セッション詳細

[P25]2025年7月30日カムチャツカ半島地震

2025年10月21日(火) 17:00 〜 18:45
P25会場 (502+503)(502+503)

[P25-01]千島海溝南部で発生した(巨)大地震の顕著な前震活動

*原田 智也1、石辺 岳男2,3 (1. なし、2. 地震予知総合研究振興会、3. 統計数理研究所)

[P25-02]遠地P波のバックプロジェクション解析を用いた2025年カムチャツカ半島地震における周波数依存した地震波放射過程

*垂水 洸太郎1、吉澤 和範1 (1. 北海道大学大学院理学研究院地球惑星科学部門)

[P25-03]Dynamic Modeling of Accelerating Foreshocks and Rupture Processes in the 2025 Mw8.8 Kamchatka Earthquake

*渡邊 大起1、金子 善宏1、Kearse Jesse1 (1. 京都大学)

[P25-04]バックプロジェクション法と波形インバージョンから読み解く2025年Mw 8.8 カムチャツカ半島地震の震源過程

*柴田 律也1、久保 久彦1、鈴木 亘1 (1. 国立研究開発法人防災科学技術研究所)

[P25-05]2025年カムチャッカ半島地震の震源過程

*山中 佳子1 (1. 名古屋大学)

[P25-06]2025年カムチャッカ半島地震(Mw8.8)に伴う遠地津波の伝播特性

*染矢 真好1,2,3、三反畑 修1、綿田 辰吾1、古村 孝志1 (1. 東京大学 地震研究所、2. 日本学術振興会 特別研究員(DC1)、3. 海洋研究開発機構)

[P25-07]桜島における光ファイバーを用いたDASの低周波特性:カムチャツカ半島地震の解析

*江本 賢太郎1、中原 恒2、西村 太志2、中道 治久3、廣瀬 郁2、田口 貴美子2、Bin Abdul Rahman Syed Idros1、米盛 航平1 (1. 九州大学、2. 東北大学、3. 京都大学)

[P25-08]千島・カムチャツカ地域における相似地震活動とプレート間固着

*五十嵐 俊博1、加藤 愛太郎1 (1. 東京大学地震研究所)

[P25-09]2025年カムチャツカ半島地震による津波警報への住民対応の地域比較

*林 能成1、高橋 浩晃2 (1. 関西大学社会安全学部、2. 北海道大学地震火山研究観測センター)

[P25-10]【再考】鯨類の集団座礁と大地震との関係

*織原 義明1 (1. 東京学芸大学教育学部)