セッション詳細

[15p-K302-1~11]13.9 化合物太陽電池

2025年3月15日(土) 13:30 〜 16:30
K302 (講義棟)

[15p-K302-1]GaSb系 III-V 希薄窒化物混晶を用いた熱輻射発電デバイスの作製と評価

〇(M1C)久野 倭1、中村 徹哉2、川崎 天聖1、大田 遵平1、山根 啓輔1 (1.豊橋技科大工、2.宇宙機構)

[15p-K302-2]InGaAs/InPヘテロ接合ダイオードの熱輻射発電特性

〇中村 徹哉1、渡辺 健太郎2 (1.宇宙機構、2.東大先端研)

[15p-K302-3]GaAs系太陽電池の量産性向上に向けた6インチHVPE装置の開発

〇大島 隆治1、庄司 靖1、清水 裕大2、生方 映徳2、牧田 紀久夫1、徳永 裕樹2、菅谷 武芳1 (1.産総研、2.大陽日酸)

[15p-K302-4]中間バンド型太陽電池実現に向けたコロイド型PbS量子ドット層へのNドーピング

〇佐々木 颯輝1、池田 征弥2、吉國 希望2、向井 剛輝1,2 (1.横浜国大理工、2.横浜国大院理工)

[15p-K302-5]中間バンド型太陽電池の実現を目的としたブチルアミン配位子を持つコロイド型PbS量子ドットの配列制御

〇(M1)吉國 希望1、池田 征弥1、向井 剛輝1 (1.横浜国大院理工)

[15p-K302-6]ヨウ素配位子を持つコロイド型PbS量子ドットの単分散化に向けたハンセン溶解度パラメタの検討

〇(M2)池田 征弥1、田中 潤1、吉國 希望1、向井 剛輝1 (1.横浜国大)

[15p-K302-7]異なるP濃度のZnTeブロック層を用いたZnTeO中間バンド型太陽電池の光電変換特性

〇末次 祐太1、ムハマド ムストファ1、齊藤 勝彦1、郭 其新1、田中 徹1 (1.佐大理工)

[15p-K302-8]Improved photovoltaic properties of ZnTe-based solar cells through Al diffusion in high-quality P-doped ZnTe layers using a cracked Zn3P2 dopant source by MBE

〇(D)Muhamad Mustofa1, Katsuhiko Saito1, Qixin Guo1, Tooru Tanaka1 (1.Saga Univ.)

[15p-K302-9]ダブルトンネル接合を利用したアップコンバージョン太陽電池の効率的バンド内遷移

〇朝日 重雄1、松沢 光一郎1、喜多 隆1 (1.神戸大院工)

[15p-K302-10]All-inorganic CsPbBr3–xClx Perovskite Nanocrystals, Potential Semiconductors for Bifacial Two-step Photon Upconversion Solar Cells

〇(DC)Hambalee Mahamu1, Soma Ueno1, Shigeo Asahi1, Takashi Kita1 (1.Kobe Univ.)

[15p-K302-11]Siレーザーパワーコンバーターの分光評価

〇(M1)花熊 亮汰1、朝日 重雄1、原田 幸弘1、喜多 隆1 (1.神戸大院工)