セッション詳細
[P01]地震の理論・解析法
2025年10月21日(火) 17:00 〜 18:45
P01会場 (502+503)(502+503)
[P01-01]稠密地震観測網を用いたアレイ解析による環境振動検知システムの構築
*Fukuda Kohei1、山田 真澄2 (1. 京都大学大学院理学研究科、2. 京都大学防災研究所)
[P01-02]局所定常ARモデルを用いた理論グリーン関数波形の初動到着時刻の自動検測
*小割 啓史1,2、竹中 博士1 (1. 岡山大学、2. 阪神コンサルタンツ)
[P01-03]非線形波形インバージョンによるCMT解析法の開発:日本周辺のCMT解への地球構造モデルの影響
*比嘉 大洋1、吉澤 和範1、木村 武志2 (1. 北海道大学、2. 防災科学技術研究所)
[P01-04]琉球海溝と日本海溝における全波形トモグラフィに向けた分解能と波形感度の検討
*岡元 太郎1、竹中 博士2、中村 武史3、小松 正直4 (1. 東京科学大学、2. 岡山大学、3. 電力中央研究所、4. 岡山学院大学)
[P01-05]傾斜を考慮したレシーバー関数イメージングの振幅補正手法
*宮崎 一希1、中島 淳一2 (1. 神戸大学 都市安全研究センター、2. 東京科学大学 地球惑星科学系)
[P01-06]3次元数値シミュレーションを用いたレシーバ関数解析によるフィリピン海スラブ検出感度の定量評価
*市部 悠斗1、川方 裕則1、佐脇 泰典1 (1. 立命館大学)
[P01-07]ボアホールDASデータを用いた浅部のQ値の推定に向けて
*中原 恒1 (1. 東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻)
[P01-08]Anisotropic Earthquake Seismology:構造起因と震源起因の非ダブルカップル成分の分離に向けて
*川勝 均1、吉澤 和範2、西田 究1、竹尾 明子1、悪原 岳1、山谷 里奈1、高木 涼太3 (1. 東京大学地震研究所、2. 北海道大学、3. 東北大学)