、廣野 太陽2、沖村 邦雄1,2 (1.東海大院工、2.東海大工)
[14p-P01-5]VO2/AZO/polyimide フレキシブル膜作製と電圧印加による赤外光スイッチングの性能評価
〇(M1)平鍋 頼1、于 鵬1、蘭 田2、沖村 邦雄1,2 (1.東海大院工、2.東海大工)
[14p-P01-6]球型液相 Ga の表面酸化膜を 2 次元化した転写型 UV センサー
〇永井 慈1、山本 伸一1 (1.龍谷大理工)
[14p-P01-7]透明アンテナ向けITO/Ag/ITO膜の大気アニール処理による放射特性改善の検討
〇安田 洋司1、齋藤 優花1、内田 孝幸1、越地 福朗1 (1.東京工芸大工)
[14p-P01-8]酸化亜鉛を用いたレクテナ用MIMダイオードの作製と特性評価
〇(B)門田 陽登1、中田 賢佑1、弓削 凱晃1、和田 英男1、小山 政俊1、藤井 彰彦1、前元 利彦1 (1.大阪工大工)
[14p-P01-9]LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2エピタキシャル薄膜における充放電特性の面方位依存性
〇高柳 真1、白木 將2、柳下 薫1、須﨑 友文1 (1.三菱ケミカル、2.日本工業大学)
[14p-P01-10]Cation defect influence on the inelastic carrier scattering time in γ-Al2O3/SrTiO3 heterostructures
〇(D)JIWON YANG1, Mikk Lippmaa1 (1.ISSP, Univ. of Tokyo)
[14p-P01-11]大きな電気抵抗変化を示す層状ペロブスカイト型Srn+1CrnO3n+1-δエピタキシャル薄膜の合成
〇(M1)宮地 俊介1、岡 大地1、廣瀬 靖1 (1.都立大院理)
[14p-P01-12]その場放射光電子分光によるLaxSr1−xVO3薄膜の電子状態
〇渡邉 颯彦1、神田 龍彦1、増竹 悠紀1、早坂 亮太朗1、Tirasutt Tassaphon1、志賀 大亮1,2、井上 晴太郎1、小澤 健一2、吉松 公平1、組頭 広志1,2 (1.東北大多元研、2.KEK物構研)
[14p-P01-13]EuTaO3エピタキシャル薄膜の輸送特性
〇大熊 光1、寺田 悠甫1、上野 和紀1 (1.東大院総合)
[14p-P01-14]ステンレスメッシュ上TiO2/ZnOナノチューブの焼成温度と浸漬時間による光触媒性能への影響
〇(B)山本 啓太1、野村 修司1、下村 勝1、下迫 直樹1 (1.静岡大)
[14p-P01-15]Photocatalytic activity of low-level Al-doped single crystal SrTiO3 thin films
〇(D)Jiayue Ma1,2, Mikk Lippmaa1,2 (1.ISSP, The Univ. of Tokyo, 2.Advanced Materials Science, GSFS, Univ. of Tokyo)
[14p-P01-16]鉄コアフェリチンを用いたNa2CO3における光触媒特性の評価
〇池田 隼人1、山本 伸一1 (1.龍谷大理工)
[14p-P01-17]近赤外線照射による金属酸化物アップコンバージョン光触媒の特性評価
〇西塚 直之1、山本 伸一1 (1.龍谷大先端理工)
[14p-P01-18]希土類バナジン酸粉末を用いた光触媒特性評価
〇久保 貴仁1、山本 伸一1 (1.龍谷大学先端理工)
[14p-P01-19]金属酸化物および金属硫化物を用いた光触媒効果
〇関矢 大雅1、西塚 直之1、山本 伸一1 (1.龍谷大先端理工)
[14p-P01-20]g-C3N4粉末を用いた光触媒性能の粒径依存性
〇松葉 瞭1、久保 貴仁1、三原 捷1、池田 隼人1、山本 伸一1 (1.龍谷大学先端理工)
[14p-P01-21]微少金属を添加したガリウム粉末の光触媒特性評価
〇杉野 智之1、津谷 泰紀1、永井 慈1、山本 伸一1 (1.龍谷大先端理工)
[14p-P01-22]Mnを添加した金属酸化物および金属硫化物における光触媒性能の評価
〇北坂 拓己1、池田 隼人1、山本 伸一1 (1.龍谷大学先端理工)
[14p-P01-23]ソルボサ-マル法で生成されたアナターゼ型酸化チタン薄膜のPEEMによる顕微分光解析
〇井村 翔1、小野 公輔2、福井 悠介1、炭田 侑士1、下村 勝2、大河内 拓雄3 (1.兵県大工、2.静岡大創造院、3.兵県大高度研)
[14p-P01-24]O2ガス流量を制御したTi-Cu-O層を持つTiO2/(Ti-Cu-O)薄膜の光触媒特性
〇(B)橋爪 駿亮1、鷹野 一朗1 (1.工学院大工)
[14p-P01-25]酸化チタン光触媒と酸化銅の接合界面形成に関する研究
〇江頭 雅之1、根岸 純真1、渡邊 康之1 (1.諏訪東理大)
[14p-P01-26]同視野in-situ測定によるg-C3N4の光触媒活性度の検証
〇今井 勇吾1、齋藤 健一2,3、坂本 全教1 (1.新居浜高専 環材、2.広島大院 先進理工、3.広島大自然セ)