セッション詳細
[2oral401-07]T11 [トピック]都市地質学:自然と社会の融合領域
2025年9月15日(月) 10:15 〜 12:00
口頭第4会場(E203)
座長:田村 嘉之(一般財団法人千葉県環境財団)、野々垣 進(産総研地質調査総合センター)
[T11-O-1]都市域の3次元地質地盤図:「千葉県北部延長」地域における更新統下総層群の層序
*米岡 佳弥1、中澤 努1、野々垣 進1、中里 裕臣1 (1. 産業技術総合研究所 地質調査総合センター)
[T11-O-2]中部更新統下総層群薮層の指標テフラに関する新知見
*中里 裕臣1、米岡 佳弥1、中澤 努1、田村 亨1 (1. 産総研地質調査総合センター)
[T11-O-3]横浜市中心街の低地の地質構成と地盤震動特性:極めて軟弱な沖積層とその基盤をなす固い上総層群
*中澤 努1、長 郁夫1、野々垣 進1、尾崎 正紀1、坂田 健太郎1 (1. 産業技術総合研究所地質調査総合センター)
[T11-O-4]1923年関東地震時に臨海部で発生した地裂近傍の地質状況:館山市長須賀での地質調査から
*風岡 修1、小島 隆宏2 (1. 千葉県環境研究センター地質環境研究室、2. 北海道立総合研究機構エネルギー・環境・地質研究所)
[T11-O-5]大阪ベイエリアにおける都市地盤状況についての検討
*北田 奈緒子1、三村 衛1 (1. 一般財団法人 GRI財団)
[T11-O-6]常時微動観測データによる微地形判別の可能性
*小松原 純子1、長 郁夫1、佐藤 善輝1、納谷 友規1 (1. 産業技術総合研究所地質調査総合センター)
[T11-O-7]常時微動計測は活断層研究にどこまで適用可能か
*小荒井 衛1、金子 朋紀2、中島 展之3、先名 重樹4 (1. 茨城大学理学部、2. 鉄道・運輸機構、3. 元 茨城大学大学院理工学研究科、4. 防災科学技術研究所)