検索条件
フリーワード:
開催年:
2017〜2023
すべてのイベントから検索します。検索結果は最大1万件まで表示されます。
検索条件
| フリーワード: | |
|---|---|
| 開催年: | 2017〜2023 |
すべてのイベントから検索します。検索結果は最大1万件まで表示されます。
検索結果(4,386)
[3-A-2]社会変革における医療情報の役割
*小笠原 克彦1(1. 北海道大学 大学院保健科学研究院)
[4-A-3]電子カルテをベースとする臨床研究基盤の構築を目指して
*松村 泰志1(1. 国立病院機構 大阪医療センター)
[3-A-1]日本の医療データ利活用のビジョン ~次にどこに向かうべきか~
*松村 泰志1(1. 国立病院機構 大阪医療センター)
[3-A-1-01]医療データの利活用の未来を考える——EUのEHDS構想を参考に──
*森田 朗1(1. 次世代基盤政策研究所)
[3-A-1-02]電子カルテ改革から医療DXの社会実装へ~医療の原点から~
*笠貫 宏1(1. 一般社団法人Medical Excellence JAPAN)
[3-A-5]英国とマレーシアにおける医療情報等の利活用について
*木村 映善1、Jefferson Emily2、Naim Nuraini3(1. 愛媛大学、2. Health Data Research UK、3. 京都大学)
[3-A-5-01]The UK’s progress towards enabling secure, researcher access to sensitive health data at a UK population scale
*Emily Jefferson1(1. Health Data Research UK / Univ. of Dundee)
[3-A-5-02]Digitalising healthcare in Malaysia: EMR adoption in healthcare facilities in the country
*Nuraini Naim1,2(1. Kyoto University, 2. Ministry of Health Malaysia)
[4-A-1]政府の創る医療DX基盤
*黒田 知宏1(1. 京都大学 医学部附属病院)
[4-A-1-01]医療DXの取組と全国医療情報プラットフォームの今後
*田中 彰子1(1. 厚生労働省 医政局 特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室)
[4-A-1-02]診療報酬改定DXのめざすもの
*島添 悟亨1(1. 厚生労働省 保険局 診療報酬改定DX推進室)
[4-A-1-03]次世代医療基盤法による医療ビッグデータの利活用の更なる推進について
*日野 力1(1. 内閣府 健康・医療戦略推進事務局 参事官)
[4-A-1-Discussion]総合討論
[3-I-2]社会医学系専門医指導医講習会
*松村 泰志1(1. 国立病院機構 大阪医療センター)
[3-I-2-01]社会医学系専門医協会認定社会医学系専門医研修プログラム(医療主分野とする)を運営しての課題と現状
*白鳥 義宗1(1. 名古屋大学医学部附属病院 メディカルITセンター)
[3-I-2-02]社会医学系専門医の医療情報領域の教材の作成
*松村 泰志1(1. 国立病院機構 大阪医療センター)
[2-A-4-01]医療情報による知識構築と社会変革:第三期SIPへの期待
*永井 良三1(1. 自治医科大学学長)
[2-A-2]生成AIの医療情報への応用
*土井 俊祐1(1. 千葉大学医学部附属病院)
[2-A-2-01]大規模言語モデルの構築とその可能性及び課題
*鳥澤 健太郎1(1. 国立研究開発法人 情報通信研究機構 (NICT))
[2-A-2-02]大規模言語モデルの構築とドメイン適応
*相澤 彰子1(1. 国立情報学研究所)
[2-A-2-03]医療現場での生成系AI活用に向けて、取り組みと今後の期待
*藤岡 裕一郎1、野田 悠介2、柴田 敦史2、流郷 雅仁1(1. 富士通Japan株式会社、2. 富士通株式会社)
[2-A-2-04]生成AIの医療現場活用: サイバーセキュリティ対策の重要性
*下山 晃1、上野 貴之1(1. (株)日立ソリューションズ・クリエイト)
[2-A-2-Discussion]総合討論
[3-A-4]境界型防御からゼロトラストへ
*藤井 進1,2,3(1. 東北大学、2. 慶應義塾大学大学院、3. 東北大学病院)
[3-A-4-01]医療情報システムにおけるプラス・セキュリティとは
-起きることを待つ、から起きていることを当たり前に-
*猪俣 敦夫1(1. 大阪大学)
[3-A-4-02]境界型防御からゼロトラストへ 医療機関からの視点
*藤井 進1,2、野中 小百合1、山下 貴範4、中村 直毅3(1. 東北大学、2. 慶應義塾大学大学院、3. 東北大学病院、4. 九州大学病院)
[3-A-4-03]地域連携システムやPHRシステムでのゼロトラストの考え方
*名田 茂1,2,3(1. TIS株式会社、2. PHRサービス事業協会、3. 東京工業大学)
[3-A-4-04]安全・安心なネットワーク環境やクラウド基盤に支えられたAIサービスの利活用による医療・ヘルスケアのデジタルトランスフォーメーション
*宇賀神 敦1(1. 医療AIプラットフォーム技術研究組合)
[3-D-3]医療分野のセキュリティ人材の育成をどうするか
*谷川 琢海1,2、武田 理宏3、岡本 潤4、田中 彰子4、大道 道大5、奥村 明俊6(1. 日本医療情報学会医療情報技師育成部会、2. 北海道科学大学保健医療学部、3. 大阪大学大学院医学系研究科医療情報学、4. 厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室、5. 社会医療法人大道会 森之宮病院、6. 独立行政法人情報処理推進機構)
[3-D-3-01]医療機関における情報セキュリティ人材の育成と配置に向けて
*武田 理宏1、鳥飼 幸太2、谷川 琢海3、川眞田 実4、肥田 泰幸5(1. 大阪大学、2. 群馬大学、3. 北海道科学大学、4. 大阪国際がんセンター、5. 東都大学)
[3-D-3-02]厚生労働省における医療機関の情報セキュリティの強化に向けた取り組み
*岡本 潤1、田中 彰子1(1. 厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室)
[3-D-3-03]病院のICTの変遷と医療情報システムの人材確保について
*大道 道大1(1. 社会医療法人大道会 森之宮病院)
[3-D-3-04]サイバーセキュリティ人材育成に関するIPAの取組み
*奥村 明俊1(1. 独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA))
[3-D-3-05]診療業務を理解したセキュリティ人材の育成に向けて
*谷川 琢海1(1. 北海道科学大学)
[3-D-3-Discussion]総合討論
[3-B-4-01]日本医療情報学会医療情報総合戦略研究部会活動報告
─学術を基盤とした政策への架橋─
*小笠原 克彦1、中島 直樹2、横井 英人3、今井 健3(1. 日本医療情報学会代表理事、2. 日本医療情報学会医療情報総合戦略研究部会部会長、3. 日本医療情報学会副代表理事)
[4-A-4-01]医療分野におけるサイバーセキュリティ対策の厚生労働省の取組について
*新畑 覚也1(1. 厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室)
[4-A-4-02]医療情報技師の観点からの医療分野のISACの必要性
*谷川 琢海1(1. 北海道科学大学 保健医療学部 診療放射線学科)
[4-A-4-03]医療分野における医療機関関係者・医療従事者を中心としたISAC設立に向けた検討
*大谷 俊介1(1. 医療法人社団誠馨会 千葉中央メディカルセンター 救急科)
[4-A-4-04]ISAC等で使用するサイバーセキュリティに関連する情報共有ツールSIGNALに関して
*洞田 慎一1(1. 一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター 経営企画室早期警戒グループ部門)
[4-A-4-Discussion]総合討論
[2-A-5-01]大学病院を取り巻く諸課題について
*永田 昭浩1(1. 文部科学省 高等教育局 医学教育課 大学病院支援室)
[2-B-1]高齢社会デザインと健康・医療・介護情報流通
*中島 直樹1,2、井上 創造2、石川 翔吾3(1. 九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター、2. 九州工業大学 大学院 生命体工学研究科、3. 静岡大学 情報学部)
[2-B-1-01]高齢社会デザインと健康・医療・介護情報流通
*中島 直樹1、井上 創造2、石川 翔吾3(1. 九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター、2. 九州工業大学 大学院生命体工学研究科、3. 静岡大学 情報学部)
[2-B-1-02]Well-being最大化のためのナラティブに基づく介護情報の可視化と共有
*石川 翔吾1(1. 静岡大学)
[2-B-1-03]介護・医療の「ケア」天気予報の実現に向けて
*井上 創造1(1. 九州工業大学)
[2-B-1-Discussion]総合討論
[2-A-6]IT-BCPをどう実現するか
*鳥飼 幸太1、田木 真和1,2、橋本 智広1,3(1. 群馬大学医学部附属病院システム統合センター、2. 徳島大学大学院医歯薬学研究部 医療情報学分野、3. 大津赤十字病院 事務部 医療情報課)
[2-A-6-01]まさかの大規模システム障害に備えるべきこと ーサイバー攻撃を受けた医療機関からのIT-BCP策定に向けた提言ー
*粟倉 康之1(1. 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター)
- 1
- ...
