セッション詳細

[2Ep01-10]生理活性物質、食品分析

2025年8月28日(木) 15:00 〜 17:30
E会場(3F 131)

[2Ep01]低温発酵性乳酸菌を用いた機能性糠漬けの開発

*須田 樹生1、小林 泰斗1、熊倉 慧1、高橋 朝歌2、岡田 早苗1、松岡 寛樹1 (1. 高崎健康福祉大学、2. 東都大学)
コメント()

[2Ep02]発達段階ごとのパパイヤ葉の機能性成分解析

*解良 康太1、相馬 孝亮1、杉本 七海1、井上 陽菜1、遠藤 明仁1、飯嶋 益巳1 (1. 東京農業大学)
コメント()

[2Ep03]福島県産モモ品種間におけるポリフェノール含量と抗酸化能の比較解析

*郷司 弓月1、松橋 愛依2、小原 三奈3、庄司 俊彦3、升本 早枝子2 (1. 福島大学大学院 、2. 福島大学、3. (国研)農研機構)
コメント()

[2Ep04]煮熟時の小豆タンパク質と種皮ポリフェノールの結合評価

*青山 泰1、石橋 麻里愛1、鹿俣 吏1、山口 勇将1、熊谷 日登美1 (1. 日大院・生資科)
コメント()

[2Ep05]長い間謎だったテアルビジンにミトコンドリア活性化能力があった!

*沼田 治1、田中 隆2、原 征彦3、永井 明彦4、武政 徹1 (1. 筑波大学、2. 長崎大学、3. 茶研究・原事務所株式会社、4. 北陸先端科学技術大学院大学)
コメント()

[2Ep06]ニンニクの加熱調理による機能性を有する水溶性含硫化合物の含有量変化

*御堂 直樹1 (1. 東京医療保健大)
コメント()

[2Ep07]焼成多孔性シリカゲルを用いた大豆タンパク質由来膵リパーゼ阻害ペプチドの濃縮

石井 悠介1、松永 裕太1、秋山 裕和1、清水 一憲1、*本多 裕之1 (1. 名大・院・工)
コメント()

[2Ep08]鶏の唐揚げの咀嚼中における食塊特性変化と食感および嗜好性との関係

*野々部 領子1、貝谷 幹太2、重本 真愛3、今泉 鉄平3、西津 貴久3 (1. (株)ニチレイフーズ、2. 岐阜大・院、3. 岐阜大)
コメント()

[2Ep09]ワインのpH決定に影響する要因:産地区分及び品種区分での比較

*初鹿野 瑠佳1、久本 雅嗣1、奥田 徹1、渡辺(斉藤) 史恵1 (1. 山梨大学ワイン科学研究センター)
コメント()

[2Ep10]味予測モデルによる消費者嗜好の解析

*高澄 耕次1、丸山 一樹1、木野 博康1 (1. サッポロビール株式会社)
コメント()