DS-2 地盤に起因する災害や事故、地盤工事における失敗の原因と各種規則、仕様書などを含む法的関連性を議論:[DS-2]地盤に起因する災害や事故,地盤工事における失敗の原因と各種規則,仕様書などを含む法的関連性を議論2025年7月22日(火) 16:50 〜 18:20第1会場(海峡メッセ下関イベントホール(4F))
DS-3 新しい地盤工学のためのマルチスケール・マルチフィジックス:[DS-3]新しい地盤工学のためのマルチスケール・マルチフィジックス2025年7月22日(火) 8:50 〜 12:20第1会場(海峡メッセ下関イベントホール(4F))
DS-4 海洋・港湾の地盤工学の新展開 -港湾施設の機能強化、人工干潟、ブルーカーボン(CO2削減)、新地盤材料-:[DS-4]海洋・港湾の地盤工学の新展開 -港湾施設の機能強化、人工干潟、ブルーカーボン(CO2削減)、新地盤材料-2025年7月24日(木) 8:50 〜 12:20第1会場(海峡メッセ下関イベントホール(4F))
DS-5 「デジタルセンシング技術」による評価手法とその利活用:[DS-5]「デジタルセンシング技術」による評価手法とその利活用2025年7月24日(木) 13:10 〜 16:30第1会場(海峡メッセ下関イベントホール(4F))
DS-6 地球環境問題の解決に向けた環境地盤工学の新たな展開:[DS-6]地球環境問題の解決に向けた環境地盤工学の新たな展開2025年7月24日(木) 8:50 〜 12:20第8会場(下関市生涯学習プラザ大ホール(1・2F))
DS-10 豪雨と地震が突きつける地盤災害~現状分析と対応~:[DS-10]豪雨と地震が突きつける地盤災害~現状分析と対応~2025年7月23日(水) 13:10 〜 14:40第8会場(下関市生涯学習プラザ大ホール(1・2F))
DS-11 令和6年能登半島地震による液状化被害 -各自治体の取り組み-:[DS-11]令和6年能登半島地震による液状化被害 -各自治体の取り組み-2025年7月22日(火) 8:50 〜 12:20第8会場(下関市生涯学習プラザ大ホール(1・2F))