セッション詳細

[10a-P03-1~22]12.4 有機EL・トランジスタ

2025年9月10日(水) 9:30 〜 11:30
P03 (体育館)

[10a-P03-1]長鎖・短鎖アルキルを混合した有機半導体薄膜の分子動力学シミュレーション

〇鈴木 陸央1、宮田 稜2、井上 悟3、長谷川 達生2、松井 弘之1 (1.山形大ROEL、2.東大院工、3.山形大INOEL)

[10a-P03-2]ペロブスカイト有機電気化学トランジスタのオペランドESR測定による動作機構解明

〇坂口 泰基1、岡部 沙代1、下位 幸弘1,2、丸本 一弘1,2,3 (1.筑波大院数物、2.筑波大量子スピン研、3.筑波大エネ物質科学セ)

[10a-P03-3]PEDOT:PSSチャネル有機電気化学トランジスタにおけるアスコルビン酸検出過程に関するESR研究

〇(D)何 文皓1、王 佳曦1、坂口 泰基1、下位 幸弘1,2、丸本 一弘1,2,3 (1.筑波大院数物、2.筑波大量子スピン研、3.筑波大エネ物質科学セ)

[10a-P03-4]有機電気化学トランジスタを用いた有機半導体の構造異性体の電荷状態のESR研究

〇宗宮 若葉1、何 文皓1、下位 幸弘1,2、丸本 一弘1,2,3 (1.筑波大院数物、2.筑波大量子スピン研、3.筑波大エネ物質科学セ)

[10a-P03-5]有機薄膜トランジスタにおけるキャリア注入初期過程の時間分解観測

〇松本 陸飛1、中島 大希1、徳山 琉一1、稲川 竜也1、石松 勇人1、張 若雪1、大森 達也1、酒井 正俊1 (1.千葉大院工)

[10a-P03-6]900 nm超の近赤外光から可視光への固体光アップコンバージョンの開発

〇吉野 凌平1、可児 龍之介1、岡本 大河2、酒井 隼人2、真島 豊1、羽曾部 卓2、伊澤 誠一郎1 (1.東京科学大フロンティア研、2.慶應大理工)

[10a-P03-7]低電圧駆動青色UC-OLEDの発光スペクトルの狭線化

〇中東 大喜1、Shui Qingjun1、可児 龍之介1、真島 豊1、伊澤 誠一郎1 (1.東京科学大フロンティア研)

[10a-P03-8]三角波と微小交流電圧を用いた変位電流評価法によるC60 MIS型素子の電荷注入・放出過程の評価

〇井上 恵1、伊藤 蒼生1、髙田 裕司1、鈴木 孝明1、田中 有弥1 (1.群馬大院理工)

[10a-P03-9]液晶相における不純物の電界はき寄せ条件による電流密度制御

〇中野 博貴1、飯野 裕明1 (1.東京科学大未来研)

[10a-P03-10]傾め切削µ-PLとGCIB-XPS/REELSを用いたOLEDの劣化要因解析

〇五十嵐 陽彦1、沖野 隼之介1、白倉 大地1、藤本 弘2、高野 皓1、柴森 孝弘1、宮本 隆志1、原田 健太郎2 (1.東レリサーチセンター、2.OPERA Solutions)

[10a-P03-11]転写法を用いて多層化した逆構造型ポリマー系LEDの電子輸送性改善による性能向上

〇皆川 祐毅1、鎌田 泰成1、伊東 栄次1 (1.信大工)

[10a-P03-12]溶媒に分散した鉛ハライドペロブスカイト量子ドット間の異種ハロゲンイオン交換特性

〇(M1)清水 寛太1、朽名 要1、鎮目 邦彦1、濱中 泰1 (1.名工大院)

[10a-P03-13]鉛ハライドペロブスカイト量子ドット間の固相における異種ハロゲンイオン交換特性

〇(M2)朽名 要1、清水 寛太1、鎮目 邦彦1、濱中 泰1 (1.名工大院)

[10a-P03-14]純青色発光を示す小粒径CsPbBr3の結晶成長制御による高収率化

〇佐藤 興隆1、五十嵐 優奈2、千葉 貴之1,2 (1.山形大工、2.山形大院有機)

[10a-P03-15]Top-Emission Quantum-Dot Light-Emitting Diodes with Reduced Angular Dependence via Layer Thickness Engineering

〇Mian Wei1, Chengyi Chen1, Yumeng Song1, Yuqi Liang1, Lei Wang1, Huaibin Shen1 (1.Henan Univ.)

[10a-P03-16]有機半導体の結晶軸伸縮による高移動度結晶構造の探索

〇本間 友1、岡田 智悠1、尾沢 昂輝1、松井 弘之1 (1.山形大ROEL)

[10a-P03-17]へリングボーン交互積層構造を形成したテトラベンゾポルフィリンの
電荷輸送特性

〇(D)宮崎 和哉1、山本 恵太郎1、山内 光陽1、水畑 吉行1、荒谷 直樹2、山田 容子1 (1.京大化研、2.奈良先端大先端科技)

[10a-P03-18]フッ化アルキル基を持つシアノ修飾含窒素ペリレンジイミド誘導体の集合体構造と電荷輸送特性

〇(M1)北岡 由宇1、小熊 威2、熊谷 翔平1、三谷 真人1、竹谷 純一2,3、岡本 敏宏1,3 (1.東京科学大物質理工、2.東大院新領域、3.JST CREST)

[10a-P03-19]効率的に有機半導体の混合比を最適化する手法の開発

〇(M2)櫻井 優大1、小林 亮太1、井上 悟2、長谷川 達生3、松井 弘之1 (1.山形大ROEL、2.山形大INOEL、3.東大)

[10a-P03-20]電子写真プリンテッドエレクトロニクスによるOFET作製

〇松岡 政暁1、押田 陽1、上月 魁人1、ウ チェンイ1、酒井 正俊1 (1.千葉大院工)

[10a-P03-21]ジナフトチエノチオフェンを用いた有機フローティングゲートメモリの
電荷蓄積特性に対する可溶性フラーレン添加の効果

〇山崎 蛍太1、小林 隆史1,2、内藤 裕義1,2,3、永瀬 隆1,2 (1.大阪公立大、2.大阪公立大 分子エレクトロニックデバイス研、3.立命館大 RISA)

[10a-P03-22]MR-TADF材料を活用した発電可能なOLEDの特性向上

〇庄司 陽翔1、大野 拓2、佐々木 翼2、岡田 拓也2、青木 優歩1、深川 弘彦3,4、畠山 琢次5、清水 貴央1,2 (1.東理大、2.NHK技研、3.千葉大先進、4.千葉大MCRC、5.京都大)