シンポジウム2
実務家教員と医療機関が連携して、薬学生の実務実習から卒後教育までのキャリア形成をどのように「つないで」いくか?
2025年8月23日(土) 13:00 〜 15:00
第4会場(442教室)
代表オーガナイザー:尾上 雅英(公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院)
共同オーガナイザー:角本 幹夫(立命館大学薬学部)
共同オーガナイザー:角本 幹夫(立命館大学薬学部)
〇概要:
薬学生は、実務実習の経験と支援が、就職先を決める一つの方向性となる。今回、医療機関で研修中の実務家教員が、薬学生をどのように支援し、就職後のフォローをどのように行っているのかについて紹介する。医療機関からは、実務家教員と連携して、実務実習や卒後教育をどのように構築してきたかについて報告する。大学と医療機関が連携して、学生の「つなぎ」となる、薬学生のキャリア形成について、皆様と議論したい。
薬学生は、実務実習の経験と支援が、就職先を決める一つの方向性となる。今回、医療機関で研修中の実務家教員が、薬学生をどのように支援し、就職後のフォローをどのように行っているのかについて紹介する。医療機関からは、実務家教員と連携して、実務実習や卒後教育をどのように構築してきたかについて報告する。大学と医療機関が連携して、学生の「つなぎ」となる、薬学生のキャリア形成について、皆様と議論したい。