セッション詳細

[17a-K102-1~8]17.3 層状物質

2025年3月17日(月) 9:30 〜 11:45
K102 (講義棟)

[17a-K102-1]ベイズ最適化による二次元半導体の自動作製システムの構築

〇出原 渉1、Yang Fan1、篠北 啓介1、松田 一成1 (1.京大エネ研)

[17a-K102-2]架橋ツイスト2層グラフェン上へのMoS2ナノシート成長

利根川 舜1、クドゥス アブドゥル2、〇毛利 真一郎1 (1.立命館大理工、2.立命館大R-GIRO)

[17a-K102-3]基板積層マイクロリアクタ内での単層WS2結晶の固相-液相-気相成長における前駆体液滴と結晶成長のその場観測

〇千田 祐太朗1、林 靖彦1、鈴木 弘朗1 (1.岡山大院環)

[17a-K102-4]粉体HfS2ターゲットを用いた共スパッタ法で作製したZrxHf1-xS2混晶膜のH2Sアニールによる膜質と組成の制御

〇石川 太一1、堀 幸妃1,2、岡田 直也2、小椋 厚志1,3 (1.明大 理工、2.産総研、3.明大MREL)

[17a-K102-5]高結晶性h-BNナノ結晶の低温合成

〇(M1)平尾 颯1、瀬川 浩代2、陳 君2、松原 亮介1、内野 隆司1 (1.神戸大理、2.物質材料・研究機構)

[17a-K102-6]Mgを触媒とする低温黒鉛合成

〇(M1)滝 耕太朗1、内野 隆司1 (1.神戸大理)

[17a-K102-7]グラフェン超極薄ゲト構造への転写法による単層MoS2の堆積

杉野 秀明1、佐々木 文憲1、田中 陽来1、入沢 寿史2、松木 武雄3、尾崎 卓哉4、大堀 大介4、遠藤 和彦4、渡邊 一世5、〇吹留 博一1 (1.東北大通研、2.産総研、3.筑波大学、4.東北大流体研、5.情報通信研究機構)

[17a-K102-8]硫黄ドープセレン化ビスマス結晶の作製と電子構造の評価

〇和泉 廣樹1,2、竹蓋 颯馬1、乾 広斗1、横倉 聖也1,2、島田 敏宏1,2 (1.北大院総化、2.北大院工)