セッション詳細
[2oral701-09]T15 [トピック]地域地質・層序学:現在と展望
2024年9月9日(月) 9:30 〜 12:00
口頭第7会場(基盤教育1号館134)
座長:鈴木 敬介(産業技術総合研究所)、辻野 匠(産業技術総合研究所・地質調査総合センター)、細井 淳(茨城大学)
[T15-O-1]南部北上帯西縁の前期古生代変成岩類からの砕屑性ジルコンU–Pb年代とその古地理学的意義
*鈴木 敬介1、栗原 敏之2、原 英俊1、石川 賢一3、大槻 丈瑛4、植田 勇人2 (1. 産業技術総合研究所地質調査総合センター、2. 新潟大学理学部地質科学プログラム、3. 旭鉱末株式会社、4. 東日本旅客鉄道株式会社)
[T15-O-3]関東山地〜九州東部のペルム紀石英閃緑岩のジルコンU-Pb年代:阿武隈山地東縁割山花崗岩との対比
新井 孝彰1、*高木 秀雄2、淺原 良浩3 (1. 東京大学、2. 早稲田大学、3. 名古屋大学)
[T15-O-4]愛媛県道後姫塚の白亜系和泉層群黒滝層における地質学的・古生物学的検討
*堀 利栄1、岡本 隆1、楠橋 直1、鍔本 武久1、下岡 和也2、世羅 拓真4、豊 大翔4、炭 元裕3、塚腰 実5、佐藤 たまき6、道後姫塚学術調査 プロジェクトチーム (1. 愛媛大学大学院理工学研究科地球進化学、2. 関西学院大学、3. 愛媛大学理学部地学コース、4. 愛媛大学大学院理工学研究科自然基盤プログラム、5. 大阪市立自然史博物館、6. 神奈川大学)
[T15-O-6]砕屑性ジルコンのU–Pb年代から下部-中部中新統田辺層群の堆積年代を制約できるか
*安邊 啓明1、星 博幸2、羽地 俊樹3、佐藤 活志4、仁木 創太5、平田 岳史6、岩野 英樹7、檀原 徹7 (1. 日本原子力研究開発機構 東濃地科学センター、2. 愛知教育大学自然科学系、3. 産業技術総合研究所 地質調査総合センター、4. 京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻、5. 名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究部、6. 東京大学大学院理学系研究科化学専攻、7. 株式会社京都フィッション・トラック)
[T15-O-7]中新統三崎層群の小断層からみる四国南西端の中新世以降の地質構造発達史
*羽地 俊樹1、安邊 啓明2 (1. 産業技術総合研究所 地質調査総合センター、2. 日本原子力研究開発機構 東濃地科学センター)
[T15-O-8]青森県津軽西岸域, 中部中新統十二湖凝灰岩の産状と岩石学的特徴:水中珪長質溶岩ドーム形成史の解明
*金指 由維1、折橋 裕二1、仁木 創太2、岩野 英樹3,4、佐々木 実1、淺原 良浩2、平田 岳史3 (1. 弘前大学、2. 名古屋大学、3. 東京大学、4. (株)京都フィッショントラック)
[T15-O-9]神奈川県南足柄市夕日の滝断層周辺における層序と地質構造
*服部 海1、楢崎 眞一郎1、林 広樹2、小田原 啓3 (1. 島根大学大学院自然科学研究科、2. 島根大学、3. 神奈川県温泉地学研究所)
【ハイライト講演】神奈川県西部は本州弧と伊豆-小笠原弧の衝突帯に位置し,多くの活構造が存在する.夕日の滝断層は,この地域を規制する大きな(活)断層である平山断層の分岐断層と推定とされていたところであるが今回,断層露頭を発見し,断層岩の採取・分析を行った.結果,平山断層とは異なる特徴が見出され,異なる活動史が推定できそうである.このことは衝突帯の第四紀テクトニクスを理解するうえで重要である.(ハイライト講演とは...)