一般社団法人日本鉱物科学会2022年年会・総会

一般社団法人日本鉱物科学会2022年年会・総会

2022年9月17日〜9月19日新潟大学 五十嵐キャンパス

当該イベント内で検索します。

検索する
日本鉱物科学会年会
 一般社団法人日本鉱物科学会2022年年会・総会

一般社団法人日本鉱物科学会2022年年会・総会

2022年9月17日〜9月19日新潟大学 五十嵐キャンパス

当該イベント内で検索します。

検索する

検索結果(193)

[R5-05]CP IDPとCS IDP的物質の微細な角礫岩である南極微隕石

*野口 高明1、松本 里佳子2,3、薮田 ひかる4、小林 華栄9、三宅 亮1、奈良岡 浩2、岡崎 隆司2、今栄 直也5、山口 亮5、キルコイン デービッド6、山下 翔平7、高橋 嘉夫8(1. 京都大・院理、2. 九州大・院理、3. 伊根町役場、4. 広島大・院理、5. 極地研、6. Advanced Light Source、7. 高エネ研、8. 東京大・院理、9. (株)日本サーマルコンサルティング)

[R5-06]はやぶさ2リターンサンプルC0002粒子に含まれる様々な岩相の電子顕微鏡観察と放射光ナノCT分析

*松本 恵1、松野 淳也2、土`山 明2,3、中村 智樹1、三河内 岳4、安武 正展5、上杉 健太朗5、竹内 晃久5、延寿 里美6、奥村 翔太8、三津川 到8、孙 铭琦3、榎戸 祐馬1、三宅 亮8、圦本 尚義7(1. 東北大、2. 立命館大、3. 中国科学院・广州地化研、4. 東大、5. SPring-8, JASRI、6. 愛媛大、7. 北大、8. 京大)

[R5-07]小惑星リュウグウ試料に含まれるカンラン石の岩石・鉱物学

*三河内 岳1、吉田 英人2、中村 智樹3、ゾレンスキー マイケル4、中嶋 大輔3、萩谷 健治5、菊入 瑞葉3、森田 朋代3、天野 香菜3、加川 瑛一2、圦本 尚義6、野口 高明7、岡崎 隆司8、薮田 ひかる9、奈良岡 浩8(1. 東大・総研博、2. 東大・院理、3. 東北大・院理、4. NASA JSC、5. 兵庫県大・理、6. 北海道大・院理、7. 京都大・院理、8. 九州大・院理、9. 広島大・院理)

[R5-08]はやぶさ2リターンサンプルに含まれるマグネタイト粒子の3次元形状:多様性とその意味

*𡈽山 明1、松本 恵2、松野 淳也1、三宅 亮3、中村 智樹2、野口 高明3、安武 正展4、上杉 健太朗4、竹内 晃久4、延寿 里美5、瀧川 晶7、奥村 翔太3、三津川 到3、孙 铭琦6、榎戸 悠馬2(1. 立命大・総研、2. 東北大・院理、3. 京都大・院理、4. JASRI/SPring8、5. 愛媛大・理、6. CAS・広州地化所、7. 東京大・院理)

[R5-09]小惑星リュウグウ試料における無水鉱物の宇宙風化と 粒子表面の凝縮層の観察

*松本 徹1、野口 高明1,2、三宅 亮1、伊神 洋平1、治田 充貴1、斉藤 光2、波多 聰2、瀬戸 雄介3、宮原 正明4、富岡 尚敬5、圦本 尚義6、中村 智樹7、薮田 ひかる4、奈良岡 浩2、岡崎 隆司2(1. 京都大、2. 九州大、3. 大阪公大・理、4. 広島大・理、5. 海洋機構、6. 北大・理、7. 東北大・理)

[R5-11]小惑星リュウグウ表層粒子の衝撃変成

*富岡 尚敬1、山口 亮2、伊藤 元雄1、上椙 真之3、今栄 直也2、白井 直樹4,5、大東 琢治6,7、木村 眞2、Liu Ming-Chang8、Greenwood Richard9、上杉 健太郎3、中藤 亜衣子10、与賀田 佳澄10、湯沢 勇人6、兒玉 優(1. JAMSTEC、2. 国立極地研究所、3. SPring-8、4. 東京都立大学、5. 神奈川大学、6. 分子科学研究所、7. 高エネルギー加速器研究機構、8. カルフォルニア大学ロサンゼルス校、9. オープン大学、10. 宇宙航空研究開発機構)

[R7-06]タヒチ島産マントルカンラン岩中の白金族鉱物を含むメルト包有物「発表賞エントリー」

*三津川 到1、小木曽 哲1、秋澤 紀克2、田口 知樹3、上杉 健太朗4、竹内 晃久4、安武 正展4、𡈽山 明5,6、松本 恵7、松野 淳也6、奥村 翔太1、伊神 洋平1、三宅 亮1(1. 京都大、2. 東京大、3. 早稲田大、4. SPring-8/JASRI、5. 広州地球化学研究所、6. 立命館大、7. 東北大)

[R7-10]プレート拡大速度の指標としての海洋地殻温度構造: オマーンオフィオライトの岩脈群の結晶粒径温度

*海野 進1、奥川 歩美5、寅丸 敦志2、草野 有紀3、宮下 純夫4、足立 佳子6、田村 明弘1、森下 知晃1(1. 金沢大・地球社会、2. 九州大学・理、3. 産総研・地質調査総合センター、4. 北海道総合地質センター、5. YKK AP株式会社、6. 電力中央研究所)

[R5P-02]リュウグウから見つかった白金族元素硫化物のナゲット

*松野 淳也1、三宅 亮2、松本 恵3、中村 智樹3、髙橋 嘉夫4、山田 真也5、土`山 明1、延寿 里美6、圦本 尚義7、野口 高明2、岡崎 隆司8、薮田 ひかる9、奈良岡 浩8、坂本 佳奈子10、橘 省吾4(1. 立命館大学、2. 京都大学、3. 東北大学、4. 東京大学、5. 立教大学、6. 愛媛大学、7. 北海道大学、8. 九州大学、9. 広島大学、10. JAXA/ISAS)

193 件中 ( 1 - 50 )
  • 1