セッション詳細
[3b101-40]体育心理学(奇数演題)/ポスター発表
2025年8月29日(金) 10:10 〜 11:10
アリーナ(バスケ側)(スポーツ棟 2階 5201-3、5201-4)/体育心理学
[03心-ポ-01]Examining the Relationship among Students' Perceived Constraints Support, Efficacy Beliefs, and Physical Activity IntentionStudents' Perceived Constraints Support, Efficacy Beliefs, and Physical Activity Intention
*Hsu Weiting1 (1. National Dong Hwa University)
[03心-ポ-03]The Influence of Achievement Goal Orientation of University Handball Players on Team Cohesion and Team PerformanceThe Influence of Achievement Goal Orientation of University Handball Players on Team Cohesion and Team Performance
*JEON MIGYEONG1、OH KYUNGROK1 (1. Kyung Hee Univ.)
[03心-ポ-05]The Influence of Coaching Styles on Practitioners’ Experiences in PilatesA Qualitative Phenomenological Approach
*JEONG JIYUN1、Oh Kyung rok1 (1. KyungHee Univ.)
[03心-ポ-07]観察者の性別の違いが速さと正確さの両方を要求される課題のパフォーマンスに及ぼす影響男性熟練参加者についての検討
*兄井 彰1 (1. 福岡教育大学)
[03心-ポ-09]VRを用いた初心者用硬式テニスサーブのトス練習システムの開発と練習効果
*井上 裕美子1、野尻 祐貴1 (1. 大阪工業大学情報科学部)
[03心-ポ-11]防御的な文脈情報は防御の選択反応を無意識に促進する
*奥村 基生1、木島 章文2、横山 慶子3、山本 裕二4 (1. 東京学芸大学、2. 山梨大学、3. 名古屋大学、4. 新潟医療福祉大学)
[03心-ポ-13]フランカー課題における色の違いが選択的注意に与える影響
*坂部 崇政1、高井 秀明2 (1. 京都教育大学、2. 日本体育大学)
[03心-ポ-15]タイムプレッシャーの強度が精神的負担に及ぼす影響スタンバーグ課題による検討
*大久保 瞳1、高井 秀明1 (1. 日本体育大学)
[03心-ポ-17]運動学習の“非一様地形”とその安定・発展を読み解く筆跡図形の部分構造と軌道エントロピーの関係
*村上 宏樹1、山田 憲政2 (1. 金城大学、2. 中京大学)
[03心-ポ-19]文脈情報によるバイアスが側方へのステップ反応に及ぼす影響左右の刺激呈示比率に着目して
*三枝 徹平1、上野 壮士朗1、近藤 克磨1、國部 雅大2 (1. 筑波大学大学院、2. 筑波大学体育系)
[03心-ポ-21]体育授業における原因帰属と自己調整学習との関係における自己効力感の調整変数としての機能
*須﨑 康臣1、久保 研二2、田中 輝海3 (1. 島根大学、2. 広島大学、3. 駿河台大学)
[03心-ポ-23]運動へのストレスコーピング、基本的心理欲求、今後の運動意欲の関係通信制高校に在籍する生徒の好意的・忌避的態度に着目して
*田中 将也1、中須賀 巧1 (1. 兵庫教育大学)
[03心-ポ-25]高校男子ラグビー選手における身体不満と出場機会が心理的パフォーマンスに対するセルフ・エフィカシーに及ぼす影響
*深見 柊真1、高井 秀明2 (1. 日本体育大学大学院、2. 日本体育大学)
[03心-ポ-27]所属ステレオタイプと自己ベスト更新率の関係
*幾留 沙智1、渡邉 諒1,2、大塚 理瑚3、三島 未琴3、中本 浩揮1 (1. 鹿屋体育大学、2. 日本学術振興会特別研究員 (PD)、3. 鹿屋体育大学大学院)
[03心-ポ-29]高校野球選手における心理的能力に関する特徴チーム内地位及びチーム最高成績からの検討
*大石 達也1、高井 秀明2 (1. 日本体育大学大学院、2. 日本体育大学)
[03心-ポ-31]個人の気質と熟考との関連に対する認知的柔軟性の媒介効果
*髙橋 由衣1、高井 秀明2 (1. 日本体育大学大学院、2. 日本体育大学)
[03心-ポ-33]スポーツドラマチック体験とレジリエンス要因の関連
*堤 愛美子1、杉山 佳生1 (1. 九州大学大学院)
[03心-ポ-35]目標達成を目指す大学生アスリートにおける個人特性に応じた認知的方略選択の重要性
*大塚 理瑚1、幾留 沙智2、渡邉 諒2,3、中本 浩揮2 (1. 鹿屋体育大学大学院、2. 鹿屋体育大学、3. 日本学術振興会特別研究員(PD))
[03心-ポ-37]スポーツ競技における失敗の価値観尺度の信頼性・妥当性の検討
*柴原 健太郎1 (1. 北九州市立大学)
[03心-ポ-39]競技スポーツ領域における心理的安全性研究の今とこれからスコーピング・レビュー
*松原 旭飛1、人羅 美帆2、高井 秀明3 (1. 日本体育大学大学院、2. 医療法人横浜未来ヘルスケアシステム、3. 日本体育大学)
[03心-ポ-41]スポーツ競技者におけるライフスキルの構成概念の検討体育会柔道部学生を対象として
*藤島 将太1、西田 順一2 (1. 近畿大学大学院、2. 近畿大学)
[03心-ポ-43]大学体育授業における主観的恩恵評価とライフスキル獲得との関係
*藪中 佑樹1、早川 琢也2、成相 美紀2、前田 奎2、田中 奏一2、高橋 啓悟3、金田 和輝2、銘苅 淳4、小俣 貴洋2、細野 裕希2、梶田 和宏2、新野 弘美2、濱中 良2 (1. 龍谷大学経営学部、2. 京都先端科学大学健康医療学部、3. 徳島大学大学院社会産業理工学研究部、4. アルバモス大阪)
[03心-ポ-45]3歳から8歳児の身体活動と社会情動的スキルとの関連身体活動の頻度、屋外活動時間及び仲間の人数
*松尾 安優子1、川田 裕次郎1,2,4、染谷 由希1,2,6、中村 絵美3,6、木藤 友規1,2、松井 公宏2,5、松永 美咲6、鈴木 宏哉1,2,4,6 (1. 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科、2. 順天堂大学スポーツ健康科学部、3. 順天堂大学保健医療学部、4. 順天堂大学スポーツ健康医科学研究所、5. 横浜市立大学附属病院、6. 順天堂大学スポーツ健康医科学推進機構)
[03心-ポ-47]陸上短距離選手のスタート前におけるルーティンのパターンと効果について
*鈴木 龍馬1 (1. 新潟医療福祉大学)
[03心-ポ-49]男性柔道指導者が指導の考え方を獲得していくプロセスに関する予備的検討
*柴田 大地1、高井 秀明2 (1. 日本体育大学大学院、2. 日本体育大学)
[03心-ポ-51]「イップスの操作的定義」を基準とした野球競技におけるイップスの実態調査
*池田 和司1、渡邊 裕也1、甲斐 裕一1 (1. 日本経済大学)
[03心-ポ-53]男子大学生ウエイトリフティング選手における心理的競技能力と競技不安の相関関係
*鶴田 幸大1、時田 晃佑1、中澤 史2 (1. 法政大学大学院スポーツ健康学研究科、2. 法政大学)
[03心-ポ-55]男子大学生における首尾一貫感覚と運動に関する意思決定バランスとの関連
*園部 豊1、平山 浩輔1 (1. 帝京平成大学)
[03心-ポ-57]ダンスの創造的プロセスが不安および抑うつに及ぼす影響即興創作ダンスと模倣ダンスの比較
*酒井 美鳥1、清河 幸子2、溝川 藍1 (1. 名古屋大学、2. 東京大学)
[03心-ポ-59]2型糖尿病患者の血糖管理と自己効力感がレジリエンスに与える影響
*西垣 景太1 (1. 東海大学 健康学部)
[03心-ポ-61]アスリートにおける熱望・警戒イメージ尺度の作成
*相川 聖1、高井 秀明2、平山 浩輔3、三村 覚2、齋藤 雅英2 (1. 関西学院大学、2. 日本体育大学、3. 帝京平成大学)
[03心-ポ-63]パリ2024大会におけるアスリートの精神的健康とSNS上の誹謗中傷との関連の検討
*本郷 由貴1、冨永 哲志1、大西 壮流1、立谷 泰久1、柄木田 健太1 (1. ハイパフォーマンススポーツセンター 国立スポーツ科学センター)
[03心-ポ-65]デフアスリートへの心理的支援が心理的能力に及ぼす影響JISS競技心理検査による検討
*前田 凌汰1,2、後藤 賢二1、根本 玲1、幸田 剣1、土屋 裕睦2 (1. 和歌山県立医科大学 みらい医療推進センター げんき開発研究所、2. 大阪体育大学大学院)
[03心-ポ-67]スポーツ指導者がコーチング場面で経験する心理的葛藤の質的検討大阪府リーグ社会人サッカー監督を対象として
*筒井 香1、伊藤 瑞希2 (1. 株式会社BorderLeSS、2. OsakaCitySC)
[03心-ポ-69]競技的身体性は描画に表れるか:描画判別課題による探索的研究風景構成法を用いて
*伊藤 友記1、森 司朗2 (1. 鹿屋体育大学大学院、2. 鹿屋体育大学)
[03心-ポ-71]スポーツと人格形成に関する意識調査体育専攻学生を対象に
*佐々木 史之1 (1. 環太平洋大学)
[03心-ポ-73]サッカーのPK戦における意思決定に関する質的研究
*大嶋 拓1、関矢 寛史2 (1. 広島大学大学院、2. 広島大学)
[03心-ポ-75]ハンドボール競技における試合のよい“流れ”を引き寄せるオフェンスプレーH大学女子チームの3年間の地方1部リーグ戦による事例研究
*板谷 厚1、上野 壮士朗2、能代 時矢2、高瀬 淳也1 (1. 北海道教育大学、2. 筑波大学)
[03心-ポ-77]インセンティブが投球課題時のリスクテイキングに及ぼす影響と関連する心理特性の検討
*上野 壮士朗1、近藤 克磨1、三枝 徹平1、國部 雅大2 (1. 筑波大学大学院、2. 筑波大学体育系)
[03心-ポ-79]視覚運動刺激が自己運動知覚に与える影響傾斜が速度知覚に与える影響に関して
*森 司朗1 (1. 鹿屋体育大学)