1. 一般:[22-2-1]規格・基準・その他①2025年7月22日(火) 8:50 〜 10:30第2会場(海峡メッセ下関リフレッシュコーナー(4F))座長:大穂 昭人(川崎地質株式会社)PDFダウンロード
2. 調査・分類:[22-3-1]サウンディング・物理探査①2025年7月22日(火) 8:50 〜 10:30第3会場(海峡メッセ下関国際会議場(10F))座長:後藤 聡(山梨大学)PDFダウンロード
4. 地盤挙動 (地震時の地盤挙動を除く):[22-4-1]圧密・沈下①2025年7月22日(火) 8:50 〜 10:30第4会場(海峡メッセ下関海峡ホール(9F))座長:豊田 智大(名古屋大学)PDFダウンロード
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む):[22-5-1]ダム・堤防①2025年7月22日(火) 8:50 〜 10:30第5会場(海峡メッセ下関801大会議室(8F))座長:福味 尊(株式会社建設技術研究所)PDFダウンロード
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む):[22-6-1]地中構造物①2025年7月22日(火) 8:50 〜 10:30第6会場(海峡メッセ下関804大会議室(8F))座長:戸邉 勇人(鹿島建設株式会社)PDFダウンロード
3. 地盤材料:[22-10-1]改良土・軽量土(強度①)2025年7月22日(火) 8:50 〜 10:30第10会場(下関市生涯学習プラザ小ホール(2F))座長:三原 一輝(基礎地盤コンサルタンツ(株))PDFダウンロード
7. 地盤防災:[22-12-1]斜面①2025年7月22日(火) 8:50 〜 10:30第12会場(下関市生涯学習プラザ学習室1・2(2F))座長:松丸 貴樹(鉄道総合技術研究所)PDFダウンロード
8. 技術報告(調査・設計・施工):[22-2-2]調査・設計・施工①2025年7月22日(火) 10:50 〜 12:20第2会場(海峡メッセ下関リフレッシュコーナー(4F))座長:利根 穂志美(川崎地質株式会社)PDFダウンロード
2. 調査・分類:[22-3-2]サウンディング・物理探査②2025年7月22日(火) 10:50 〜 12:20第3会場(海峡メッセ下関国際会議場(10F))座長:深田 愛理(寒地土木研究所)PDFダウンロード
4. 地盤挙動 (地震時の地盤挙動を除く):[22-4-2]圧密・沈下②2025年7月22日(火) 10:50 〜 12:20第4会場(海峡メッセ下関海峡ホール(9F))座長:大島 昭彦(大阪公立大学)PDFダウンロード
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む):[22-5-2]ダム・堤防②2025年7月22日(火) 10:50 〜 12:20第5会場(海峡メッセ下関801大会議室(8F))座長:野村 竜矢(土木研究所)PDFダウンロード
6. 地盤と構造物 (動的問題を含む):[22-6-2]地中構造物②2025年7月22日(火) 10:50 〜 12:20第6会場(海峡メッセ下関804大会議室(8F))座長:板場 建太(株式会社大林組)PDFダウンロード
3. 地盤材料:[22-10-2]改良土・軽量土(強度②)2025年7月22日(火) 10:50 〜 12:20第10会場(下関市生涯学習プラザ小ホール(2F))座長:中出 雄也((株)不動テトラ)PDFダウンロード
7. 地盤防災:[22-11-2]液状化②2025年7月22日(火) 10:50 〜 12:20第11会場(下関市生涯学習プラザ多目的ホール(2F))座長:宮本 順司(東洋建設株式会社)PDFダウンロード
7. 地盤防災:[22-12-2]斜面②2025年7月22日(火) 10:50 〜 12:20第12会場(下関市生涯学習プラザ学習室1・2(2F))座長:小早川 博亮(電力中央研究所)PDFダウンロード