セッション詳細

[14p-K207-1~21]17.1 カーボンナノチューブ,他のナノカーボン材料

2025年3月14日(金) 13:30 〜 19:00
K207 (講義棟)

[14p-K207-1][第57回講演奨励賞受賞記念講演] STM-TERSを用いた単層カーボンナノチューブの
カイラル角に依存したラマン強度の評価

〇服部 卓磨1、瀬田 賢斗1、春名 泰成1、斎藤 彰1、濱田 幾太郎1、桑原 裕司1 (1.阪大院工)

[14p-K207-2]単層カーボンナノチューブ成長における遷移金属触媒に対する触媒担持層の効果の違い

〇(M2)四本 真央1、才田 隆広1,2、春山 雄一3、成塚 重弥1、丸山 隆浩1,2 (1.名城大理工、2.名城ナノマテリアル研究センター、3.兵庫県立大高度研)

[14p-K207-3]SWCNTs synthesis by ACCVD: An insight into role of catalyst NPs

〇Kamal Prasad Sharma1,2, Takahiro Maruyama1,2 (1.Meijo Univ., 2.Nanomater. Reser. center)

[14p-K207-4]自律的合成条件探索に向けたカーボンナノチューブの連続ドライ印刷

藤原 隆二1、丸山 茂夫1、〇大塚 慶吾1 (1.東大工)

[14p-K207-5]エタノールCVD中のその場XAFS測定によるNi触媒からの単層カーボンナノチューブ成長メカニズムの解明

〇水野 慎也1、柄澤 周作1、才田 隆広1,2、成塚 重弥1、丸山 隆浩1,2 (1.名城大理工、2.名城ナノマテ研)

[14p-K207-6]その場XAFS測定によるアセチレンを原料に用いたFe触媒からの単層カーボンナノチューブ生成過程の解明

〇堀内 順平1、水野 慎也1、才田 隆広1,2、成塚 重弥1、丸山 隆浩1,2 (1.名城大理工、2.名城大ナノマテ研)

[14p-K207-7]電気力顕微鏡を用いた単層カーボンナノチューブの金属型/半導体型純度の定量評価方法の開発

〇桑原 有紀1、Khoris Indra1、Nasrin Fahmida1、弓削 亮太2、斎藤 毅1 (1.産総研、2.NEC)

[14p-K207-8]その場DRIFTS測定によるカーボンナノチューブ成長下におけるCo触媒粒子上でのエタノールとアセチレンの分解過程の分析

〇小山 征哉1、才田 隆広1,2、丸山 隆浩1,2 (1.名城大理、2.名城ナノ研)

[14p-K207-9]らせん気流技術による疎水性高分子とカーボンナノチューブとの複合固体

〇丹下 将克1 (1.産総研ナノ材料)

[14p-K207-10]配向CNT-Siヘテロ接合太陽電池の特性改善

〇中村 基訓1、川上 佳悟1、髙橋 飛翔1、篁 耕司1 (1.旭川高専)

[14p-K207-11][第57回講演奨励賞受賞記念講演] カーボンナノチューブの安定性における錯体化学とイオン交換法による高耐熱化技術の開拓

〇河﨑 佳保1、小柴 康子1,2、衛 慶碩3,4、赤池 幸紀3、舟橋 正浩1,2、石田 謙司1,2,5、堀家 匠平1,2,3,6 (1.神戸大院工、2.神戸大先端膜工学セ、3.産総研ナノ材、4.筑波大院理、5.九大院工、6.神戸大環境セ)

[14p-K207-12]CNT化学ドーピングの大気下安定性に関する要因調査

〇鈴木 大地1、寺崎 正1、野々口 斐之2 (1.産総研SSRC、2.京工繊大)

[14p-K207-13]カーボンナノチューブ・ビスマス化合物によるハイブリッド光学センサ

〇李 恒1、松﨑 勇斗1、山本 みな美1、高井 怜於1、昆 裕樹仁1、河野 行雄1 (1.中大理工)

[14p-K207-14]カーボンナノチューブネットワークにおける低周波ノイズのゲート電圧依存性

〇殿内 規之1,2、福田 紀香2、田中 朋1,2、弓削 亮太1,2 (1.NEC、2.産総研)

[14p-K207-15]カーボンナノチューブ薄膜を用いた全誘電体近赤外完全吸収体の製作

〇(D)川上 未央子1、高須 颯大1、西原 大志1、宮内 雄平1 (1.京大エネ研)

[14p-K207-16]TBD分子を用いたn型SWCNT薄膜の作製と特性評価

〇(M1)張 哲源1、曽根原 誠1、佐藤 敏郎1、金子 克美1 (1.信州大学)

[14p-K207-17]カーボンナノチューブ複合紙を用いた蒸散型熱電発電紙の新多段構造検討

〇舘 和英1、新井 皓也2、大矢 剛嗣1,3 (1.横国大理工、2.三菱マテリアル、3.横国大 IMS)

[14p-K207-18]CNT/エポキシ樹脂における界面接着性と界面構造の関係

〇平石 剣舞1、屋山 巴1、赤城 文子1 (1.工学院大)

[14p-K207-19]CNT@BNNTヘテロナノチューブの金属電極中への溶解による電気的接触形成

〇渡邉 篤尭1、清水 一理2、村瀬 吉則2、井ノ上 泰輝2、小林 慶裕2 (1.阪大工、2.阪大院工)

[14p-K207-20]ラマン分光法による半導体カーボンナノチューブの表面吸着物の検出

〇内山 晴貴1、吉川 雄大1、片浦 弘道2、大野 雄高1,3 (1.名大工、2.産総研、3.名大未来研)

[14p-K207-21]タンニン酸を用いた新規カーボンナノチューブヒドロゲルの電気特性

〇大久保 敦康1、大矢 剛嗣1,2 (1.横国大理工、2.横国大 IMS)