セッション詳細

[1poster01-10]T1 [トピック]変成岩とテクトニクス(10件分)

2025年9月14日(日) 13:30 〜 15:00
T1_ポスター会場(全学教育棟 C棟1-2階)

[T1-P-2]Structural evolution of the Instekleppane, Lutzow-Holm Complex: Deformation patterns in high-grade zones of east Antarctica

*Sreehari Lakshmanan1, Tatsuro Adachi2, Yuki Mori3, Tomokazu Hokada4 (1. Shimane U. , 2. Kyushu U., 3. JASRI, 4. NIPR)

[T1-P-3]東南極・リュツォ-ホルム岩体西部に分布する太古代末期TTG地塊の分布とテクトニクス

*中野 伸彦1、馬場 壮太郎2、加々島 慎一3、Wahyuandari Fransiska, A.C.1 (1. 九州大学、2. 琉球大学、3. 山形大学)

[T1-P-4]関東山地,金峰山花崗岩の周囲に発達する接触変成帯の熱構造

*山岡 健1、村上 大知2、中澤 明子2、延原 香穂2、森 宏2 (1. 産業技術総合研究所、2. 信州大学)

[T1-P-5]東南極リュツォ・ホルム岩体,西オングル島のミグマタイトの年代論

*加々島 慎一1、馬場 壮太郎2、中野 伸彦3、谷 健一郎4 (1. 山形大学、2. 琉球大学、3. 九州大学、4. 国立科学博物館)

[T1-P-6]下部地殻変形における地震サイクルと溶質移動の役割: 東南極,ナピア岩体での観察から

*村山 燎1、スリハリ ラクシュマナン1 (1. 島根大学)

[T1-P-7]山口県柳井地域領家変成帯の石灰岩に伴う反応帯の交代反応

*長岡 魁人1、池田 剛1 (1. 九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻)

[T1-P-8]北海道えりも町の日高変成帯上部層における変成作用と砕屑性ジルコンU-Pb年代

*高見 柊二1、植田 勇人1、豊島 剛志1、高橋 千絢 (1. 新潟大学)

[T1-P-10]愛媛県高縄半島,領家変成岩類中に産するスピネル-コランダム片岩

*椿 陽仁1、澁谷 奨1 (1. 株式会社地圏総合コンサルタント)