セッション詳細
[3oral601-09]T13 [トピック]地域地質・層序学:経過と集大成
2025年9月16日(火) 9:00 〜 12:00
口頭第6会場(E305)
座長:細井 淳(茨城大学理学部地球環境科学領域)、内野 隆之(産業技術総合研究所・地質調査総合センター)、金指 由維(弘前大学)、辻野 匠(産業技術総合研究所・地質調査総合センター)
[T13-O-10]南部北上帯,氷上花崗岩類中に分布する壺の沢変成岩のジルコンU-Pb年代と形成機構
*内野 隆之1、常盤 哲也2 (1. 産総研地質調査総合センター、2. 信州大学)
[T13-O-11]東アジア先ジュラ紀ニッポニデス造山帯の一部としての黒瀬川帯:銚子半島の三畳紀付加体の地体構造上の意義
*磯崎 行雄1、堤 之恭2、岩本 直哉3、上田 脩郎3 (1. 東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学 宇宙地球科学教室、2. 国立科学博物館理学研究グループ、3. 銚子市教育委員会銚子ジオパーク推進協議会事務局)
[T13-O-12]高知県物部地域上部ジュラ~下部白亜系美良布層の層序、年代および形成過程
*森野 善広1 (1. パシフィックコンサルタンツ株式会社)
[T13-O-13]丹沢・御坂山地の層序および衝突・付加の再検討(続報―凝灰岩層に含まれるジルコンの形成年代について―)
*西川 正1、白井 香奈江1、堀内 一利1、豊田 淳子1、千葉 達朗1 (1. 丹沢T探究会)
[3oral601-09-5add]休憩
[T13-O-14]青森県下北半島西部,佐井地域に産する中新世火山岩類の産状とジルコンU-Pb年代
*金指 由維1、折橋 裕二1、竹森 瑞葉1、岩野 英樹2,3、仁木 創太4、佐々木 実1、盛合 秀5、淺原 良浩4、天野 格6、梅田 浩司1、平田 岳史3 (1. 弘前大学、2. (株)京都フィッション・トラック、3. 東京大学、4. 名古屋大学、5. 三陸ジオパーク推進協議会、6. 電源開発株式会社)
[T13-O-15]青森県下北半島東部上部中新統の地質と放射性年代
*中満 隆博1、須藤 浩一2、三和 公3 (1. 東北電力、2. 阪神コンサルタンツ、3. 大日本ダイヤコンサルタント)
[T13-O-16]下北半島,鮮新世〜前期更新世大畑層分布域に新たに見出された複合カルデラの地質構造:産状, 岩石学的特徴,およびジルコンU-Pb年代からの制約
*吉田 颯1、折橋 裕二1、佐々木 実1、金指 由維1、岩野 英樹2,3、梅田 浩司1、天野 格4、平田 岳史2 (1. 弘前大学、2. 東京大学、3. (株)京都フィッション・トラック、4. 電源開発株式会社)
[3oral601-09-9add]休憩
[T13-O-17]栃木県茂木町周辺に分布する中川層群山内層と茂木層の層序関係と年代
*細井 淳1、小坂 日奈子1、岩野 英樹2,3、檀原 徹2、平田 岳史3 (1. 茨城大学理学部地球環境科学領域、2. 株式会社京都フィッション・トラック、3. 東京大学大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設)
[T13-O-18][招待講演]山陰東部,中新統北但層群における地域地質・層序学的基礎研究:最近10年の進展と残る課題
*羽地 俊樹1 (1. 産業技術総合研究所 地質調査総合センター)