セッション詳細
[7p-P07-1~27]11 超伝導(ポスター)
2025年9月7日(日) 16:00 〜 18:00
P07 (体育館)
[7p-P07-1]Incipient bandが実現する2元系物質のデータベースを用いた探索
〇松本 流空1、榊原 寛史1,2 (1.鳥取大工、2.鳥取大AMES)
[7p-P07-2]Julia言語を用いた非従来型超伝導計算システムの開発とベンチマーク
〇田中 尚岳1、牛尾 賢生1、中岡 大輝1、星 佑人1、榊原 寛史1,2、栫 昌孝3 (1.鳥取大工、2.鳥取大AMES、3.阪大理)
[7p-P07-3]無限層遷移金属酸化物薄膜の動的安定性に対する第一原理計算
〇河野 怜於1、中岡 大輝1、榊原 寛史1,2 (1.鳥取大工、2.鳥取大AMES)
[7p-P07-4]イオン半径制御による圧力誘起ニッケル酸化物超伝導の低圧化の研究
〇濱田 智彦1、牛尾 賢生1、榊原 寛史1,2 (1.鳥取大工、2.鳥取大AMES)
[7p-P07-5]加圧式Optical Floating Zone法を用いたバルクLa0.9Eu0.1NiO3結晶の育成
〇(M1)大村 蒼1、金 祥泰1、進藤 勇2、木村 伸二2、渡辺 祟司2、柳澤 亮人1、宮川 宣明1 (1.東京理大先進工、2.(株)クリスタルシステム)
[7p-P07-6]ErドープBi系銅酸化物超伝導体の合成と配向制御
〇武田 泰明1、廣戸 孝信1 (1.NIMS)
[7p-P07-7]MOD法により作製したBSCCO/半導体ヘテロ接合の局所電気特性評価
〇山田 靖幸1、延島 聖人1、伊倉 秀羽1、笠井 大夢1 (1.小山高専)
[7p-P07-8]Bi2212ジョセフソンプラズマエミッタにおけるバイアス回路のインピーダンス解析
〇杉本 啓太郎1、宮本 将志、小林 亮太1、辻本 学2、掛谷 一弘1 (1.京大院工、2.産総研)
[7p-P07-9]一般型高精度万能旋光計を用いた光学測定によるBi2Sr2CaCu2O8+δ単結晶の時間反転対称性の評価
〇(M1)岡野 洸明1、吉川 明子3、チョウ コン1、中西 卓也2、時田 桂吾1,4、藤田 全基4、田口 康二郎3、朝日 透1,2、中川 鉄馬2 (1.早大理工、2.早大総研機構、3.理研創発物性科学研究センター、4.東北大金研)
[7p-P07-10]Triaxial Magnetic Alignment of REBa2Cu4O8 using Different MRF Methods
〇(B)AHMED Muhammad Afiq1, K.G.P.P. Kahagalla1, F. Fukuyama1, S. Adachi1, F. Kimura1, S. Horii1 (1.Kyoto Univ. Adv. Sci)
[7p-P07-11]NdFeAs(O,F)/CaF2薄膜の局所構造と超伝導異方性
〇(M2)宮本 洸希1、日比野 絢斗1、吉川 淳朗1、冨岡 隼也1、鷲谷 伊吹1、畑野 敬史1、生田 博志1,2 (1.名大院工、2.名大 RCCME)
[7p-P07-12]ミスフィット層状化合物 (BiSe)n(TaSe2)mの元素置換効果による物性評価
〇中田 涼之助1、桑原 彰梧1、渡辺 忠孝1、出村 郷志1 (1.日大理工)
[7p-P07-13]高圧力下量子センシングに向けたNVダイヤ成膜の取り組み
〇加藤 健太1,2、會田 倫久1,2、松本 凌1、高野 義彦1,2 (1.物材機構、2.筑波大)
[7p-P07-14]YBCO薄膜を用いたコプレーナ伝送線路におけるカイネティックインダクタンスの評価
〇布留川 将1、髙橋 惟吹1、島影 尚1 (1.茨城大学)
[7p-P07-15]力学インダクタンス進行波型パラメトリック増幅器における利得の膜厚依存性
〇近藤 勇人1、武田 正典1 (1.静大院総合)
[7p-P07-16]窒化ニオブを用いたフラクソニウム量子ビット
〇布施 智子1、吉原 文樹2、寺井 弘高1 (1.情報通信研究機構、2.東京理科大)
[7p-P07-17]イオン照射YBCO薄膜における自己磁場臨界電流の異常な向上曲線
〇松井 浩明1、山口 巖1、石川 法人2 (1.産総研、2.原子力機構)
[7p-P07-18]決定的スクリーニング設計手法を用いたHoBCO薄膜の最適条件の探索
〇篁 拓己1、下平 皓太1、西村 伊織1、田岡 紀之1、清家 善之1、森 竜雄1、一野 祐亮1,5、堀尾 恵一2,5、一瀬 中3,5、堀出 朋哉4,5、松本 要4,5、吉田 隆4,5 (1.愛工大、2.九工大、3.電中研、4.名大、5.JST-CREST)
[7p-P07-19]GdBa2Cu3O7-δフリースタンディング薄膜の作製
〇守永 昂世1、カイ ワルター2、イェンツ ヘーニッシュ2、飯田 和昌1 (1.日大、2.カールスルー工科大)
[7p-P07-20]パルスレーザー蒸着法によるLa2CuO4薄膜作製に関する研究
〇見城 太喜1、一野 祐亮2、舩木 修平3、尾崎 壽紀1 (1.関学大工、2.愛工大工、3.島根大自然)
[7p-P07-21]KOHフラックス法Y123膜の溶液内酸素量制御による低温合成に向けた検討
〇重信 明希1、舩木 修平1、山田 容士1 (1.島根大自然)
[7p-P07-22]LaOxF1-xBi(S,Se)2と金属の接合におけるI-V特性の検討
〇岡田 和樹1、斉藤 光史1 (1.都立大システムデザイン)
[7p-P07-23]コンビナトリアルPLD法を用いたAE-Cu-O薄膜の最適組成探索
〇(M1)内田 陽人1、小笠原 和哉1、鈴木 新九郎1、田岡 紀之1、清家 善之1、森 竜雄1、尾崎 壽紀2、舩木 修平3、一野 祐亮1 (1.愛工大、2.関西学院大、3.島根大学)
[7p-P07-24]PLD法によるYBCO薄膜成膜時におけるプルームの定量解析と薄膜への影響
〇松田 遼太郎1、角田 伊織1、田中 悠翔1、田岡 紀之1、清家 善之1、森 竜雄1、一野 祐亮1,5、堀尾 恵一2,5、一瀬 中3,5、堀出 朋哉4,5、松本 要4,5、吉田 隆4,5 (1.愛工大、2.九工大、3.電中研、4.名大、5.JST-CREST)
[7p-P07-25]ドロップレット抑制を目的としたエクリプスNd:YAG-PLD法によるYBCO薄膜作製と決定的スクリーニング設計による実験条件最適化
〇奥村 英二郎1、家田 弦1、垂水 颯汰1、小川 剛史1、田岡 紀之1、清家 善之1、森 竜雄1、一野 祐亮1,5、堀尾 恵一2,5、一瀬 中3,5、堀出 朋哉4,5、松本 要4,5、吉田 隆4,5 (1.愛工大、2.九工大、3.電中研、4.名大、5.JST-CREST)
[7p-P07-26]常圧下で高温超伝導を示すLa3Ni2O7薄膜作製の試み
〇松本 凌1、櫃田 英治1,2、小谷 聡馬3、田中 博美3、高野 義彦1,2 (1.NIMS、2.筑波大、3.米子高専)
[7p-P07-27]KOHフラックス法を用いたSr–Cu–O系超伝導膜作製の試み
〇舩木 修平1、河田 浩一郎1、山田 容士1、一野 祐亮2、尾崎 壽紀3 (1.島根大自然、2.愛工大工、3.関学大工)