講演情報
[T7-O-15]古気候変動,堆積・続成作用,および油田形成の相互作用により生じた下部白亜系干潟炭酸塩岩(Tidal flat carbonates)の孔隙率・浸透率の不均質性
*山本 和幸1、門谷 弘基1、Alsabeai Jawaher2、Alshamsi Suad2、Mosekiemang Goitse3、高柳 栄子3、井龍 康文3 (1. 株式会社INPEX、2. ADNOC Offshore、3. 東北大学)
【ハイライト講演】 油田開発では、石油を貯留する地層の不均質性を理解することは、合理的な開発計画を考える上で最も重要な要素の一つである。本研究は、干潟炭酸塩岩の堆積環境による岩相変化と、その後の続成作用による各岩相の孔隙率、浸透率の増加、減少の両方の作用を詳細に検討し、地層の不均質性を包括的に解明しており、有益な洞察を与えるものである。 ※ハイライト講演とは...
キーワード:
干潟炭酸塩岩、下部白亜系、巨大油田、カルスト化、蒸発性ドロマイト
閲覧にはパスワードが必要です
ログイン
または