[P-2]治療用義歯に関するシステマティックレビュー
OHIPによる有効性の評価
*村上 格1、宮田 春香2、大浦 悠梨香2、原田 佳枝3、西村 正宏4
(1. 鹿児島大学病院 義歯インプラント科、2. 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科口腔顎顔面補綴学分野、3. 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科補綴学分野、4. 大阪大学大学院歯学研究科クラウンブリッジ補綴学・顎口腔機能学講座)
*村上 格1、宮田 春香2、大浦 悠梨香2、原田 佳枝3、西村 正宏4
(1. 鹿児島大学病院 義歯インプラント科、2. 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科口腔顎顔面補綴学分野、3. 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科補綴学分野、4. 大阪大学大学院歯学研究科クラウンブリッジ補綴学・顎口腔機能学講座)
*菊地 亮1、高田 雄京1、小野寺 継喬1
(1. 株式会社ケディカ)
*玉置 勝司1、片岡 加奈子1、須藤 真行1、前畑 香1、生田 龍平1、中島 悠1、渡辺 宣孝1
(1. 西関東支部)
*吉田 和也1
(1. 国立病院機構 京都医療センター 歯科口腔外科)
*竹内 みのり1、竜 正大1、上田 貴之1
(1. 東京歯科大学老年歯科補綴学講座)
*片岡 加奈子1、玉置 勝司1、須藤 真行1、前畑 香1、生田 龍平1、中島 悠 1、渡辺 宣孝1
(1. 日本補綴歯科学会 西関東支部)
*小川 秋葉1、今井 実喜生2、加藤 孝実1、鮎川 保則1
(1. 九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座 インプラント・義歯補綴学分野 、2. 九州大学大学院歯学研究院歯科先端医療評価・開発学講座)
*古川 紗都1、加藤 芳実1、伴野 圭太1、吉田 浩一2、和達 重郎1、武本 真治3、山下 秀一郎1
(1. 東京歯科大学 パーシャルデンチャー補綴学講座、2. 東京支部、3. 岩手医科大学医療工学講座)
*生田 龍平1、玉置 勝司1、片岡 加奈子1、須藤 真行1、前畑 香1、中島 悠1、渡辺 宣孝1
(1. 西関東支部)
*須藤 真行1、玉置 勝司1、片岡 加奈子1、前畑 香1、生田 龍平1、中島 悠1、渡辺 宣孝1
(1. 西関東支部)
*鈴木 亜沙子1、倉田 豊1、三浦 俊和2、土田 拓実1、髙野 光司1、中島 大輝1、五十嵐 憲太郎1、伊藤 誠康1、河相 安彦1
(1. 日本大学松戸歯学部 有床義歯補綴学講座、2. 日本大学大学院 松戸歯学研究科 有床義歯補綴学専攻)
*伊東 紘世1、田坂 彰規1、陸 誠2、武本 真治3、山下 秀一郎1
(1. 東京歯科大学 パーシャルデンチャー補綴学講座、2. 株式会社コアデンタルラボ横浜、3. 岩手医科大学医療工学講座)
*金本 成一1、五十嵐 憲太郎2、大川 孝博4、永田 俊介3、樽川 禅2、片山 絵里加2、望月 麻央2、野口 奈保子2、連記 真2、石井 智浩2、伊藤 誠康2
(1. 日本大学大学院松戸歯学研究科 有床義歯補綴学、2. 日本大学松戸歯学部有床義歯補綴学講座、3. 日本大学松戸歯学部歯科生体材料学講座、4. 日本大学松戸歯学部)
*佐藤 純子1、岡﨑 ひとみ1、村田 比呂司1
(1. 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科補綴学分野)
*青木 健児1、谷内 佑起1、大日方 夏海1、宮田 季1、曽根 峰世1、岡本 和彦1
(1. 明海大学歯学部機能保存回復学講座有床義歯補綴学分野)
*中島 健太郎1、新谷 明一1、石田 祥己1、三浦 大輔1、堀田 康弘1
(1. 日本歯科大学生命歯学部歯科理工学講座)
*岩本 孝樹1、加藤 喬大1、山添 正稔1
(1. YAMAKIN株式会社)
*金原 宏明1、阿部 俊之1、橋本 和佳1、近藤 尚知1
(1. 愛知学院大学 歯学部 冠橋義歯・口腔インプラント学講座)
*澤田 智史1,2、小山田 勇太郎3、畑中 昭彦2、武本 真治2
(1. 朝日大学口腔機能修復学講座歯科理工学分野、2. 岩手医科大学医療工学講座、3. 岩手医科大学歯学部歯科補綴学講座冠橋義歯・口腔インプラント学分野)
*渕田 亜沙子1、上之段 麻美1、村原 貞明1、杉本 恭子1、南 弘之1
(1. 鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 咬合機能補綴学分野)
*原田 宏貴1、弓山 直輝1、鳥田 泰弘1、寺前 充司1
(1. 株式会社松風)
*伊藤 恵吾1,2、岩崎 太郎1,2、西原 佑哉1、安藤 哲康1、村松 透3、成島 琴世4、野川 博史1、小峰 太1,2
(1. 日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅲ講座、2. 日本大学歯学部総合歯学研究所高度先端医療研究部門、3. 西関東支部、4. 関越支部)
*田中 裕梨奈1、范 斯佳1、上田 康夫1、黒嶋 伸一郎1
(1. 北海道大学大学院歯学研究院冠橋義歯・インプラント再生補綴学教室)
*小峰 広平1、村上 奈津子1、山﨑 俊輝1、和田 淳一郎1、若林 則幸1
(1. 東京科学大学 大学院 医歯学総合研究科 口腔機能再構築学講座 生体補綴歯科学分野)
*松岸 諒1、入江 正郎2、丸尾 幸憲3、吉實 舞1、吉原 久美子4、長岡 紀幸5、松本 卓也2、秋山 謙太郎1
(1. 岡山大学学術研究院医歯薬学域 咬合・有床義歯補綴学分野、2. 岡山大学学術研究院医歯薬学域 生体材料学分野、3. 岡山大学病院 歯科 補綴歯科部門、4. 産業技術総合研究所 健康医工学研究部門、5. 岡山大学歯学部先端領域研究センター)
*渡邊 礼理1、原田 章生1、尾崎 茜1、河阪 幸宏1、江草 宏1
(1. 東北大学大学院分子・再生歯科補綴学分野)
*秋山 仁志1、小倉 晋2、原 麻衣子1、八田 みのり3、竹井 潤4、赤間 亮一5
(1. 日本歯科大学附属病院総合診療科、2. 日本歯科大学附属病院口腔インプラント診療科、3. 日本歯科大学生命歯学部歯科補綴学第2講座、4. 日本歯科大学附属病院歯科技工室、5. 日本歯科大学東京短期大学歯科技工学科)
*李 彬1、謝 倉右2、毛利 有紀1、松野 瞳1、大河原 久実1、若林 則幸1
(1. 東京科学大学 医歯学総合研究科生体補綴歯科学分野、2. 東京科学大学 医歯学総合研究科口腔病理学分野)
*Sang-Ah Lee1, Kyung-Ho Ko1, Yoon-Hyuk Huh1, Chan-Jin Park1, Lee-Ra Cho1
(1. Department of Prosthodontics, Gangneung-Wonju National University)
*大黒 英莉1、深澤 翔太2、高藤 恭子1、尾関 創1、今 一裕2、近藤 尚知1
(1. 愛知学院大学、2. 岩手医科大学)
*芦田 圭介1、三田 稔2、田中 晋平2、高場 雅之2、岩内 洋太郎2、枡 澪那1、輿石 悠介1、山田 智梨1、馬場 一美2
(1. 昭和医科大学歯学部歯科補綴学講座歯科補綴学部門、2. 昭和医科大学大学院歯学研究科歯科補綴学分野)
*小畠 玲子1、土井 一矢1、泉川 知子1、若松 海燕1、森本 雄介1、津賀 一弘1
(1. 広島大学大学院医系科学研究科先端歯科補綴学)
*有馬 太郎1、密 東祥2、水野 麻梨子1、黒嶋 伸一郎1
(1. 北海道大学大学院歯学研究院、2. 苏州卫生职业技术学院)
*長谷川 真奈1、岡本 圭一郎2、岩本 佑耶2,3、山村 健介2、藤井 規孝1,3
(1. 新潟大学医歯学総合病院 歯科総合診療科、2. 新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生理学分野、3. 新潟大学大学院医歯学総合研究科 歯科臨床教育学分野)
*山川 雄一郎1、飯田 崇1、吉田 一央1、石井 優貴1、細川 麻衣1、生田 真衣1、岩田 好弘1、小見山 道1
(1. 日本大学松戸歯学部 クラウンブリッジ補綴学講座)
*久本 芽璃1、黒嶋 伸一郎1
(1. 北海道大学大学院歯学研究院冠橋義歯・インプラント再生補綴学教室)
*三木 春奈1、大國 峻2、城山 佳洋1、水口 一2、前川 賢治3、窪木 拓男1
(1. 岡山大学学術研究院医歯薬学域 インプラント再生補綴学分野、2. 岡山大学病院歯科・口腔インプラント科部門、3. 大阪歯科大学 欠損歯列補綴咬合学講座)
*小堤 涼平1、黒嶋 伸一郎1,2、金子 遥1、澤瀬 隆1
(1. 長崎大学生命医科学域(歯学系)口腔インプラント学分野、2. 北海道大学大学院歯学研究院冠橋義歯・インプラント再生補綴学教室)
*Chuta Kooanantkul1,2, Masako Nagasawa1, Hikaru Koide1, Katsumi Uoshima1
(1. Department of Bio-Prosthodontics, Niigata University, 2. Department of Operative Dentistry and Endodontics, Mahidol University)
*原川 二千翔1、佐藤 秀明1、三宅 晃子2、田代 悠一郎2、小正 聡2
(1. 東京都市大学、2. 大阪歯科大学)
*小林 俊之1、杉田 好彦2、秦 正樹1、松川 良平1、青柳 敦士1、今西 悠華1、萩尾 健史3、黒田 健介3、前田 初彦2、武部 純1
(1. 愛知学院大学歯学部有床義歯学講座、2. 愛知学院大学歯学部口腔病理学・歯科 法医学講座、3. 名古屋大学未来社会創造機構マテリアルイノベーション研究所)
*Zhiwei Zhou1, Kosuke Nozaki1, Huichuan Xu1, Satsuki Tanaka1, Masanao Inokoshi2, Noriyuki Wakabayashi1
(1. Advanced Prosthodontics, Division of Oral Health Sciences, Graduate School of Medical and Dental Sciences, Institute of Science Tokyo, 2. Oral Devices and Materials, Division of Oral Health Sciences, Graduate School of Medical and Dental Sciences, Institute of Science Tokyo)
*Sirus Safaee1, Hiroshi Murata1
(1. Department of Prosthetic Dentistry, Graduate School of Biomedical Sciences, Nagasaki University)
*山口 大輔1,2、竹内 一夫1、服部 文香1、荒木 厚詞1、内山 裕貴1、竹内 理穂子1、木本 統1
(1. 愛知学院大学歯学部 高齢者・在宅歯科医療学講座、2. スタンフォード大学医学部精神科)
*長野 敏樹1,2、広瀬 秀徳3、富塚 順子3、山本 英幸1,2、澤瀬 隆1、浅見 麻乃3、住田 吉慶2
(1. 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 口腔インプラント学分野、2. 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 先進口腔医療開発分野、3. 株式会社メガカリオン)
*嶋村 健斗1,2、野尻 俊樹1、近藤 尚知3、依田 浩子4、大津 圭史5、大島 勇人4、小林 琢也6、入江 太朗2
(1. 岩手医科大学歯学部歯科補綴学講座冠橋義歯・口腔インプラント学分野、2. 岩手医科大学病理学講座病態解析学分野、3. 愛知学院大学歯学部冠橋義歯・口腔インプラント学講座、4. 新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻顎顔面再建学講座 硬組織形態学分野、5. 岩手医科大学解剖学講座 発生生物・再生医学分野、6. 岩手医科大学歯学部歯科補綴学講座 有床義歯・口腔リハビリテーション学分野)
*中澤 純也1、鵜飼 哲2、木方 奨1、山本 沙也香1、宇野 光乗1
(1. 朝日大学歯学部口腔機能修復学講座 歯科補綴学分野、2. 朝日大学歯学部口腔病態医療学講座 口腔外科学分野)
*石井 優貴1、飯田 崇1、江橋 葵1、小黒 裕之1、榊 実加2、岩崎 正敏1、岩田 好弘1、小見山 道1
(1. 日本大学松戸歯学部 クラウンブリッジ補綴学講座、2. 日本大学松戸歯学部 解剖学講座)
*新妻 智憲1、浅沼 直樹2、渡曾 侑子1,2、鈴木 達大1、川名 桃香1、永田 琴乃1、水橋 史1,2
(1. 日本歯科大学大学院 新潟生命歯学研究科 機能性咬合治療学、2. 日本歯科大学 新潟生命歯学部 歯科補綴学第1講座)
*成原 大衣智1、田中 志叡1、土方 亘2、依田 信裕1
(1. 東北大学大学院歯学研究科 口腔システム補綴学分野、2. 東京科学大学工学院 機械系)