ランチョンセミナー1「私たち医師はアルツハイマー病を正確に診断できていたのだろうかー実臨床から抗Aβ抗体薬時代の認知症診療を考えるー」2025年11月21日(金) 12:00 〜 12:50第1会場(朱鷺メッセ 2F メインホール)座長:池内 健(新潟大学脳研究所 遺伝子機能解析学分野)共催:エーザイ株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社
ランチョンセミナー2「up-to-date 抗アミロイドβ抗体薬治療」2025年11月21日(金) 12:00 〜 12:50第2会場(朱鷺メッセ 4F 国際会議室)座長:島田 斉(新潟大学脳研究所 統合脳機能研究センター 臨床機能脳神経学分野),春日 健作(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 認知症先進医療開発センター診断イノベーション研究部)共催:日本イーライリリー株式会社
ランチョンセミナー3「アルツハイマー型認知症における「アジテーション」をどう評価するか?」2025年11月21日(金) 12:00 〜 12:50第3会場(朱鷺メッセ 3F 中会議室301)座長:粟田 主一(認知症介護研究・研修東京センター)共催:大塚製薬株式会社 メディカル・アフェアーズ部
ランチョンセミナー4「国民の睡眠健康向上指針に準じた高齢不眠の予防と治療」2025年11月21日(金) 12:00 〜 12:50第4会場(朱鷺メッセ 3F 中会議室302B)座長:櫻井 武(筑波大学 医学医療系/筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構)共催:第一三共株式会社
ランチョンセミナー5「認知症疾患における漢方薬の位置付けを再考する~抗Aβ抗体薬時代における漢方薬の役割~」2025年11月21日(金) 12:00 〜 12:50第5会場(朱鷺メッセ 3F 中会議室302A)座長:武田 朱公(大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学)共催:株式会社ツムラ
ランチョンセミナー6「認知症診療の最前線:DMT時代における体液バイオマーカーの最新知見と今後の展望」2025年11月21日(金) 12:00 〜 12:50第6会場(朱鷺メッセ 2F 中会議室201)座長:岩坪 威(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所)共催:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
ランチョンセミナー7「抗アミロイド抗体療法におけるAPOE遺伝学的検査の意義と役割」2025年11月21日(金) 12:00 〜 12:50第7会場(ホテル日航新潟 4F 朱鷺A)座長:冨本 秀和(済生会 明和病院/三重大学大学院)共催:シスメックス株式会社
ランチョンセミナー8「AIを活用した認知機能評価は診療をどのように変えるのか?」2025年11月21日(金) 12:00 〜 12:50第8会場(ホテル日航新潟 4F 朱鷺B)座長:小野 賢二郎(金沢大学 医薬保健研究域 医学系 脳神経内科学)共催:株式会社ExaMD
ランチョンセミナー9「認知症の行動心理症状(BPSD)に対する治療戦略〜かかりつけ医・認知症サポート医のためのBPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン改訂を踏まえて〜」2025年11月22日(土) 12:20 〜 13:10第1会場(朱鷺メッセ 2F メインホール)座長:冨本 秀和(済生会明和病院)共催:大塚製薬株式会社
ランチョンセミナー10「抗Aβ抗体薬治療ストラテジー~早期治療介入・継続治療をどう考えるか~」2025年11月22日(土) 12:20 〜 13:10第2会場(朱鷺メッセ 4F 国際会議室)座長:和田 健二(川崎医科大学 認知症学)共催:エーザイ株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社
ランチョンセミナー11「抗アミロイドβ抗体薬治療のMeaningful Benefit」2025年11月22日(土) 12:20 〜 13:10第3会場(朱鷺メッセ 3F 中会議室301)座長:池田 学(大阪大学大学院医学研究科 精神医学教室),小野 賢二郎(金沢大学医薬保健研究域医学系 脳神経内科学)共催:日本イーライリリー株式会社
ランチョンセミナー12「⽣活習慣病とアルツハイマー病の関係と予防介⼊について」2025年11月22日(土) 12:20 〜 13:10第4会場(朱鷺メッセ 3F 中会議室302B)座長:三村 將(慶應義塾大学予防医療センター)共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 開発本部 メディカルアフェアーズ部
ランチョンセミナー13「認知症診療の継続性を支える~認知症初期集中支援チーム、在宅医療、マルチデイ製剤の可能性~」2025年11月22日(土) 12:20 〜 13:10第5会場(朱鷺メッセ 3F 中会議室302A)座長:粟田 主一(東京都健康長寿医療センター 認知症未来社会創造センター/社会福祉法人浴風会 認知症介護研究・研修東京センター)共催:東和薬品株式会社
ランチョンセミナー142025年11月22日(土) 12:20 〜 13:10第6会場(朱鷺メッセ 2F 中会議室201)座長:工藤 喬(大阪大学/医誠会国際総合病院 認知症予防治療センター/大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター)共催:プロテインシンプル ジャパン株式会社 (Bio-Teche)
ランチョンセミナー15「血液バイオマーカーは認知症診療を変えうるか?〜期待と課題の現在地〜」2025年11月22日(土) 12:20 〜 13:10第7会場(ホテル日航新潟 4F 朱鷺A)座長:清水 聰一郎(東京医科大学 高齢総合医学分野)共催:富士レビオ株式会社/株式会社エスアールエル/H.U.フロンティア株式会社
ランチョンセミナー16「認知症における睡眠マネージメントの意義と方法」2025年11月22日(土) 12:20 〜 13:10第8会場(ホテル日航新潟 4F 朱鷺B)座長:羽生 春夫(総合東京病院 認知症疾患研究センター)共催:大正製薬株式会社
ランチョンセミナー17「Advancing Alzheimer’s Diagnosis: Blood-Based Biomarkers in Clinical Practice」2025年11月23日(日) 11:45 〜 12:35第1会場(朱鷺メッセ 2F メインホール)座長:池内 健(新潟大学脳研究所 遺伝子機能解析学分野)共催:日本イーライリリー株式会社 研究開発・メディカルアフェアーズ統括本部
ランチョンセミナー18「アルツハイマー型認知症治療の新たな選択肢~本邦唯一の適応を取得したブレクスピプラゾールのBRIDGE試験紹介~」2025年11月23日(日) 11:45 〜 12:35第2会場(朱鷺メッセ 4F 国際会議室)座長:岩坪 威(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター)共催:大塚製薬株式会社
ランチョンセミナー19「アミロイドカスケードへの治療介入の意義は?」2025年11月23日(日) 11:45 〜 12:35第3会場(朱鷺メッセ 3F 中会議室301)座長:池田 学(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)共催:エーザイ株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社
ランチョンセミナー20「“見えない病態”を“見える診断”へ:体液バイオマーカーで切り拓く認知症診療」2025年11月23日(日) 11:45 〜 12:35第4会場(朱鷺メッセ 3F 中会議室302B)座長:荒井 啓行(仙台すこやかクリニック/東北大学名誉教授)共催:富士フイルム株式会社