セッション詳細

[2Gp01-10]食品分析

2025年8月28日(木) 15:00 〜 17:30
G会場(3F 134)

[2Gp01]Coumarin誘導体化LC-MS/MS法によるde novoペプチドシーケンス法の構築

*本多 郁弥1、栾 惠1、肖 懿芝1、樫原 里咲1、外山 友美子2、松井 利郎1,3、田中 充1,3 (1. 九大・院・生資環、2. 九大・五感応用デバイス研開セ、3. 九大・院・農)
コメント()

[2Gp02]ペンタ鎖長までのペプチド高感度検出のためのLC-tims-qTOF/MS分析法の構築

*岡本 凜奈1、中島 望吾1、松井 利郎2 (1. 九大院・生資環、2. 九大院・農)
コメント()

[2Gp03]LC-TIMS-qTOF/MS 法を用いた Acetyl 誘導体化法による Angiotensin 類の高感度一斉分析法の構築

*河田 珠愛1、Yang Xiaoqi1、巴山 忠2、松井 利郎3 (1. 九大院・生資環、2. 福岡大・薬、3. 九大院・農)
コメント()

[2Gp04]定量NMR法による低分子有機化合物全般を対象とする簡便迅速な定量法の開発

*山本 佳奈1、實岡 美樹1、内藤 早苗1、水口 恵美子1、岩部 雄大1、加藤 毅1 (1. (一財)日本食品分析センター)
コメント()

[2Gp05]蛍光指紋によるブドウのポリフェノール含量の推定

*藤川 真子1、粉川 美踏1、北村 豊1 (1. 筑波大学)
コメント()

[2Gp06]蛍光指紋による柿ポリフェノール類の網羅的計測

*油井 柊佑1、粉川 美踏2、北村 豊2 (1. 筑波大院・生物資源、2. 筑波大・生命環境)
コメント()

[2Gp07]グラファイトカーボンブラック(GCB)支援–レーザー脱離イオン化質量分析法を用いたバナナ(Musa spp.)組織中の低分子化合物の可視化

*古賀 柚葵1、劉 卓非1、佐世 美帆2、大川 拓樹2、小川 剛伸3、佐藤 いまり4、河野 行雄2,5、松井 利郎1,6、田中 充1,6 (1. 九大院・生資環、2. 神奈川県立産業技術総合研究所、3. 京大院・農、4. 国立情報学研究所、5. 中央大院・理工、6. 九大院・農)
コメント()

[2Gp08]グラファイトシート支援レーザー脱離イオン化質量分析法と機械学習を併用したしょうゆ保存温度予測アルゴリズムの構築

*古志 真理子1、井手 晴菜1、劉 卓非1、有馬 継士郎1、大野 直土2、今村 美穂2、桑原 涼3、石谷 伸治3、松井 利郎1,4、田中 充1,4 (1. 九大・院・生資環、2. キッコーマン(株)研究開発本部、3. パナソニックホールディングス(株)、4. 九大・院・農)
コメント()

[2Gp09]グラファイトシート支援レーザー脱離-イオン化質量分析法を用いたビール中の網羅的成分分析

*矢羽田 歩1、外山 友美子1、山田 祐樹2、木村 俊輔3、力武 知嗣1、桑原 涼4、石谷 伸治4、田中 充1,5、松井 利郎1,5 (1. 九大・五感応用デバイス研開セ、2. 九大・基幹教育院、3. 中村学園大、4. パナソニックホールディングス(株)、5. 九大・院・農)
コメント()

[2Gp10]ノンターゲット分析を用いたスペシャリティインスタントコーヒーの特徴成分探索

*中舍 琴恵1、小野 恵理子1、岡本 千聖1、持田 尚宏2、檀上 景子1、唐川 幸聖1、吉田 健二2、熊王 俊男2、高倉 康彰1、林 和寛1 (1. 味の素株式会社、2. 味の素AGF株式会社)
コメント()