セッション詳細
[2oral601-11]T6 [トピック]マグマソース・マグマ供給系から火山体形成まで
2024年9月9日(月) 8:45 〜 12:00
口頭第6会場(基盤教育1号館133)
座長:齊藤 哲(愛媛大学理工学研究科)、江島 圭祐(山口大学創成科学研究科)、草野 有紀(産総研)
[T6-O-3]岩木火山の完新世火山活動史
*谷内 元1、古川 竜太1、及川 輝樹1、伴 雅雄2 (1. 産業技術総合研究所 地質調査総合センター、2. 山形大学 理学部)
[T6-O-4]Characterization of optimal lava flow textures for 40Ar/39Ar and K-Ar dating at Pleistocene volcanoes
*Chris Conway1, Seiko Yamasaki1, Osamu Ishizuka1, Yumiko Harigane1 (1. Geological Survey of Japan)
[T6-O-5][招待講演]Magma evolution prior to eruption: evidences from petrologic and geochemical research connecting magma source and volcanic sink under active worldwide volcanoes
*アルバレツ アントニオ1 (1. サラマンカ大学)
【ハイライト講演】火山噴火に至るまで地下ではいったい何がおきているのであろうか?時に災害をもたらす火山噴火を予測するためには,その準備過程の理解が必要不可欠である.本講演では,スペイン・サラマンカ大学のアントニオ アルバレツ教授により,日本・南極・ニュージーランド・アイスランドなど世界各地の活火山について,火山噴火の際のマグマ供給系の構成や機能,マグマの進化過程に関する研究成果を紹介していただく.(ハイライト講演とは...)
[T6-O-6]那須火山群,二岐山火山における初生マグマの成因:メランジュダイアピルの上昇と溶融
*渡部 将太1,2、長谷川 健2 (1. 富士山科学研究所、2. 茨城大学大学院理工学研究科)
[T6-O-7]IODP第392次航海で採取された南西インド洋アグラス海台の火成岩類:岩石学的特徴とマグマ源の検討
*森 光貴1、市山 祐司1、石塚 治1、Jörg Geldmacher2、Peter Davidson2、Jia Liu3 (1. 千葉大学、2. GEOMAR、3. 浙江大学)
[T6-O-8]野外観察から制約される花崗岩体の成長過程と冷却履歴:金峰山岩体の例
*山岡 健1、村上 大知3、森 宏3、諸星 暁之2 (1. 産業技術総合研究所、2. 東京大学、3. 信州大学)
[T6-O-10]ジルコン中メルト包有物を用いた花崗岩質マグマのメルト含水量・圧力解析
*齊藤 哲1、谷脇 由華2、川島 泰地1 (1. 愛媛大学理工学研究科、2. 株式会社シアテック)
[T6-O-11]西南日本岩城島に産する後期白亜紀閃長岩及び花崗岩類の起源:全岩組成及びジルコン年代を用いた評価
*藤崎 渉1、佐藤 幹太1、澤木 佑介2、浅沼 尚3 (1. 筑波大学、2. 東京大学、3. 京都大学)