セッション詳細

[10a-N302-1~11]13.5 デバイス/配線/集積化技術

2025年9月10日(水) 9:00 〜 12:00
N302 (共通講義棟北)

[10a-N302-1]ソース分割型シリコン並列単電子ポンプによるナノアンペア動作

〇山端 元音1、清水 貴勢1、西口 克彦1、藤原 聡1 (1.NTT物性研)

[10a-N302-2]スピン量子ビットの共鳴トンネル読み出しにおける谷分裂の影響

〇棚本 哲史1、大野 圭司2 (1.帝京大理工、2.理研)

[10a-N302-3]トンネルダイオード発振器を用いた半導体量子ドットのRF反射測定

〇荒川 雄登1、グリットセンコ アイヴァン2、Rybalko Oleksiy2,3、溝口 来成1、川上 恵里加2、小寺 哲夫1 (1.Science Tokyo、2.理化学研究所、3.ハルキウ低温研究所)

[10a-N302-4]バリアゲートによるポテンシャル障壁の形成を利用した3次元積層型シリコン量子ドット

〇(D)金 駿午1、二木 大輝1、水谷 朋子1、更屋 拓哉1、岡 博史2、森 貴洋2、小林 正治1,3、平本 俊郎1 (1.東大生研、2.産総研、3.東大d.lab)

[10a-N302-5]垂直積層2層シリコン量子ドットの実証

〇(DC)二木 大輝1、金 駿午1、水谷 朋子1、更屋 拓哉1、岡 博史2、森 貴様2、小林 正治1,3、平本 俊郎1 (1.東大生研、2.産総研、3.東大d.lab)

[10a-N302-6]Fin型シリコン量子ドット素子の特性解析におけるVPG-VBGマップの活用

〇千足 勇介1、加藤 公彦1、射場 義久1、岡 博史1、飯塚 将太1、浅井 栄大1、小倉 実1、稲葉 工1、森 貴洋1 (1.産総研)

[10a-N302-7]シリコン量子ビットデバイスの迅速評価に向けた極低温スイッチング回路の導入

〇福田 毅1、松田 達也1、松岡 竜太郎1、柳 至2、峰 利之2、土屋 龍太2、久本 大2、水野 弘之2、溝口 来成1、米田 淳1,3、小寺 哲夫1 (1.東京科学大、2.日立研開、3.東大)

[10a-N302-9]CMOS応用に向けた高不純物濃度Siの極低温伝導度モデリング

〇(D)吉永 啓人1、豊島 遼1、多田 宗弘2、内田 建1 (1.東大工、2.慶大)

[10a-N302-10]極低温におけるバルクMOSFETのサブスレッショルド電流ばらつきの解析

〇水谷 朋子1、竹内 潔1、更屋 拓哉1、岡 博史2、森 貴洋2、小林 正治1、平本 俊郎1 (1.東大生研、2.産総研)

[10a-N302-11]極低温におけるバルクMOSFETのサブスレッショルド電流ばらつきの統計分布

〇水谷 朋子1、竹内 潔1、更屋 拓哉1、岡 博史2、森 貴洋2、小林 正治1、平本 俊郎1 (1.東大生研、2.産総研)