セッション詳細
[17p-K404-1~13]12.4 有機EL・トランジスタ
2025年3月17日(月) 13:00 〜 16:30
K404 (講義棟)
[17p-K404-1]ディップコート法による高誘電率ポリマー薄膜の作製と有機トランジスタの低電圧動作
〇栗原 一徳1、日下 靖之1 (1.産総研)
[17p-K404-2]高撥液ゲート絶縁層を用いた短チャネル有機トランジスタにおけるコンタクト抵抗
〇(D)村田 啓人1、土田 真嗣1、井上 悟1、東野 寿樹2、長谷川 達生1 (1.東大院工、2.産総研)
[17p-K404-3]高急峻スイッチング有機単結晶トランジスタにおける電極の仕事関数に依存したキャリア注入Ⅱ
〇(M2)土田 真嗣1、村田 啓人1、永山 裕一1、松井 弘之2、井上 悟1、長谷川 達生1 (1.東大院工、2.山形大ROEL)
[17p-K404-4]接触抵抗が高分子有機トランジスタの動作安定性評価に及ぼす影響
〇坂本 謙二1、安田 剛1、三成 剛生1、吉尾 正史1、桑原 純平2、竹内 正之1 (1.NIMS、2.筑波大数理物質)
[17p-K404-5]フレキシブルカーボンナノチューブ薄膜トランジスタの界面準位密度評価
〇松原 大輔1、黒宮 英斗1、内山 晴貴1、松永 正広2、片浦 弘道3、大野 雄高1,2 (1.名大工、2.名大未来研、3.産総研)
[17p-K404-6]有機半導体の結晶構造の系統性
〇森 健彦1 (1.東京科学大物質理工)
[17p-K404-7]ジフェニルDNTT異性体における電荷輸送特性の違いと動的無秩序の影響
〇Bulgarevich Dmitrievich Kirill1、瀧宮 和男1,2,3 (1.理研、2.東北大、3.東北大AIMR)
[17p-K404-8]分子配列の段階的最適化によるアルカン結晶構造の安定性解明
〇(D)大野 亮汰1、三好 真生1、都築 誠二1、井上 悟1、長谷川 達生1 (1.東大院工)
[17p-K404-9]High-k絶縁膜によるOTFTのチャネル層のキャリア蓄積能力の改善
〇冨士谷 大生1、織山 剛1、後藤 直樹1、岩崎 好孝1、上野 智雄1、並木 美太郎1 (1.農工大院工)
[17p-K404-10]液晶性を利用したドーパント分布制御による電荷注入特性の向上
〇中野 博貴1、飯野 裕明1 (1.科学大未来研)
[17p-K404-11]対称/非対称アルキル置換有機半導体の溶融混合による超層構造形成
〇(D)二階堂 圭1、黒田 清太1、井上 悟1、長谷川 達生1 (1.東大院工)
[17p-K404-12]局在型表面プラズモン有機太陽電池を利用した有機フォトトランジスタの作製と特性評価
〇(D)王 天碩1、渡邊 泰生1、皆川 正寛2、城内 紗千子1、大平 泰生1、馬場 暁1、新保 一成1 (1.新潟大学、2.長岡高専)
[17p-K404-13]フレキシブル信号処理回路を用いた低ノイズ汗連続測定の実現
〇(M2)碇本 修佑1,2,3、植村 隆文2,3、秋山 実邦子1,2、難波 直子2、別府 克哉1,2、脇田 慎一2,3、荒木 徹平1,2,3、関谷 毅1,2,3 (1.阪大院工、2.阪大産研、3.産総研先端フォトバイオ)