セッション詳細

[P001-P057]「若手の会」および「インターナショナルポスター賞」

2025年8月28日(木) 9:00 〜 18:00
ポスター2Fロビー(2F ロビー)
8月28日(木)9:00~18:00(17:30撤収) 
8月28日(木)13:15~14:00 討論タイム(ポスター番号偶数番号)
8月28日(木)14:00~14:45 討論タイム(ポスター番号奇数番号)

[P001]ヒトの塩味感覚における塩化物イオンの寄与

*村田 百1、中貝 美玖2、笠原 洋一3、斉藤 芳和3,4、林 由佳子5、朝倉 富子3,6、成川 真隆1,2 (1. 京女大・院・食、2. 京女大・食、3. 東大・院・農生、4. 東洋食品研究所、5. 京大・院・農、6. 放送大・教養)
コメント()

[P002]グルコース比色分析のための酵素内包型アルギン酸ゲルビーズ材料の作製と性能検討

*江頭 深幸1、成田 千紗1、宗 伸明1,2 (1. 佐賀大・農、2. 鹿児島大・院・連農)
コメント()

[P003]精米歩合の異なる米から作られた日本酒中に含まれるアミノ酸の主成分分析

*上田 悠雅1、長澤 尚輝1、沼田 靖2 (1. 日本大学大学院、2. 日本大学工学部)
コメント()

[P004]比色分析用酵素内包型多糖ゲル材料の物性と発色挙動

*山中 夢叶1、宗 伸明1,2 (1. 佐賀大・農、2. 鹿児島大・院・連農)
コメント()

[P005]加熱によるカルノシンの構造変化:食品中の新規変性物質の発見

*細川 恵1、小澤 眞由3、渡邊 龍一3、佐藤 允朗2、澤田 亮2、川端 康之亮2、世古 卓也3、石原 賢司3、岩崎 優4、重村 泰毅4 (1. 東京家政大院・健康栄養、2. (株)極洋、3. (国研)・水研教育機構、4. 東京家政大・栄養)
コメント()

[P006]異性化したγ-オリザノールが鶏卵に移行するメカニズムの探索

*及川 陽香1、伊賀 文香2、細川 恵2、宮内 聡1、重村 泰毅1 (1. 東京家政大・栄養、2. 東京家政大院・健康栄養)
コメント()

[P007]肉様香気を呈する大豆タンパク質由来メイラード反応物における香気寄与成分と調製条件の影響

*西村 耕作1、阿部 竜也1 (1. 公益財団法人東洋食品研究所)
コメント()

[P008]大規模言語モデルを活用した香りのレコメンドシステムの開発について

足立 幸紀1、*荒木 聡一郎1、巳波 弘佳1、利根川 絢子2、伴場 達朗2、藤原 聡2 (1. 関西学院大、2. 長谷川香料(株))
コメント()

[P009](E)-1-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)dec-5-en-3-oneおよびその類縁体の生姜超臨界CO2抽出物中からの同定および香味評価

*徳良 雄貴1、佐藤 帆1、中西 啓1 (1. 長谷川香料株式会社)
コメント()

[P010]柑橘由来含硫成分の果汁感増強効果

*川島 大輝1、松永 純1、樋口 可南子1、馬場 良子1、熊沢 賢二1 (1. 小川香料(株))
コメント()

[P011]青色光に着目した海底熟成ワインのフレーバー変化メカニズムの解析

*小川 真依1、鈴木 知依1、伊藤 圭祐1、寺田 祐子1 (1. 静岡県大・院・薬食)
コメント()

[P012]ジュニパーベリー精油中に存在するレモンの果汁感増強成分の同定

*中村 可奈1、青山 武史2、金田 奈穂2、服部 祥治1 (1. 曽田香料(株)分析研究部、2. 曽田香料(株)フレーバー開発部)
コメント()

[P013]香気成分に注目したコムギの品種開発に向けた分析技術の確立

*伏見 咲紀1、妻鹿 良亮1 (1. 山口大・院・創成科学)
コメント()

[P014]香気成分情報を元にフレーバーを画像化・映像化するAI活用スキームの開発

*辻 凌希1,3、加藤 千彩2、伊藤 豊実3、寺田 祐子1,2、伊藤 圭祐1,2,3 (1. 静岡県大・院・薬食、2. 静岡県大・食栄、3. 合同会社DigSense)
コメント()

[P015]食品の煮熟中に生成するストレッカーアルデヒド類の風味における二面性の評価

*伊藤 英俊1、塩澤 天真1、内田 光流1、飯島 陽子2 (1. 工学院大・院・化学応用学、2. 工学院大・先進工学・応用化学)
コメント()

[P016]野菜だしの脂質酸化抑制による不快臭の生成抑制効果

*田口 太郎1、福田 美和1、北川 麻美子1 (1. カゴメ株式会社)
コメント()

[P017]和種ハッカ蒸留残渣中の消臭活性成分の同定

*本多 晋也1、妙田 貴生1、野島 聡1、金嶋 泰1 (1. 東京農業大学)
コメント()

[P018]福島県産モモ品種間におけるポリフェノール含量と抗酸化能の比較解析

*郷司 弓月1、松橋 愛依2、小原 三奈3、庄司 俊彦3、升本 早枝子2 (1. 福島大学大学院 、2. 福島大学、3. (国研)農研機構)
コメント()

[P019]低温発酵性乳酸菌を用いた機能性糠漬けの開発

*須田 樹生1、小林 泰斗1、熊倉 慧1、高橋 朝歌2、岡田 早苗1、松岡 寛樹1 (1. 高崎健康福祉大学、2. 東都大学)
コメント()

[P020]チキソトロピーを利用した食品比色分析用アルギン酸ゲル材料の開発

*辻本 千織1、成田 千紗1、宗 伸明1,2 (1. 佐賀大・農、2. 鹿児島大・院・連農)
コメント()

[P021]市販菓子類中のグリシドール脂肪酸エステルの含有量の実態調査

*梅田 凌太1、島村 裕子1、増田 修一1 (1. 静岡県立大・院・薬食生命科学)
コメント()

[P022]グラファイトシート支援レーザー脱離イオン化質量分析法と機械学習を併用したしょうゆ保存温度予測アルゴリズムの構築

*古志 真理子1、井手 晴菜1、劉 卓非1、有馬 継士郎1、大野 直土2、今村 美穂2、桑原 涼3、石谷 伸治3、松井 利郎1,4、田中 充1,4 (1. 九大・院・生資環、2. キッコーマン(株)研究開発本部、3. パナソニックホールディングス(株)、4. 九大・院・農)
コメント()

[P023]LC-TIMS-qTOF/MS 法を用いた Acetyl 誘導体化法による Angiotensin 類の高感度一斉分析法の構築

*河田 珠愛1、Yang Xiaoqi1、巴山 忠2、松井 利郎3 (1. 九大院・生資環、2. 福岡大・薬、3. 九大院・農)
コメント()

[P024]蛍光指紋による柿ポリフェノール類の網羅的計測

*油井 柊佑1、粉川 美踏2、北村 豊2 (1. 筑波大院・生物資源、2. 筑波大・生命環境)
コメント()

[P025]Coumarin誘導体化LC-MS/MS法によるde novoペプチドシーケンス法の構築

*本多 郁弥1、栾 惠1、肖 懿芝1、樫原 里咲1、外山 友美子2、松井 利郎1,3、田中 充1,3 (1. 九大・院・生資環、2. 九大・五感応用デバイス研開セ、3. 九大・院・農)
コメント()

[P026]バタバタ茶の発酵に伴う各種成分および微生物叢の変化

*笠原 帆乃佳1,2、榎本 俊樹2、笹木 哲也3、小栁 喬1 (1. 石川県立大・院、2. 北陸学院大、3. 石川県工業試験場)
コメント()

[P027]茶葉に含まれるカテキン類の定量分析
~品種や産地の異なる茶葉の比較~

*池田 涼音1、市来 弥生1、松本 恵子1 (1. 株式会社島津製作所)
コメント()

[P028]ペンタ鎖長までのペプチド高感度検出のためのLC-tims-qTOF/MS分析法の構築

*岡本 凜奈1、中島 望吾1、松井 利郎2 (1. 九大院・生資環、2. 九大院・農)
コメント()

[P029]ワインのpH決定に影響する要因:産地区分及び品種区分での比較

*初鹿野 瑠佳1、久本 雅嗣1、奥田 徹1、渡辺(斉藤) 史恵1 (1. 山梨大学ワイン科学研究センター)
コメント()

[P030]高圧処理ニンジンの保存中における遊離アミノ酸含量及び力学物性の変化

*星野 陽紀1、藤井 智幸1、石川 大太郎1、楊 嘉敏1 (1. 東北大・院農学研究科)
コメント()

[P031]網羅的成分分析によるみりんの調理機能に寄与する成分の解明

*原 健1、竹光 浩範1、及川 彰2,3、佐々木 亮介3、郷司 浩平1、栗山 謙一1 (1. 宝酒造株式会社、2. 京大・院・農、3. 理研CSRS)
コメント()

[P032]シフォンケーキのオノマトペ食感の見える化~2次元食感マップの活用~

*鈴木 結子1、中村 卓1 (1. 明治大学農学部)
コメント()

[P033]スパイスエキス添加による炭酸水の風味変化の検討

*荒木 萌1、野中 美桜1、水澤 舞花1、中川 有理2、佐川 岳人2、重村 泰毅1、佐藤 吉朗1 (1. 東京家政大学、2. エスビー食品(株))
コメント()

[P034]市販乳に対する嗜好パターンに基づいた消費者クラスタの抽出とその妥当性の検証—CATA法とRidge回帰によるアプローチ—

*小松 雅也1、朝隈 貞樹1、上田 靖子1、篠田 優香1 (1. 農研機構 北海道農業研究センター)
コメント()

[P035]新姫由来5,6,7,4’-Tetramethoxyflavoneの体内吸収に与える影響

*衛藤 未侑1、長澤 尚晟1、小山 彩桜2、小林 亘3、中村 禎子1、竹嶋 伸之輔1、米澤 貴之4、禹 済泰4、渡辺 章夫1,2 (1. 十文字学園女子大・院・人間生活、2. 十文字学園女子大・人間生活、3. 駒沢女子大・人間健康、4. 中部大・応用生物)
コメント()

[P036]ヒトと動物吸収性試験によるコラーゲンペプチド代替植物性食品としての評価

*山田 琴子1、細川 恵2、岩崎 優3、多賀 祐喜3、宮内 聡1、重村 泰毅1 (1. 東京家政大・栄養、2. 東京家政大・院・健康栄養、3. (株)ニッピ・バイオマトリックス研究所)
コメント()

[P037]ヒト血液中へ吸収されるキトサンオリゴ糖の吸収経路と線維芽細胞への影響

*山崎 麻未1、藤田 愛海2、岩崎 優2、清瀬 正敏3、泉 良太郎3、山本 正次3、黒住 誠司3、宮内 聡2、重村 泰毅2 (1. 東京家政大院・健康栄養、2. 東京家政大・栄養、3. 甲陽ケミカル(株))
コメント()

[P038]甘酒に含まれるイソマルトースの摂取による腸内環境への影響

*田島 大二朗1、岩井 空都1、田口 陽大1、野村 亮1、兒島 孝明1、志水 元亨1、加藤 雅士1 (1. 名城大・院・農)
コメント()

[P039]次世代プレバイオティクスとしてのEcklonia cava subsp. stoloniferaおよびEisenia bicyclisin vitro発酵特性

*中村 円香1、佐藤 瑞希1、中村 綾花2、高橋 肇2、東 咲瑛1、久田 孝2 (1. 東京海洋大・院、2. 東京海洋大)
コメント()

[P040]焙煎ごぼう茶の高脂肪食マウスの腸内およびヒト糞便培養系の細菌叢に及ぼす影響

*東 咲瑛1、佐藤 瑞希1、井上 淳詞2、高柳 周2、中村 綾花3、高橋 肇3、中村 円香1、久田 孝3 (1. 東京海洋大・院、2. (株)あじかん、3. 東京海洋大学)
コメント()

[P041]食事由来酸化StigmasterolはStigmasterolとは異なるメカニズムで
マウスの肝臓の脂肪酸代謝を変動させる

*小原 唯1、長田 恭一2 (1. 明治大学大学院、2. 明治大学)
コメント()

[P042]炭水化物とタンパク質の同時摂取がヒトの食後の血糖値変動に与える影響

*羽根田 尭典1、駿河 康平2、川本 江那2、永井 元2、林 由佳子1 (1. 京都大・院・農、2. 株式会社ゼンショーホールディングス)
コメント()

[P043]乳酸は細胞内Ca2+の上昇を介してNE-4C神経細胞のアセチルコリン系を亢進する

*江崎 菜々1、津田 孝範2、松井 利郎3 (1. 九大・院・生資環、2. 中部大・院・応生、3. 九大・院・農)
コメント()

[P044]NE-4C細胞でのアミロイドβ(1-42)誘導神経毒性に対するTyr-Proの保護作用の検討

*市場 優香1、Cheng Lihong2、江崎 菜々1、松井 利郎2 (1. 九大・院・生資環、2. 九大・院・農)
コメント()

[P045]脳神経細胞を用いたエルゴチオネインの脳機能調節作用機序の解明

*中村 紗彩1、史 彩月1、松井 利郎2 (1. 九大・院・生資環、2. 九大・院・農)
コメント()

[P046]Piper cubeba由来リグナン類の骨代謝に及ぼす影響

*長澤 尚晟1、米澤 貴之2、中村 禎子1、竹嶋 伸之輔1、禹 済泰2、渡辺 章夫1 (1. 十文字学園女子大・院・人間生活、2. 中部大・応用生物)
コメント()

[P047]焙煎ムクナ粉において増加する抗酸化成分の探索

*小林 諒馬1、郡山 貴子1、細谷 孝博1 (1. 東洋大・院・食環境科学)
コメント()

[P048]βカリオフィレンの吸入はニコチン誘導性血管変性に対して保護効果を示す

*東原 真代1、須見 友子1、森山 達哉1,2、財満 信宏1,2 (1. 近畿大学大学院、2. 近大アグリ技研)
コメント()

[P049]食肉代替大豆食品である大豆ミートのアレルゲン特性と生理機能性の解析

*稲田 朱音1、阿部 紗也1、奥村 隆大1、大塚 瑚子2、財満 信宏1,2,3、森山 達哉1,2,3 (1. 近大院・農・応生化、2. 近大・農・応生化、3. 近大アグリ技研)
コメント()

[P050]塩化ナトリウム(NaCl)は卵白アレルゲンOVAの経皮感作を抑制する

*日野 こころ1、山本 将揮1、仲野 蒼真2、財満 信宏1,2,3、森山 達哉1,2,3 (1. 近大院・農・応生化、2. 近大・農・応生化、3. 近大アグリ技研)
コメント()

[P051]ポリフェノールに着目したワインの抗糖化作用の網羅的評価と臨床的検証

*田邉 貴昭1、杉浦 伸一2、寺西 太亮1 (1. 株式会社モトックス、2. 同志社女子大学)
コメント()

[P052]モウソウチクからの水溶性免疫賦活活性成分の抽出と分離

*谷口 睦1、小早川 孔伽1、椎葉 究1、刀祢 重信1、平本 茂1、安部 智子1 (1. 東京電機大学大学院理工学研究科)
コメント()

[P053]ローズマリー精油抽出残渣エキスの抗高尿酸血症作用

*田村 羽乃耶1、長澤 尚晟2、衛藤 未侑2、小山 彩桜1、奥津 美月1、山野 亜紀3、禹 済泰3、渡辺 章夫1,2 (1. 十文字学園女子大・人間生活、2. 十文字学園女子大・院・人間生活、3. 中部大・応用生物)
コメント()

[P054]シークヮーサー種子エキスの生理活性評価と含有リモノイドの生体吸収特性に関する研究

*小山 彩桜1、衛藤 未侑2、長澤 尚晟2、小林 亘3、田村 羽乃耶1、村田 咲南1、西村 萌1、夏目 矩行4、禹 済泰5、渡辺 章夫1,2 (1. 十文字学園女子大・人間生活、2. 十文字学園女子大・院・人間生活、3. 駒沢女子大・人間健康、4. (株)ナチュファルマ琉球、5. 中部大・応用生物)
コメント()

[P055]Change-point Regression Modelsを用いた機能性食品の効果解析 ~サブグループ解析との比較~

*小山 涼香1、速水 耕介2、吉田 直峻2、西川 功征1、朝比奈 佑希1、石川 大仁1、瀧本 陽介1、篠原 裕枝3、中野 真宏3 (1. 株式会社ヘルスケアシステムズ、2. 横浜薬科大・食化学研究室、3. 新小山市民病院・予防医学センター)
コメント()

[P056]ビデンスピローサ抽出エキスの機能性評価

*村田 咲南1、長澤 尚晟2、衛藤 未侑2、田村 羽乃耶1、小山 彩桜1、渡辺 章夫1,2 (1. 十文字学園女子大・人間生活、2. 十文字学園女子大・院・人間生活)
コメント()

[P057]加工条件の違いがソバ加工品のポリフェノール含量およびin vitro生理活性へ与える影響

*宮内 聡1、荒川 碧海1、新井 由里香2、細川 恵2、小野里 真志3、前川 莉緒3、佐藤 吉朗2、小林 理恵2、重村 泰毅1 (1. 東京家政大・栄養、2. 東京家政大院・健康栄養、3. 日穀製粉(株))
コメント()