セッション詳細

[3-2]生態環境②

2025年9月2日(火) 11:00 〜 12:40
第3会場(2号館/3号館Y212教室)
座長:鈴木 正貴(○岩手県立大学総合政策学部【生態環境】)
魚道

[3-9]側壁傾斜型魚道の壁面改良の基礎的実験

*小野 真1、矢田谷 健一2、堀内 孝人3、渡邊 潔3、丸居 篤2、東 信行2 (1. 弘前大学大学院農学生命科学研究科、2. 弘前大学農学生命科学部、3. (株)ホクエツ)
コメント()

[3-10]下流水深が低い現場におけるV形断面可搬魚道の適用範囲に関する実験的検討

*久保 宙大1、高橋 直己2、角道 弘文3 (1. 香川大学大学院創発科学研究科、2. 国立高専機構香川高等専門学校、3. 香川大学創造工学部)
コメント()

[3-11]越流式プールタイプ魚道における局所改良とニホンウナギの遡上行動の関係

*伊藤 和磨1、矢田谷 健一2、廻立 出海3、丸居 篤2、東 信行2 (1. 弘前大学大学院農学生命科学研究科、2. 弘前大学農学生命科学部、3. 北海道地方環境事務所)
コメント()

[3-12]魚道型落差工が設置された農業水路におけるPITタグを用いた魚類の移動調査

*一恩 英二1、長岡 湧郎2、長野 峻介1、藤原 洋一1、泉 智揮3、藤原 正幸4 (1. 石川県立大学生物資源環境学部、2. 株式会社日研コンサル、3. 愛媛大学大学院農学研究科、4. 京都大学大学院農学研究科)
コメント()

[3-13]カジカ類が利用可能な可搬魚道に関する実験的検討

*高橋 直己1、植松 桜矢2、矢田谷 健一3、田原 大輔4 (1. 国立高専機構香川高等専門学校、2. 国立高専機構香川高等専門学校専攻科、3. 弘前大学、4. 福井県立大学)
コメント()

セッション総括