セッション詳細
[S09]地震活動
2025年10月22日(水) 10:45 〜 12:15
B会場(409+410)
座長:三好 崇之(国立研究開発法人防災科学技術研究所)、三反畑 修(東京大学地震研究所)
[S09-13]今日の稠密な計測震度分布と、明治大正時代の体感震度分布の比較による、古い地震の震源推定の試み
*浜田 信生1 (1. なし)
[S09-14]N-netを用いた南海トラフ浅部微動活動のモニタリング
*三好 崇之1、松澤 孝紀1、浅野 陽一1、太田 和晃1 (1. 国立研究開発法人防災科学技術研究所)
[S09-15]四国中央部におけるDASを用いた高精度な震源決定
*高橋 拓未1、加藤 愛太郎2、Zhang Ji2、篠原 雅尚2 (1. 東京大学大学院、2. 東京大学地震研究所)
[S09-16]2023年の伊豆大島北部における火山性地震の時空間分布
*荒川 日南子1、麻生 尚文1 (1. 東京理科大学)
[S09-17]“地震モーメント比”から見た霧島火山における地震活動
*松本 聡1、平田 一聖2、永山 勇志2、江本 賢太郎1、松島 健1、市原 美恵3、行竹 洋平3、八木原 寛4 (1. 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター、2. 九州大学大学院理学府、3. 東京大学地震研究所、4. 鹿児島大学大学院理工学研究科)
[S09-18]広周波数帯域にわたる繰り返しトラップドア型断層破壊の類似性
*三反畑 修1、武村 俊介1 (1. 東京大学地震研究所)