セッション詳細

[P-10]生態環境

2025年9月3日(水) 13:00 〜 14:00
ポスター会場10(2号館/3号館3階 Y331教室)

[3-7(P)]佐賀平野クリークの多自然型護岸工区間の水質と小型魚類の生息の関係

*川味 樹星1、原口 智和2 (1. 佐賀大学農学部、2. 佐賀大学教育研究院自然科学領域農学系)
コメント()

[3-8(P)]自動給水栓装置による灌漑方法が水田の魚類の移入や生息環境に与える影響

*神宮字 寛1、辺見 将斗1、窪田 陽介1、申 文浩1、鈴木 正貴2 (1. 福島大学、2. 岩手県立大学)
コメント()

[3-14(P)]実験水路におけるナゴヤダルマガエルの流速耐性

*大西 孝征1、安積 大輔1、濱口 充幹1、高橋 直己2、勝原 光希1、中田 和義1 (1. 岡山大学大学院環境生命自然科学研究科、2. 国立高専機構香川高等専門学校)
コメント()

[3-21(P)]新工法「暗渠式水田排水路」導入地域における環境評価

*藤崎 雄大1、伊藤 健吾1 (1. 岐阜大学大学院自然科学技術研究科)
コメント()

[3-26(P)]気候変動による温暖化がアキアカネの成虫に及ぼす影響の解明

*佐藤 翔悟1、神宮字 寛1 (1. 福島大学大学院食農科学研究科)
コメント()

[3-33(P)]免疫測定法によるカワヒバリガイLimnoperna fortuneiの検出に向けた基礎試験

*渡部 恵司1、神谷 享子2、太田 真紀2 (1. 農研機構、2. 株式会社セシルリサーチ)
コメント()

[3-34(P)]水中の懸濁化による強害沈水雑草の繁茂抑制

*鈴木 隼人1、中嶋 佳貴1、中稲 涼1 (1. 岡山大学大学院環境生命自然科学研究科)
コメント()

[3-35(P)]衛星データを用いた千葉県八間川における侵略的外来生物ナガエツルノゲイトウの繁茂状況の可視化

*篠原 健吾1、栗田 英治1 (1. 農研機構農村工学研究部門)
コメント()

[3-36(P)]環境DNA分析による岡山市藤田地区の農業用パイプラインに定着した外来種タイワンシジミの生息分布の推定

*東 哲平1、濱田 麻友子1、勝原 光希1、勝間 裕也2、川上 潤2、中田 和義1 (1. 岡山大学大学院環境生命自然科学研究科、2. 岡山県農林水産部耕地課)
コメント()