セッション一覧(プログラム区分別)

チャッティングセッション

[CS1]チャッティングセッション1:【モニタリング 2.0 検討会と日本臨床試験学会との共催企画】 どんな職種・役割の方も大歓迎!協働のためにCRCとCRAについて理解する座談会

2025年2月27日(木) 17:30 〜 19:00
第3会場
座長:吉田 朋展(ノバルティスファーマ株式会社)、田丸 一磨(モニタリング2.0検討会 WG13) オーガナイザー:田丸 一磨(モニタリング2.0検討会 WG13) ファシリテーター:日比野 文代(昭和大学江東豊洲病院CRC)、窪田 有翔(エイツーヘルスケア株式会社)、藤田 明紀(株式会社メディサイエンスプラニング臨床開発部)、福永 修司(株式会社ピープロジェクト 東京オフィス長)、渡邊 舞(ZeeDia life science株式会社)、鍛 美智子(徳島大学病院 技術員)、渡部 歌織(東京大学医学部附属病院 臨床研究推進センター センター長補佐)、井上 和紀(エイツーヘルスケア株式会社)、高橋 英司(モニタリング2.0検討会 WG13)、榎本 有希子(モニタリング2.0検討会 WG13)、老本 名津子(モニタリング2.0検討会 WG13)、大原 愛子(モニタリング2.0検討会 WG13)、笠原 麻未(モニタリング2.0検討会 WG13)、鯉江 真帆(モニタリング2.0検討会 WG13)、近藤 秀宣(モニタリング2.0検討会 WG13)、菅生 和正(モニタリング2.0検討会 WG13)、森山 菜緒(モニタリング2.0検討会 WG13)、山田 修司(モニタリング2.0検討会 WG13)

[CS2]チャッティングセッション2:StM のキャリアパス、学びについて話そう ~StM 検定合格者の集い

2025年2月27日(木) 17:30 〜 19:00
第4会場
座長:一村 昌彦(国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 研究企画推進部 臨床研究支援室) オーガナイザー:一村 昌彦(国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 研究企画推進部 臨床研究支援室) ファシリテーター:菊地 佳代子(藤田医科大学 橋渡し研究統括本部  橋渡し研究シーズ探索センター)、高木 佳子(信州大学 学術研究・産学官連携推進機構/医学部附属病院 臨床研究支援センター)、今井 穣(東京科学大学病院 ヘルスサイエンスR&Dセンター)、岩崎 幸司(大阪大学医学部附属病院 臨床研究センター)、岡崎 愛(東京科学大学病院 ヘルスサイエンスR&Dセンター)、須崎 友紀(グラクソ・スミスクライン株式会社 メディカル・本部)、住田 秀司(プロジェクト品質リスクマネジメント 代表)、林 宏至(北海道大学大学院歯学研究院 デンタルイノベーション部)

[CS3]チャッティングセッション3:漕ぎ出せ、クリニカルデータマネジメントの大海原!語ろう、検定・認定の航路を!!

2025年2月27日(木) 17:30 〜 19:00
第5会場
オーガナイザー:髙田 宗典(東北大学病院 臨床試験データセンター) ファシリテーター:神田 悟志(株式会社インテリム 臨床開発本部)、北山 恵(和歌山県立医科大学附属病院 臨床研究センター データセンター部門)、倉本 宏美(岡山大学病院 新医療研究開発センター データサイエンス部 データマネジメント室)、柴田 康晴(MSD株式会社クリニカルオペレーション領域クリニカルデータマネジメント部)、田村 祐子(NTTコミュニケーションズ株式会社 スマートワールドビジネス部)、梨本 真広(エイツーヘルスケア株式会社 データサイエンス本部)、藤澤 健司(興和株式会社 データサイエンスセンター)、宮路 天平(Meaningful Outcome Consulting )、村岡 了一(株式会社インテージヘルスケア 臨床開発部)、菅波 秀規(興和株式会社 医学事業部データサイエンスセンターセンター長) 演者・シンポジスト:石黒 美由希(東北大学病院 臨床試験データセンター)

[CS4]チャッティングセッション4:集まれ、モニタリング担当者の森! 語ろう、検定・認定について!!

2025年2月27日(木) 17:30 〜 19:00
第6会場 チャッティングセッション(要事前登録)(313+314)
座長:田村 奈津子(広島大学病院 広島臨床研究開発支援センター) オーガナイザー:松嶋 由紀子(慶應義塾大学病院臨床研究推進センター) パネリスト:林 直子(株式会社EPLink) ファシリテーター:平瀬 佳苗(国立循環器病研究センター 臨床研究推進センター)、濵﨑 奈々子(筑波大学附属病院 T-CReDO)、樽井 弥穂(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 臨床研究センター モニタリンググループ)、稲田 実枝子(北九州市立病院機構 機構本部 経営戦略課 臨床研究推進係)、桃井 章裕(慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター)、田中 佑美(東京大学医学部附属病院 臨床研究推進センター)、銘苅 絵理(大阪大学医学部附属病院 臨床研究センター)、堀田 和男(愛知医科大学病院 臨床研究支援センター/薬剤部)、池田 鈴香(東北大学病院 臨床試験データセンター)、川邉 庸介(東北大学病院 臨床試験データセンター)、林 直子(株式会社EPLink)

[CS5]チャッティングセッション5:臨床研究中核病院以外のCRBの現状と改善へのアプローチ -令和6年度のCRB質向上プログラムを通じて-

2025年2月28日(金) 9:00 〜 10:30
第6会場 チャッティングセッション(要事前登録)(313+314)
座長:五百蔵 武士(神戸大学医学部附属病院 臨床研究推進センター 研究倫理部門)、渡邉 卓也(京都大学医学部附属病院 倫理支援部) オーガナイザー:五百蔵 武士(神戸大学医学部附属病院 臨床研究推進センター 研究倫理部門) ファシリテーター:梅染 紘美(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部)、尾崎 雅彦(国立がん研究センター東病院 治験事務室/倫理審査事務室室長)、横田 崇(東北大学病院 臨床研究監理センター)、五百蔵 武士(神戸大学医学部附属病院 臨床研究推進センター 研究倫理部門)、渡邉 卓也(京都大学医学部附属病院 倫理支援部) 演者・シンポジスト:山本 洋一(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部)

[CS6]チャッティングセッション6:臨床研究へのPRO導入の困り事・悩み事

2025年2月28日(金) 10:45 〜 12:15
第6会場 チャッティングセッション(要事前登録)(313+314)
座長:川口 崇(東京薬科大学 臨床評価学教室 / 東北大学大学院 医学系研究科 医学統計学分野)、宮路 天平(国立精神・神経医療研究センター 病院 臨床研究・教育研修部門情報管理・解析部) オーガナイザー:宮路 天平(国立精神・神経医療研究センター 病院 臨床研究・教育研修部門情報管理・解析部) 演者・シンポジスト:山口 拓洋(日本臨床試験学会/東北大学大学院医学系研究科/東北大学病院)、下妻 晃二郎(立命館大学 総合科学技術研究機構 医療経済評価・意思決定支援ユニット 教授)

[CS7]チャッティングセッション7:研究公正・研究倫理検討特別委員会成果物『ヒヤリハットと不適合事例に学ぶ臨床試験のクオリティマネジメント』を手に取って見てみよう!

2025年2月28日(金) 16:30 〜 18:00
第6会場 チャッティングセッション(要事前登録)(313+314)
座長:小居 秀紀(国立精神・神経医療研究センター 情報管理・解析部) オーガナイザー:小居 秀紀(国立精神・神経医療研究センター 情報管理・解析部) ファシリテーター:小居 秀紀(国立精神・神経医療研究センター 情報管理・解析部)、樽井 弥穂(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 臨床研究センター モニタリンググループ)、倉本 宏美(岡山大学病院 新医療研究開発センター データサイエンス部 データマネジメント室)、一村 昌彦(国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 研究企画推進部 臨床研究支援室)、田丸 智巳(三重大学医学部附属病院 臨床研究開発センター/腫瘍内科センター長)、横田 崇(東北大学病院 臨床研究監理センター)、宇佐美 円(日本医療研究開発機構(AMED)研究公正・業務推進部 研究公正課)

[CS8]チャッティングセッション8:いま、改めて臨床試験のQMSについて考える-身近な事例からQMSの本質を理解しよう!-

2025年3月1日(土) 8:30 〜 10:00
第6会場 チャッティングセッション(要事前登録)(313+314)
座長:岡崎 愛(東京科学大学病院 ヘルスサイエンスR&Dセンター)、井上 和紀(エイツーヘルスケア株式会社) オーガナイザー:岡崎 愛(東京科学大学病院 ヘルスサイエンスR&Dセンター) ファシリテーター:西谷 政昭(エイツーヘルスケア株式会社)、大山  誠一(株式会社リニカル)、小村 悠(国立がん研究センター東病院 臨床研究支援部門/医薬品開発推進部門)、藤岡 慶壮(帝國製薬株式会社 臨床開発部)、長尾 典明(日本たばこ産業株式会社 医薬事業部 GCP監査室長)、津田 達志(神戸大学医学部附属病院)

[CS9]チャッティングセッション9:つながり対話会~チームで取り組むRBAについて話してみよう~

2025年3月1日(土) 14:15 〜 15:45
第6会場 チャッティングセッション(要事前登録)(313+314)
座長:萩森 奈央子(公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 医療イノベーション推進センター 医療開発研究グループ)、菊地 佳代子(藤田医科大学 橋渡し研究統括本部  橋渡し研究シーズ探索センター) オーガナイザー:菊地 佳代子(藤田医科大学 橋渡し研究統括本部  橋渡し研究シーズ探索センター)、萩森 奈央子(公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 医療イノベーション推進センター 医療開発研究グループ) 演者・シンポジスト:小寺 真由美(三重大学医学部附属病院 臨床研究開発センター CRC/主任)、貴傳名 亮太(公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 医療イノベーション推進センター データサイエンスグループ チームリーダー)、長尾 典明(日本たばこ産業株式会社 医薬事業部 GCP監査室長)

[CS10]チャッティングセッション10:Quality by Designを正しく理解しよう-運用しづらいプロトコルの謎から迫る!-

2025年3月1日(土) 16:00 〜 17:30
第6会場 チャッティングセッション(要事前登録)(313+314)
座長:平山 清美(MSD株式会社 ジャパンディベロップメント クオリティマネジメントユニット)、樋口 和奈(株式会社アイロム クオリティマネジメントセンター) オーガナイザー:成田 さわな(長崎大学病院・臨床研究センター) ファシリテーター:中島 孔明(日本イーライリリー株式会社 研究開発・メディカルアフェアーズ統括本部/臨床開発本部)、桃井 章裕(慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター)、久保田 有香(群馬大学医学部附属病院 先端医療開発センター 臨床研究推進部)、中尾 瑠美子(長崎大学病院・臨床研究センター) 演者・シンポジスト:髙田 宗典(東北大学病院 臨床試験データセンター)、近藤 秀宣(エイツーヘルスケア株式会社 臨床オペレーション推進部・東北大学大学院医学系研究科 医学統計学分野)
10 件中 ( 1 - 10 )
  • 1