シンポジウム:シンポジウム1「これまでとこれからの地方衛生研究所と感染症対策」2025年9月27日(土) 9:55 〜 11:55第1会場(1F 大ホール 1/2A)座長: 山口 宏樹 (北海道立衛生研究所 感染症疫学部 サーベイランスグループ) 前木 孝洋 (札幌市保健福祉局 保健所 感染症担当部)PDFダウンロード
シンポジウム:英語シンポジウム2「International Symposium on Pandemic Preparedness」2025年9月27日(土) 9:55 〜 11:55第2会場(1F 特別会議場)座長: 長谷川 秀樹 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 インフルエンザ研究センター) 籔田 雅之 (国立研究開発法人日本医療研究開発機構 先進的研究開発戦略センター(SCARDA))[SCARDA sponsored]PDFダウンロード
シンポジウム:シンポジウム3「AI等の異分野融合によるワクチン研究の新展開」2025年9月27日(土) 9:55 〜 11:55第3会場(1F 中ホール)座長: 高橋 宜聖 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 ワクチン開発研究センター) 山本 浩之 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 エイズ研究センター)PDFダウンロード
シンポジウム:シンポジウム4「今、改めてインフルエンザワクチンを考える:新規製剤を中心とした最新動向と将来展望」2025年9月28日(日) 9:30 〜 12:00第1会場(1F 大ホール 1/2A)座長: 福島 若葉 (大阪公立大学大学院 医学研究科 公衆衛生学) 水上 拓郎 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 次世代生物学的製剤研究センター)PDFダウンロード
シンポジウム:シンポジウム5「新規ウイルス感染症の発見とそれによる研究・治療・予防への貢献」2025年9月28日(日) 9:30 〜 12:00第2会場(1F 特別会議場)座長: 西條 政幸 (札幌市保健福祉局 札幌市保健所) 高橋 徹 (山口県立総合医療センター 血液内科)PDFダウンロード
シンポジウム:シンポジウム6「細菌感染症に対するワクチン・治療薬の開発戦略」2025年9月28日(日) 9:30 〜 12:00第3会場(1F 中ホール)座長: 明田 幸宏 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 細菌第一部) 阿戸 学 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 ハンセン病研究センター 感染制御部)PDFダウンロード
シンポジウム:一部英語シンポジウム7「ワクチン研究開発国際共同人材育成プログラム」2025年9月28日(日) 9:30 〜 10:30第4会場(2F 小ホール)座長: 俣野 哲朗 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所)PDFダウンロード
シンポジウム:シンポジウム8「異分野融合による「科学的根拠に基づく予防接種政策」へ 」2025年9月28日(日) 13:10 〜 15:00第2会場(1F 特別会議場)座長: 鈴木 基 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所) 神谷 元 (三重大学大学院 医学系研究科 公衆衛生・産業医学・実地疫学分野)PDFダウンロード
シンポジウム:シンポジウム9「急性弛緩性麻痺(AFP)および急性弛緩性脊髄炎(AFM)サーベイランス強化について」2025年9月28日(日) 13:10 〜 15:00第3会場(1F 中ホール)座長: 五十川 正記 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 ウイルス第二部) 永田 典代 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 感染病理部)PDFダウンロード
シンポジウム:シンポジウム10「ARIサーベイランス開始後の現状と課題」2025年9月28日(日) 14:20 〜 15:30第1会場(1F 大ホール 1/2A)座長: 神垣 太郎 (国立感染症研究所 感染症サーベイランス研究部) 水田 克巳 (山形県衛生研究所)PDFダウンロード
シンポジウム:シンポジウム11「予防接種の情報共有の在り方について~デジタル化を見据えて~」2025年9月28日(日) 15:10 〜 17:00第2会場(1F 特別会議場)座長: 古澤 弥 (札幌市保健福祉局保健所 感染症総合対策課) 長森 恒久 (旭川医科大学 小児科学講座)PDFダウンロード
シンポジウム:シンポジウム12「AMED/SCARDA ワクチン拠点群の研究開発活動」2025年9月28日(日) 15:10 〜 17:00第3会場(1F 中ホール)座長: 渡辺 登喜子 (大阪大学 微生物病研究所) 澤 洋文 (北海道大学 ワクチン研究開発拠点)PDFダウンロード
シンポジウム:シンポジウム13「バイオセーフティの基本と実例」2025年9月28日(日) 15:40 〜 16:50第1会場(1F 大ホール 1/2A)座長: 鈴木 忠樹 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 感染病理部) 黒崎 陽平 (長崎大学 高度感染症研究センター バイオリスク管理部門)[共催: バイオセーフティ学会]PDFダウンロード