セッション詳細
[14p-K507-1~17]CS.5 6.5 表面物理・真空、7.5 原子・分子線およびビーム関連新技術のコードシェア
2025年3月14日(金) 13:00 〜 18:00
K507 (講義棟)
[14p-K507-1]低地球軌道および超低地球軌道原子状酸素環境の地上試験について
〇横田 久美子1、中山 開智1、上田 一輝1、竹中 優太1、田川 雅人1 (1.神戸大院工)
[14p-K507-2]SiCの表面近傍のカソードルミネッセンスのアニール依存性
〇(M1)井垣 翔1、堀江 里茉1、石原 綾子1、大野 智子1、小池 徳貴1、武田 さくら1 (1.奈良先端大)
[14p-K507-3]溶融Ga/Cu-Ga合金界面構造の原子スケールAFM分析
〇一井 崇1、片岡 宏樹1、鈴木 七央也1、宇都宮 徹1 (1.京大院工)
[14p-K507-4]エピタキシャルSnO2薄膜/r-Al2O3における選択的酸素空孔制御による熱電性能向上
〇石部 貴史1,2、成瀬 延康3、目良 裕3、中村 芳明1,2 (1.阪大院基礎工、2.阪大OTRI、3.滋賀医科大)
[14p-K507-5]ナノ構造界面制御したZnO薄膜の出力因子増大機構の解明
〇(D)小松原 祐樹1、石部 貴史1,2、成瀬 延康3、佐藤 和則4、小林 英一5、中村 芳明1,2 (1.阪大院基礎工、2.阪大OTRI、3.滋賀医大、4.阪大院工、5.九州シンクロトロン光研究センター)
[14p-K507-6]Direct Imaging of the p-n Interface in Semiconductor Devices by Operando Energy-Resolved Photoemission Electron Microscopy
〇(P)Elizaveta Pyatenko1, Shunsuke Nozawa1, Keiki Fukumoto1 (1.KEK IMSS)
[14p-K507-7]SPring-8 BL46XUの大気圧硬X線光電子分光法による帯電抑制効果の検討
〇西原 達平1、髙木 康多1、安野 聡1、Seo Okkyun1 (1.JASRI)
[14p-K507-8]超音速分子ビームを用いたSi(111)-(7×7)表面と塩化メチルの反応過程解明
〇安藤 雅晃1、牧野 隆正1、津田 泰孝2、吉越 章隆2、岡田 美智雄1,3 (1.大阪大院理、2.原子力機構、3.大阪大放射線機構)
[14p-K507-9]自作機械学習ポテンシャルを用いたシミュレーションによるSi(100)2x1水素終端表面上の過剰吸着水素の拡散過程の解析
〇稲垣 耕司1 (1.阪大院工)
[14p-K507-10]二酸化チタン表面の酸素欠損の構造認識と配列解析
-認識法の改良による解析改善-
坪倉 奏太1,2、河野 翔也3、今井 弓子4、上田 正4、中本 圭一4、野間 春生1,2、日置 尋久1、〇湊 丈俊4 (1.京大人環、2.立命大情報理工、3.九工大、4.分子研)
[14p-K507-11]太陽光下ルチルTiO2の酸素空孔準位を介した2光子励起の理論予想
〇加藤 弘一1、福谷 克之1 (1.東大生研)
[14p-K507-12]固体表面吸着が開殻分子性に与える影響の考察: モデル計算を用いた元素依存性の検討
〇多田 幸平1、益田 晃希1、岸 亮平1、北河 康隆1 (1.大阪大基礎工)
[14p-K507-13]炭化パラジウムの電子状態・構造・表面反応性に関する理論計算
〇(M1)松山 快1、多田 幸平1、山口 渉1、水垣 共雄1、岸 亮平1、北河 康隆1 (1.大阪大学)
[14p-K507-14]Investigating Diamond Tool Wear in Iron Machining by Machine Learning Molecular Dynamics Simulation
〇(D)BaoAnh NguyenTrinh1, John Isaac G. Enriquez1, Harry Handoko Halim1, Hiroyuki Ogiwara2, Takahiro Yamasaki2, Masato Michiuchi2, Tamio Oguchi3, Yoshitada Morikawa1 (1.Department of Precision Engineering, Graduate School of Engineering, Osaka University, 2-1 Yamadaoka, Suita, Osaka, 565-0871, Japan, 2.Advanced Materials Laboratory, Sumitomo Electric Industries, Ltd, Itami, Hyogo, 664-0016, Japan, 3.Center for Spintronics Research Network (CSRN), Osaka University, Toyonaka, Osaka 560-8531, Japan)
[14p-K507-15]Ⅰb型ダイヤモンド表面におけるナノメータースケール摩擦発光の検出
居上 健太1、西村 龍生1、播田 虎太郎1、〇影島 賢巳1 (1.大阪電通大工)
[14p-K507-16]複数の二次元ナノ構造におけるプラズモンの理論
〇市川 昌和1 (1.東大院工)
[14p-K507-17]密度汎関数理論を用いたH/Ni3C(113)相互作用の解析
〇多田 幸平1、山口 渉1、水垣 共雄1、岸 亮平1、北河 康隆1 (1.大阪大基礎工)