セッション詳細
ポスター発表
2025年6月1日(日) 11:20 〜 12:00
1G(教育文化ホール大集会室)
[P-010]Jurkat細胞のインターロイキン-2産生に対する一過性の高濃度D-フルクトースの影響
*星野 円桂1、秋山 珠璃2、岡本 健吾1、片山 豪1、田中 進1 (1. 高崎健康福祉大、2. 東都大学)
[P-012]煮物における調味について親子間の比較
*有泉 みずほ1、樋口 誉誌子2、澤田 崇子1、瀬戸 美江3 (1. 関西福祉科学大、2. 千葉県立保健医療大、3. 共立女大)
[P-014]若年女性の健康的な食事のイメージの把握と実態調査
*佐喜眞 未帆1、瀧日 滋野2、阪野 朋子3 (1. 岐阜市立女短大、2. 三重大、3. 名古屋女大短)
[P-016]エラグ酸による脂質代謝改善効果の検討
稲岡 ほの1、坂口 若菜1、竹下 真由1、高津 聖良1、*中田 理恵子1 (1. 奈良女大)
[P-018]女子大学生の昼食摂取状況と市販弁当の選択嗜好に関する調査
*関山 美里1、大 雅世2、城田 直子3、峯木 眞知子2 (1. 帝京短期大、2. 東京家政大、3. 東京家政学院大)
[P-020]市販の賞味期限付き冷蔵食品の家庭での取り扱いと微生物学的安全性:開封の有無や保存温度の影響
*筒浦 さとみ1、三田 菜津美1、新井 紗雪1、村田 容常2 (1. 新潟大、2. 東農大)
[P-022]低カフェイン抹茶の試作と評価ホウレンソウ粉末及びクワ粉末のブレンド効果
*岩本 実久1、鶴永 陽子2 (1. 島根県立松江北高等学校、2. 島根大)
[P-024]アクアファバの濃縮・冷凍処理による機能性向上とその寄与成分の影響
*深澤 美優1、土屋 夏美1、吉川 莉央1、郡山 貴子1 (1. 東洋大)
[P-026]ムクナ豆の調理・発酵処理によるL-dopa含量および抗酸化活性の変化
*矢崎 遥1、郡山 貴子1 (1. 東洋大)
[P-028]食品ロス対策に貢献する食用キノコ廃棄部分の有効活用に関する研究
*小林 結子1、矢口 朋恵1、山下 郁美1、新田 陽子1 (1. お茶の水女大)
[P-030]各種植物の熱水抽出液の添加が豆乳中のタンパク質に及ぼす影響
鶴永 陽子1、*BAI JINGZHE1、熊谷 早恵1、高橋 哲也1 (1. 島根大)
[P-032]福井県産の調味料を使用したアレンジレシピ考案とイメージ調査
*森 恵見1、漆崎 沙良1、松川 夕都1、三崎 華美1、橋本 亜優美1 (1. 仁愛女子短期大学)
[P-034]ランダムセントロイド最適化法を用いた果物不使用ジャム(なすジャム)の材料配合割合の探索
*岩田 恵美子1、後藤 昌弘2、西村 公雄3 (1. 畿央大学、2. 神戸女大、3. 同志社女大)
[P-036]長野県中信地方の仏事の和菓子「のりまん」の現状と課題
*中澤 弥子1、平田 朱音2 (1. 長野県立大、2. 東北大)
[P-038]中学生における調理操作に対する意識と課題蒸し調理に着目して
*村上 陽子1、鳥居 優理香2 (1. 静岡大、2. 沼津市立第五中)
[P-040]地域循環型社会の実現に向けた関係人口創出の取り組み
*小林 華子1、露久保 美夏2、中山 雄太1、水谷 考嬉1 (1. NTT東日本、2. 東洋大)
[P-042]19世紀の英国の料理人による家庭料理書“The Cook’s Oracle”における菓子・パン類について
*三宅 紀子1、伊藤 有紀1 (1. 東京家政学院大)
[P-044]市販ベビーフードと保育所離乳食の食塩含量の比較
*佐藤 瑶子1、鈴木 まい1、島本 和恵2 (1. お茶の水女子大学、2. 昭和学院短期大学)
[P-046]3・1・2弁当箱法による食教育の自己評価の分析
*嶋田 さおり1 (1. 広島修道大学)
[P-048]家庭での食事作りに関する意識調査~高校生及び大学生における調理技術と早期食育との関連~
*米浪 直子1、川畑 歩加1、前田 桃菜1、灰藤 友理子1、橘 由佳1、東出 珠美2、湯川 夏子3、李 温九4、若村 智子5 (1. 京都女大、2. 奈良県立磯城野高校、3. 京都教育大、4. 羽衣国際大、5. 京都大学)
[P-050]中学校における「カルシウムレシピコンテスト」の実践による食育の評価
*星野 亜由美1、神澤 志乃2、岸田 恵津3、中岡 加奈絵4 (1. 東京学芸大、2. 東京学芸大附属竹早中、3. 兵庫教育大、4. 十文字学園女大)
[P-052]食教育における塩分濃度計を利用した食品中調味料の分析
*佐藤 佳央美1、谷本 憂太郎1 (1. 弘前大)