セッション詳細

[2oral301-10]T8 [トピック]原子力と地質科学

2025年9月15日(月) 8:45 〜 12:00
口頭第3会場(E201)
座長:竹内 真司(日本大学)、吉田 英一(名古屋大学)、梅田 浩司(弘前大学)

[T8-O-1][招待講演]沿岸部を対象とした地層処分研究の現状と課題

*井川 怜欧1 (1. (国研)産業技術総合研究所 地質調査総合センター)

[T8-O-2]地層処分の安全評価に向けた長期的な自然現象の確率論的評価手法の高度化

*後藤 淳一1、田窪 勇作1、三枝 博光1、稲倉 寛仁2、河村 秀紀3 (1. 原子力発電環境整備機構、2. 西日本技術開発(株)、3. mcm japan)

[T8-O-3]地層処分の安全評価に向けた地下環境の状態変化を考慮した地質学的視点

*大坪 誠1 (1. 産業技術総合研究所地質調査総合センター)

[T8-O-4]花崗岩冷却過程と物質移⾏経路形成の関係

*笹尾 英嗣1、湯口 貴史2 (1. 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構、2. 熊本大学)

[T8-O-5]長期的な地形変化や海水準変動を考慮した四次元地質環境モデル構築と地下深部の水理場・化学場への影響評価に関する検討

*高林 佑灯1、尾上 博則1、髙畑 祐美1、鐙 顕正2、奥木 さくら2、橋本 秀爾3、松尾 重明4、三枝 博光1 (1. 原子力発電環境整備機構、2. 株式会社大林組、3. 株式会社イーエムジー、4. 三菱マテリアルテクノ株式会社)

[2oral301-10-6add]休憩

[T8-O-6][招待講演]JAEA東濃地科学センター 土岐地球年代学研究所における研究開発の現況

*石丸 恒存1、浅森 浩一1、花室 孝広 1、川村 淳1 (1. 日本原子力研究開発機構)

[T8-O-7]JAEA東濃地科学センター土岐地球年代学研究所における年代測定技術開発の現状

*花室 孝広1 (1. 日本原子力研究開発機構)

[T8-O-8]地下深部におけるマグマ等の高温流体の推定手法

*浅森 浩一1、雑賀 敦1、福田 将眞1、末岡 茂1、梅田 浩司2 (1. 日本原子力研究開発機構、2. 弘前大学)

[T8-O-9]表計算ソフトを用いた断層のすべり方向のミスフィット角の計算

*島田 耕史1 (1. 日本原子力研究開発機構)