セッション詳細

[P15]強震動・地震災害

2025年10月21日(火) 17:00 〜 18:45
P15会場 (502+503)(502+503)

[P15-01]source-controlled fmaxの存在可能性について

*小林 剣大1 (1. 東京科学大学)

[P15-02]日向灘で発生した地震の応力降下量の地震規模と震源深さ依存性の検討

*倉橋 奨1、宮腰 研1、入倉 孝次郎1 (1. 愛知工業大学)

[P15-03]Numerical modelling of strong ground motions during the Noto-Hanto earthquake on January 1, 2024, using the spectral element method.

*Kirill Sementsov1, Percy Galvez2, Kazuhiro Somei3, Anatoly Petukhin1 (1. Kyoto University, Disaster Prevention Research Institute, Kyoto, Japan, 2. Earth Science, ETH Zurich, Zürich, Switzerland, 3. Ohsaki Research Institute, Inc., Tokyo, Japan)

[P15-04]既知の断層モデルと比較的単純な波形インバージョン設定を用いた場合の令和6年能登半島地震の震源過程

*柴田 律也1、久保 久彦1、鈴木 亘1 (1. 国立研究開発法人防災科学技術研究所)

[P15-05]2024年能登半島地震を例とした強震動予測手法における断層パラメターの不確定性および多様性の検討

*乘松 君衣1、遠田 晋次1 (1. 東北大学災害科学国際研究所)

[P15-06]1993年北海道南西沖地震の特性化震源モデルと震源近傍での強震動の推定

*佐藤 智美1 (1. 清水建設(株))

[P15-07]2024年11月26日石川県西方沖の地震の震源過程

*吉田 邦一1 (1. 福井大学)

[P15-08]近地強震記録から推定した2023年トルコ・カフラマンマラシュ地震(Mw7.8)の震源過程

*染井 一寛1、田中 礼司2、入倉 孝次郎3 (1. 株式会社大崎総合研究所、2. 一般財団法人GRI財団、3. 愛知工業大学)

[P15-09]地表地震断層直上における建物応答の評価

*構 恵太郎1、麻生 尚文1 (1. 東京理科大学)

[P15-10]マルチモーダル大規模言語モデルを用いた被害写真に基づく震度推定の試み

*久保 久彦1 (1. 防災科学技術研究所)

[P15-11]長周期地震動階級の揺れから揺れ予測の手法の検討

*西宮 隆仁1 (1. 気象庁気象研究所地震津波研究部第三研究室)

[P15-12]F-net広帯域強震記録で見た長周期地震動のスペクトル特性(3)

*畑山 健1 (1. 消防庁消防研究センター)

[P15-13]逐次加法的ガウス過程に基づく南海トラフ地震の地震動シミュレーションの代理モデリング

*今井 隆太1、前田 宜浩1 (1. 国立研究開発法人防災科学技術研究所)

[P15-14]強震動シミュレーションにおける断層・波動伝播モデリングスキームの改良

*岩城 麻子1、今井 隆太1、前田 宜浩1、森川 信之1、藤原 広行1 (1. 防災科学技術研究所)

[P15-15]東京大学地震研究所の強震観測網のリアルタイムデータ伝送化

*三宅 弘恵1,2、安藤 美和子2、秋山 峻寛2、宮川 幸治2、上原 美貴2、古村 孝志2 (1. 東京大学大学院情報学環、2. 東京大学地震研究所)

[P15-16]グラフニューラルネットワークを用いたリアルタイム震度時系列予測モデルの検討

*渡辺 豪太1、金 亜伊1 (1. 横浜市立大学)

[P15-17]震源域周辺の強震観測記録を用いたP波PLUM法の検証

*林元 直樹1、小寺 祐貴2 (1. 東京大学地震研究所、2. 気象研究所)

[P15-18]後続破壊のP波を用いたマグニチュード即時推定の試み

*小寺 祐貴1 (1. 気象庁気象研究所地震津波研究部)

[P15-19]不均質媒質が単独観測点処理による震央方位推定精度に与える影響

*松嶋 亮弥1、野田 俊太1、是永 将宏1 (1. (公財)鉄道総合技術研究所)

[P15-20]埼玉県南東部における浅部地質と微動H/Vスペクトルのピーク周波数の分布

*長 郁夫1、先名 重樹2、野々垣 進1 (1. 産業技術総合研究所 地質情報研究部門、2. 防災科学技術研究所)

[P15-21]解放地震基盤相当面における地震動の推定手法の比較

*田島 礼子1、儘田 豊1 (1. 原子力規制庁)

[P15-22]ボアホール式地震計を用いた地表での計測震度の推定

*田中 哲誠1、麻生 尚文1 (1. 東京理科大学)