セッション詳細

[15p-K307-1~14]9.4 熱電変換

2025年3月15日(土) 13:30 〜 17:30
K307 (講義棟)

[15p-K307-1]c-Al2O3基板上Mg3Bi2薄膜のエピタキシャル成長及び熱電特性評価

〇(D)鮎川 瞭仁1、栗山 武流1、根城 虹希1、鵜殿 治彦1、坂根 駿也1 (1.茨城大工)

[15p-K307-2]Mg3Sb2薄膜への不純物ドーピングに向けたイオン注入法の検討

〇坂根 駿也1、鮎川 瞭仁1、切通 望1、栗山 武琉1、根城 虹希1、鵜殿 治彦1 (1.茨大工)

[15p-K307-3]2次元電子ガス積層構造を用いた熱伝導率低減とデバイス出力向上

〇(M2)吉崎 高士1、上松 悠人1、石部 貴史1,2、間野 高明3、大竹 晃浩3、山下 雄一郎4、上沼 睦典4、中村 芳明1,2 (1.阪大院基礎工、2.阪大OTRI、3.物質・材料研究機構、4.産業技術総合研究所)

[15p-K307-4]電子状態制御したZnO薄膜の熱電デバイス特性

〇小松原 祐樹1、上月 聖也1、石部 貴史1,2、佐藤 和則3、小林 英一4、中村 芳明1,2 (1.阪大院基礎工、2.阪大OTRI、3.阪大院工、4.九州シンクロトロン光研究センター)

[15p-K307-5]TiOxを添加したPEDOT:PSSの熱電特性

〇森 英喜1、吉田 晴彦1 (1.兵庫県立大院工)

[15p-K307-6]N型CoSb3ナノ粒子とCNTとのハイブリッド熱電材料の創製

〇(M2)金光 倫玖1、橋國 克明2、阿武 宏明1 (1.山陽小野田市立山口東理大、2.九大院工)

[15p-K307-7]カーボンナノチューブを活用したフレキシブルなエレクトレット熱電発電素子の開発

〇(M1C)大山 瑞貴1、阿武 宏明1 (1.山陽小野田市立山口東理大)

[15p-K307-8]実効温度差を用いた薄膜型熱電デバイスの特性補正

〇大久保 勇男1、村田 正行2、大井 暁彦1、Mariana S. L. Lima3、櫻井 岳暁3、相澤 俊1、森 孝雄1 (1.NIMS、2.産総研、3.筑波大)

[15p-K307-9]拡張伝送線モデル(TLM)法を用いた Bi2Te3系熱電半導体/金属界面の固有接触抵抗率の精密測定と信頼性評価

〇(M1)桂 章皓1、鶴元 真妃1、廣瀬 由紀子1、ミクッチ ダニエレ2、佐藤 峻3,4、岩瀬 英治4、菅原 徹1,4 (1.京工繊大、2.トリノ工科大、3.産総研、4.早稲田大)

[15p-K307-10]ハーフ・ホイスラー合金TiNi1-x-yCoySn (0 ≤ x ≤ 0.1, 0 ≤ y ≤ 0.05)のP型熱電特性

〇(D)山崎 航佑1、金 泰均1、中津川 博1 (1.横国大理工)

[15p-K307-11]酸化を抑制したナノバルクp型Si-Ge系熱電材料の熱電特性

〇石原 崚伍1、奥村 拓真1、平田 圭佑2、松波 雅治1、竹内 恒博1 (1.豊田工大、2.東大新領域)

[15p-K307-12]力場を用いた熱電材料における異方的結合の可視化

〇(DC)中村 太一1、小矢野 幹夫1 (1.北陸先端大)

[15p-K307-13]機械学習を組み合わせた第一原理計算による高温動作高性能Al-O系熱電材料の探索

〇ビ ロンロン1、尾上 順1、西井 俊明2、野田 祐輔3 (1.名大院工、2.電源開発(株)、3.九工大院情報工)

[15p-K307-14]櫛形電極Ge増感型熱利用電池における放電挙動の電解質層厚み依存

〇(M1)陳 科廷1、遠西 美重2、松谷 晃宏2、松下 祥子1,3 (1.東京科学大学物質、2.東京科学大学コアファシリティセンター、3.(株)エレサーモ)