セッション詳細

[14a-P01-1~43]2 放射線(ポスター)

2025年3月14日(金) 9:30 〜 11:30
P01 (森戸記念体育館)

[14a-P01-1]中性子イメージング装置の実用化に向けた小型中性子発生装置に関する研究

〇佐藤 拓到1、南金山 圭吾1、西澤 潤一2、加瀬 裕貴1,2、都木 克之2、青木 徹1,2 (1.静岡大情、2.静岡大電子研)

[14a-P01-2]表面修飾LiAlO2ナノ粒子添加紫外線硬化プラスチックシンチレータの中性子検出特性

〇(M2)塚原 悠久1、林 南瑠1、越水 正典1 (1.静岡大)

[14a-P01-4]異なる組成のケイ酸塩ナノ粒子のシンチレーション特性

〇(B)中西 桃子1、高橋 悠真1、越水 正典1 (1.静岡大)

[14a-P01-7]Ce添加BaO–Cs2O–P2O5ガラスシンチレータの開発

〇森田 千恵1、長谷川 洸1、渡邊 晶斗1、川本 弘樹1、藤本 裕1、浅井 圭介1 (1.東北大工)

[14a-P01-8]中性子検出用Ce添加リン酸塩ガラスシンチレータの開発

〇長谷川 洸1、渡邊 晶斗1、川本 弘樹1、藤本 裕1、浅井 圭介1 (1.東北大院工)

[14a-P01-9]紫外発光を呈するPr添加YAGナノ粒子シンチレータの開発

〇(M1)高橋 悠真1、越水 正典1 (1.静岡大)

[14a-P01-10]Cu添加Cs2AgI3単結晶の放射線誘起蛍光特性

〇石田 未夢1、渡邊 晶斗1、川本 弘樹1、藤本 裕1、浅井 圭介1 (1.東北大院工)

[14a-P01-11]Ce添加Rb2NaScCl6エルパソライト単結晶シンチレータの開発

〇古田 満理奈1、石田 未夢1、渡邊 晶斗1、川本 弘樹1、藤本 裕1、浅井 圭介1 (1.東北大院工)

[14a-P01-12]溶媒蒸発法によるSn4+添加Cs₂HfCl₆結晶シンチレータの製出および性能評価

〇佐々木 暖人1、藤本 裕1、川本 弘樹1、浅井 圭介1 (1.東北大院工)

[14a-P01-13]Ce:Na2O–Gd2O3–P2O5ガラスにおける結晶化の検討とシンチレーション特性への影響

〇(M1)王 晨陽1、白鳥 大毅1、西川 晃弘2、福地 裕1、柳田 健之2 (1.東京理科大、2.奈良先端大)

[14a-P01-14]無添加 BaFI 結晶における放射線誘起蛍光特性

〇(B)田村 飛翔1、川本 弘樹1、藤本 裕1、浅井 圭介1 (1.東北大工)

[14a-P01-15]Cs2NaLaCl5及びCs2NaYCl5結晶シンチレータの真空紫外分光及び温度依存性評価

〇藤本 裕1、川本 弘樹1、越水 正典2、浅井 圭介1 (1.東北大院工、2.静岡大電子研)

[14a-P01-16]共沈法により作製したMn添加CsCdCl3の熱蛍光特性

〇平松 祐汰1、越水 正典1 (1.静岡大)

[14a-P01-17]ランタノイドを添加したLi6Y(BO3)3熱蛍光材料の開発

〇(B)大平 慧1、平松 祐汰1、越水 正典1 (1.静岡大)

[14a-P01-18]中性子線照射によるMn2+添加CaO–Al2O3–B2O3ガラスの熱蛍光

〇高津 匠吾1、山口 寛人1、川本 弘樹1、藤本 裕1、越水 正典2、若林 源一郎3、浅井 圭介1 (1.東北大学工、2.静岡大電子研、3.近大原研)

[14a-P01-19]組成・構造を変化させたMn添加BCNOの蛍光・熱蛍光特性比較

〇亀山 優人1、越水 正典1 (1.静岡大工)

[14a-P01-20]リン酸カリウムガラスのドシメータ特性におけるカリウム・リン比の影響

〇(B)大木 瑛心1、白鳥 大毅1、西川 晃弘2、岡田 豪3、遠藤 優介2、福地 裕1、柳田 健之2 (1.東京理科大、2.奈良先端大、3.金沢工大)

[14a-P01-21]高湿度環境における銀添加リン酸塩ガラスの表面分析

〇高橋 貫太1、川端 方子1、柳田 由香1、宇部 道子1、澤井 千秋1、長谷川 涼1、小口 靖弘1 (1.(株)千代田テクノル)

[14a-P01-23]Eu:NaSrPO4セラミックスのラジオフォトルミネッセンス特性評価

〇(B)打田 伊吹1、白鳥 大毅1、岡田 豪2、市場 賢政3、中内 大介3、福地 裕1、柳田 健之3 (1.東京理科大、2.金沢工大、3.奈良先端大)

[14a-P01-24]KCl添加Zn2SiO4粉末のラジオフォトルミネッセンス特性評価

〇福嶋 宏之1、高橋 奨1、岡田 豪2 (1.福井高専、2.金沢工大)

[14a-P01-26]銀添加K–Alホウ酸塩ガラスへのX線照射時のラジオフォトルミネッセンス

〇森下 諒一1、川本 弘樹1、藤本 裕1、浅井 圭介1 (1.東北大工)

[14a-P01-27]溶媒蒸発法により作製したNaCl:Ag単結晶のRPL特性

〇権田 樹1、川本 弘樹1、藤本 裕1、浅井 圭介1 (1.東北大学)

[14a-P01-28]Eu:Na2BaSr(PO4)2セラミックスにおけるEu濃度の変化によるラジオフォトルミネッセンス特性への影響

〇松永 拓己1、白鳥 大毅1、岡田 豪2、市場 賢政3、中内 大介3、福地 裕1、柳田 健之3 (1.東京理科大、2.金沢工大、3.奈良先端大)

[14a-P01-29]サブ100nm FPGAにおける重粒子起因SEUの評価

〇富永 愛侑1、木内 笠1、砂田 裕志1、内田 和海1、岩下 秀徳1,2、広島 芳春1、池田 高志1、佐藤 博隆2、加美山 隆2、古坂 道弘2、鬼柳 善明2 (1.NTT、2.北大院工)

[14a-P01-30]ガンマ線源によるSi半導体検出器の作製

〇(B)小林 奈和1、斉藤 直輝2、井戸川 槙之介1 (1.釧路高専、2.北海道大学)

[14a-P01-31]放射線検出器に向けたメサ構造GaNダイオードの特性評価

〇(M1)稲葉 影光1、豊田 耕平3、西澤 潤一2,3、都木 克之2、加瀬 裕貴2、Hyun-Jae Lee4、Joung-Hun Shin4、青木 徹1,2,3 (1.静岡大院総合科学技術、2.静岡大電子研、3.静岡大院光医工、4.BTOZ Co. Ltd.)

[14a-P01-32]CdTeへのpn接合形成に向けた電子ビーム熱拡散ドーピング

〇新村 勇葵1、稲葉 影光2、西澤 潤一4、都木 克之3、加瀬 裕貴1,3、伊藤 哲2,3、青木 徹1,2,3,4 (1.静岡大情、2.静岡大院総合科学技術、3.静岡大電子研、4.静岡大院光医工)

[14a-P01-33]CLLB(Ce)シンチレーション検出器の放射化を用いた中性子束測定

〇外崎 裕也1、若林 源一郎2、木浦 滉太1 (1.近大院総理工、2.近大原研)

[14a-P01-34]球形Liガラスシンチレータにおける自己遮蔽効果の実験的評価

〇(D)大島 裕也1、齋藤 優太郎1、渡辺 賢一1 (1.九大工)

[14a-P01-35]導電性ポリマーとTiO2を用いた新規放射線検出器の作製

〇坂下 航太郎1、深澤 永里香1、宮田 恵理2、宮田 等3、早坂 圭司3,4、勝亦 正明5、小野 裕明6、渡辺 みのり6、斎藤 栄輔7、清野 義敬8、梅山 晃典9、佐藤 誠9、鈴木 崇民9、田村 正明9 (1.群馬高専、2.足利大、3.新潟大、4.高エネルギー加速器研究機構、5.神奈川県衛生研究所、6.日本歯科大、7.長野高専、8.富山高専、9.日本カーリット(株))

[14a-P01-36]画像処理を用いた有機半導体放射線センサの内部構造に関する研究

〇王 兆博1、宮田 恵理1、深澤 永里香2、宮田 等3、早坂 圭司3,4、勝亦 正明5、小野 裕明6、渡辺 みのり6、斎藤 栄輔7、清野 義敬8、梅山 晃典9、佐藤 誠9、鈴木 祟民9、田村 正明9 (1.足利大学、2.群馬高専、3.新潟大学、4.高エネルギー加速器研究機構、5.神奈川県衛生研究所、6.日本歯科大、7.長野高専、8.富山高専、9.日本カーリット株式会社)

[14a-P01-37]マルチエナジーX線CTによる複合材料の識別

〇竹本 駿佑1、都木 克之2、加瀬 裕貴1,2、青木 徹1,2 (1.静岡大情、2.静岡大電子研)

[14a-P01-38]複合現実を用いた手術シミュレーションの実現に向けた
医療用CT画像の3D表現

〇(B)堀内 貴矢1、青木 徹1,2、加瀬 裕貴1,2、都木 克之2 (1.静大情、2.静大電研)

[14a-P01-39]シリコン太陽電池型ガンマ線検出素子量産化に向けた試作機の作製

〇奥野 泰希1、大塚 翔1 (1.理研 光量子センタ)

[14a-P01-40]LowCostの核融合反応への一試案

〇川端 啓介1 (1.元大阪府立大学先端研(旧))

[14a-P01-41]BeO ceramic TLDを用いた近畿大学原子炉のγ線の線量率分布測定

〇(M1)高橋 玲央1、若林 源一郎2、田中 浩基3、高田 卓志3、渡辺 賢一4、納冨 昭弘4、眞正 浄光1 (1.都立大、2.近畿大、3.京都大、4.九州大)

[14a-P01-42]放射線遮蔽能力を有する鉛フリーガラスの開発とその光学特性

〇長谷川 智晴1 (1.福井工業高等専門学校)

[14a-P01-43]拡張現実を利用した身近な物質の放射能可視化アプリケーションの開発

〇古場 裕介1、藤瀬 大助2 (1.量研放医研、2.量研情報基盤管理部)